タグ

ブックマーク / yamasitataihei.tumblr.com (2)

  • デザインという言葉

    デザインと見た目は、だいたい同じような意味で使われている。 だから見た目という意味で、デザインって言葉を使う人は、デザインなんかは好き好きでしょうというような発言をする。そういう人とは別に、意匠や構造なども含めてデザインとして捉えている人もいる。この二者が、日常会話するのはなんら問題ないんだろうけど、仕事を一緒にするとなると、かなり厳しいことになる。 実際、デザインという言葉に対する認識の違いによって、この世の中に生まれたダサイ商品は多いと思う。 見た目の意味でデザインを使っている人が認識を改めようと思えば、なんだかんだで一時間程度読んだり考えたりすればすむことなんだけど、普通は大人になって言葉の定義について考え直そうとは思わない。あとこれまで間違った定義を基準にものを考えてきたから、新しい知識を元にして考えるのが難しいというのもあると思う。人間だれしも難しいことは嫌いなのだから、知識はあ

    デザインという言葉
  • 彼らには彼らの事情がある

    今の私たちは、その気になりさえすれば、誰だってその日のうちに長い物語を手に入れて、暇つぶしをすることができる。そんな事実に対し、私たちは特にありがたみを感じたりはしない。当たり前だと思っている。 しかし日人がそんな環境を手に得たのは、明治以降のことである。明治以前の日に住む人々は、長い物語を読むことが難しかった。 もちろん浮世草子なんかの手軽な長編小説は存在する。流通の方もなかなか工夫されていて、江戸時代の貸屋は薬屋とも連携していた。薬を売るついでに、もついでに持って行くとわけだ。 一説によると江戸の市民の十人に一人は貸を利用していたそうだから、相当な水準だろう。長い物語を楽しんでいた人は少なくはない。 しかし日全国の人々が気が向いたときに好きなものを……と想像してみると、誰もが好きなときにいつでも好きな長い物語を読めたとは思えない。地方になればなるほど、気が向いたときにいつで

    彼らには彼らの事情がある
  • 1