2023年8月19日のブックマーク (1件)

  • 赤ちゃんポスト開設初日に預けられたのは「赤ちゃん」ではなく3歳児だった。そして男児が「お父さん」と呼んでいた人物は… 赤ちゃんポストの真実|話題|婦人公論.jp

    “命を救う”という理念のもとで理解を広げてきた慈恵病院(蓮田太二理事*当時、熊市)の「赤ちゃんポスト」。しかし2020年3月までに預けられた155人のうち、早期新生児は85人にすぎず、残りがある程度育った赤ちゃんだったとされる。取材を続けてきた元熊日日新聞社記者でジャーナリストの森修代さんによれば、現場は想定外の事態ばかりで、それこそ初日から驚くような出来事があったそうで――。 開設日に預けられたのは3歳児だった 2007年5月10日。赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」が設置された。 蓮田は新しく整備したポストの前で、数十人の報道陣を前に「緊張しています。命を守ることが一番大切。理解が深まるよう頑張っていきたい」と話した。 それからわずか数時間後、病院職員は驚愕する。最初の子どもが預けられたのだ。 「赤ちゃん」ではなく、3歳児だった。キョトンとしてベッドに座っていた。男児は「新幹

    赤ちゃんポスト開設初日に預けられたのは「赤ちゃん」ではなく3歳児だった。そして男児が「お父さん」と呼んでいた人物は… 赤ちゃんポストの真実|話題|婦人公論.jp
    toraji-3901
    toraji-3901 2023/08/19
    この記事の当事者の方は成人して、自分の出自を公表して、今は大学通いながらこども食堂をやっているんだよね。だから伯父の話も公表されてるんだと思う。