タグ

logに関するtoorustarのブックマーク (3)

  • Linuxサーバのディスク容量減少アラートが飛んできた!ってときにどう対処するか - たごもりすメモ

    完全に このエントリ のネタパクりです。すいません。 何に使われてるかわかったもんじゃないマシンとか開発用サーバとかだと超巨大なバイナリとか置いてあるかもしれませんが、プロダクション用のサーバでそういうことは無いとしましょう。 その場合、原因はだいたい以下のどれかです。www/appとdbが別マシンに分かれてる場合は更に絞り込めますね。 wwwサーバやappサーバ ログ 圧縮してあるが保存世代数が多くて厳しいケース 圧縮し忘れてるケース 圧縮どころかローテーションすら忘れてて1ファイルどかんと存在するケース ローテーションがうまくいかなくて deleted ファイルなケース tmpデータなど(app) キャッシュサーバのディスクキャッシュ dbサーバ データ実体 (ib_data) バイナリログ ログの場合でも、ディスク上のどこにログが書かれてるかは色々なパターンがある可能性がありますね。

    Linuxサーバのディスク容量減少アラートが飛んできた!ってときにどう対処するか - たごもりすメモ
  • ガードオブジェクトをログやタイマーに活用する : D-7 <altijd in beweging>

    小ネタ。僕はPerlのガードオブジェクトが大好きです。 例えばPSGIサーバーのリクエスト のログを出したい。ついでにどこのURLにアクセスされた時のログなのかも書き出したい。普通に考えると出力全てにURLをいれておけばいいんだけど、URLが長いとログが見にくい。 [/path/to/this/action?foo=1&bar=2&baz=3&hogehogehogehogehoge=1234] This is a debug log! それならリクエスト開始と終了を区切ればどこからどこまでかわかるよね!ってことでガードで実装すると良い感じ use strict; use Log::Minimal; use Scope::Guard; use constant DEBUG => 1; sub handle_psgi { my ($self, $env) = @_; my $guard; i

    ガードオブジェクトをログやタイマーに活用する : D-7 <altijd in beweging>
  • WEB上からapacheの生ログをリアルタイム?で見ることが出来るようにするWEBアプリ|perl|@OMAKASE

    apache等のwebサーバの生ログ(httpd-access.log)をwebブラウザを利用して見られるようにする必要があったので作ってみました。まず誰か既にやってるよなと言う事でググってみました。 こんなのがHITしました [WEB上からapacheの生ログを見ることができるようにするプログラム] よく見てみるとphpで作られていて実装は単純にsystem関数でtailしているだけの当にシンプルなものです。 perlで同じことやっても全く面白くないので他の方法を考える。 ログを見るだけなら先程の簡単な方法で問題ないのですが例のアレを使った方法を試してみることにする。 例のアレとはAnyEventである。非同期型のアプリでもってブラウザ上で流れるようにログを表示したい衝動に駆られました。 webで非同期と言えばやっぱりそう Tatsumaki ですよね。 Tatsumakiとは PSG

  • 1