タグ

2010年9月5日のブックマーク (4件)

  • 定兼 邦彦 (Kunihiko Sadakane) - 研究ブログ - researchmap

    部分文字列の頻度を求めるプログラムを作成しました. サンプルプログラムのところからダウンロードできます. 文字列 T (長さ n) と文字列 P (長さ m) が与えられたとき,P の各部分文字列の T の中での 出現頻度を求めます. 実行は次のように行います. ./a.out -f1 pattern index.idx index.wxdpatternは P に対応するファイルで,index.idx と index.wxd は T の索引です. -f1 は出力するパタンを指定するフラグで, -f0 から -f2 まであります.省略すると -f0 と同じです. -f0 のとき,P の各位置 i に対し,そこから始まる部分文字列 P[i..j] (i <= j < n) に対し, その出現頻度を表示します.ある i に対し,j を順に増やしていき頻度を求め,出現頻度が 0 になったら i を

  • 定兼 邦彦 (Kunihiko Sadakane) - 圧縮接尾辞配列ライブラリ - researchmap

    文字列を圧縮したまま検索するライブラリです. 文字列の一部を高速に復元することもできます. 圧縮接尾辞配列ライブラリ (2010-08-10版) Direct BWT construction External Memory BWT construction http://code.google.com/p/csalib/ にもあります. 注意: dbwt100717.zipにはバグがありました.Ubuntuでは動かない可能性が高いです. dbwt100730.zipを使ってください. 索引とは,の索引と同じ意味で,検索を高速に行うためのデータのことです. ただし,の索引では代表的な言葉のみが登録されていますが,このライブラリの索引は 任意の語が検索できるようになっています. このライブラリの索引は自己索引 (self-index) と呼ばれるもので,索引自体に 元のファイルの情報を全

  • Vim documentation: help

    main help file *help.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Nov 07 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、             h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                     j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vimの終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄される)。 項目へジャンプ:  タグ (例:|bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a"と入力してマウスを有効にしてください(xterm もしくはGUIでのみ可)。タグ (例:|bars|) をマ

  • ハードウェアストレステストでPCを安定させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンの何かがおかしい時、実際の問題が何なのかを、正確に突き止めるのは至難の業です。頻繁にクラッシュしたり、意味不明なエラーが繰り返し発生したりという状況は、誰でも避けて通りたいもの。ソフトウェアの問題、ということもありますが、ハードウェアの問題という場合も多くあります。今回は問題がハードウェアの場合に焦点を当て、ハードウェアのストレステストを行うことによって、ハードウェアの問題を予防する方法を、ご紹介します。 ハードウェアが、原因のクラッシュやフリーズなどを起こさない、安定したPCが嫌いだという人は、おそらくいないかと思います。そして、パソコンを安定させることを目的としたアプリケーションは、ネット上にあふれんばかり。極限状態までのハードウェアストレステストを行うことにより、PCが問題なく、安定した状態を維持できるようになります。 今回取り上げているアプリは、長時間に渡って使用すると、よ

    ハードウェアストレステストでPCを安定させる方法 | ライフハッカー・ジャパン