タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (5)

  • Chromeで翻訳バーが出てくるんだけど邪魔!なんとかして。 | 教えて君.net

    Google Chromeにはウェブページの翻訳機能が搭載されていて、外国語のページを開くと自動的に翻訳バーが表示される。以前はこの翻訳機能を無効化するのにはかなり厄介な設定が必要だったが、今のChromeなら設定画面から簡単に無効化できるようになっているぞ。 外国語が含まれているページを開くと翻訳バーが表示される。翻訳する必要のないページではこれは非常に目障り 設定ボタンから「オプション」をクリックしよう 「高度な設定」の「翻訳」で「Offer to~」のチェックボックスを無効にしよう。これで翻訳バーは表示されなくなる

  • PT1活用テク:PT1の映像をLAN配信する!(1)~設定編~ | 教えて君.net

    アースソフトから発売されたPT1は、1枚で地デジ×2、BS/CS×2の4放送を同時に受信できる超パワフルなカードだ。PT1と「Spinel」というドライバを使うことで、LAN内の別のマシンからPT1で受信中のデータを受信することができるぞ。 このワザを使えば、例えば「自室のマシンをPT1サーバにしておき、リビングからノートPCを使って無線LANで接続して地デジを見る」なんてことも可能。先日紹介したBonCasLinkと違い、ネットワーク越しにPT1そのものにアクセスできる。 クライアントとなるPC側には、PT1もBCASカードも必要なし。ただ視聴用ソフトとドライバを入れておくだけでOK。ネットワーク越しの視聴は、LANの速度やクライアントPCのスペックによっては表示がカクカクしてしまうこともある。安定して録画したい場合は、クライアント側にも録画機器をつないでBonCasLinkを使う方がい

  • 初心者相手の遠隔操作を超簡単に行う「Instant Housecall」 | 教えて君.net

    遠隔操作ツールを「トラブっている人を助ける」という目的で使う場合、初心者相手にどうやってツールを導入させ、自分と接続させるかが重要になる。「Instant Housecall」は、この点において非常にコンセプティブで高性能な遠隔操作ツールだ。 「Instant Housecall」は、初心者救助用の遠隔操作ツール。遠隔操作する側、つまり自分の方の導入も面倒がないし、遠隔操作される側、つまり救助する初心者側の操作がとにかくミニマム。サイトにアクセスして自分(遠隔操作する側)のIDを入力させれば自動でツールが導入されるのだ。PFWやルーターなど、ネットワーク周りの設定などを行わなくてもOKだし、通信は暗号化されている。遠隔操作終了後には、操作される側のツールがワンクリックでアンインストールされる……という機能まで搭載されているので、助けてあげた後に「遠隔操作ツールをコンパネからアンインストール

  • Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net

    Firefox用のマウスジェスチャーは長らく「All-in-One Gestures」が定番だったが、「FireGestures」の方がオススメだ。「左(右)のタブを閉じる」や、掲示板などで「次のページ」代替になる「URL中の数値を増加(減少)」など便利なジェスチャーが多いぞ。 マウスジェスチャーとは、マウスによって様々な処理を行わせる操作方法。「マウスの右ボタンを押しながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」といった感じだ。Firefoxにマウスジェスチャー機能を追加する拡張(アドオン)の中で、現在最もオススメなのは、国産の「FireGestures」。旧定番の「All-in-One Gestures」が何故か対応していなかった「左(右)のタブを閉じる」が使えるし、ちょっと他ではなかなか見かけない、特徴的で便利な機能も多数搭載済み。しかも「スクリプト」という形で、自分で機能を追

  • RapidShareを自動で落とす専用ダウンローダー「RapGet」 教えて君.net

    最近静かに普及しつつある海外アップローダーRapidShare。超レアファイルが転がっているのだが、ダウンロードをするには、まず60秒ほどカウントダウンを待って、0になったら表示される英数字をフォームに打ち込んで・・・と面倒なことこの上ない。公開されたばかりの専用ダウンローダー「RapGet」を使おう。URLを登録するだけでダウンロードを完全自動化してくれる。RapidShareだけでなく、megauploadなど同種のアップローダー全65種に対応している、コレクター必携ツールだぞ。 RapidShareファイルのURLをコピー。SSのようにリスト表示されている場合もまとめてコピーすればOK。 RapGetを作者のサイトからダウンロードして起動し「Paste from clipboard」で貼り付ける。 一番左の「Start/Stop」ボタンでダウンロード開始。一定時間待つ→コードを

  • 1