Windows 8のIVSサポートについて、セミナーでMicrosoftの人に質問するための想定問答集(PDF)をtwitterで公開しつつ更新中(http://dl.dropbox.com/u/50939295/NAOI/MS_IVS_Q.pdf)。 Microsoftの人になりきって大いに語っているが、内容は「わたしの想像」に過ぎないので、あしからず。あと、あくまでネタなので、会場で実際にこういう質問が出るって期待しないでね!
私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa
iPadばかり使っている人が、PCの画面をタッチで操作しようとしてしまう。微笑ましいけど、よくある風景。 やはり人間は、タッチジェスチャーが直感的なのだ。 この映像は、指先を動かしてPC上のマップを縦横無尽に操作している光景で、このようなジェスチャーによる操作を実現してしまうデバイス「LEAP」が間もなく登場する。価格は69.99ドル(送料別)。 1/100mmを認識 LEAP本体はiPhone4より小さいくらい。キーボードの横に置いても邪魔になることはない。にもかかわらずディスプレイ前にかざされた物体を1/100mmの精度で認識し、細かい線分を描くことが可能。ピンチズームや回転することはもちろん、マウスやキーボード代わりにだって使用できる。 ディスプレイの目前の三次元空間を認識するLEAPの技術は、共同創業者でありCTOのDavid Holz博士によるもの。彼はNASAの流体力学の研究を
連載41回で紹介した軽量クライアントOS「Splashtop OS」。41回の時点ではSplashtop OS自体がβ版だったこともあり、対応機種だったはずのノートパソコンでも動作しなかったので、十分な検証ができなかった。Splashtopの情報提供によると、日本ヒューレット・パッカード(以下HP)の製品はBIOSなどが米国で提供している機種と差があるため、動作しないということだった。 しかし先日、Splashtop OSの正式バージョンがリリースされて、より多くのパソコンに対応した。そこで今回は、Splashtop OSを実際に動かしてテストしてみた。 Splashtop OSについてのおさらい 41回のおさらいをしておこう。Splashtop OSとは、Googleがオープンソースとして開発しているウェブブラウザー「Chromium」を使った、LinuxベースのOSだ。ウェブブラウザー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く