ブックマーク / y3575t3545.hatenablog.jp (9)

  • Part 2 赤坂山公園に行ってきました - たのしみごと

    紅葉の名所として、知られている柏崎市の赤坂山公園。 紅葉散歩の続きです。 人工の小川や滝がある、せせらぎ水路をお散歩します。 真っ赤に色づいているというよりは、色々な色が美しい道です。 もみじだけでなく、色々な紅葉する木が、植えられているからでしょうか? 道脇の小川が、また、この道の雰囲気を美しくしている気がします。 所々に、小さな滝があります。 滝の水は、結構な勢いで、流れ落ちています。 流れ自体は、緩やかにも見えます。 道は、木々に覆われ、陽が射さない薄暗い場所もありますが、それがまた、落ち 着いた感じがして、気持ち良いです。 時々、赤く色づいた木も見うけられます。 駐車場近くの池に出ました。 池に、色づいた木々が映り込んで、グラデーションを作っています。 池の水の色合いを見ているだけでも、楽しいです。 陽がさしていたり、陰っていたり、赤や黄色や緑と色々な紅葉を楽しめます。 様々な紅葉

    Part 2 赤坂山公園に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/12/29
  • 松雲山荘に行ってきました - たのしみごと

    紅葉の時期になると、訪れてみたくなる柏崎市にある松雲山荘。 今年も行ってきました。 松雲山荘(しょううんさんそう)は、大正15(1926)年以降、柏崎市東町の蓮池 庭師二代の手によって造園された回遊式の日庭園で、1971年に所有者の実業家・ 飯塚謙三氏から市に譲渡された庭園です。 情緒あふれる日庭園には、赤松やツツジ、モミジなど多数の樹木に覆われ、灯籠、 太鼓橋、東屋、池などを配しています。 ゆるやかな坂を上って、庭園に入っていきます。 入口は、そろそろ、紅葉が終わりに近づいていました。 坂を上りきると、早速、真っ赤なもみじがお出迎えしてくれました。 東屋がありましたが、どなたもいらっしゃいませんでした。 石段を上って庭園の中に入っていきます。 右手の石畳を登れば、木村茶道美術館に行くことができます。 「木村茶道美術館」では、収蔵品である国宝級の茶碗でお茶を味わいながら、庭園の 美し

    松雲山荘に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/12/20
  • 弥彦公園の紅葉を見に行ってきました - たのしみごと

    例年、11月の中旬には、真っ赤に色づく、もみじ谷。 今年も、見頃を迎えていますとの、TVのニュースを見て、観に行ってきました。 紅葉の時期だけ、駐車場はお金を取られますが、仕方ないですね・・・。500円の駐車 料金を支払って、駐車します。 駐車場に車を停めると、「ヤホール」の前の広場で、何やら人だかりが・・・。 「猿技」という、猿回しを行っていたので、ちょっと、寄り道しました。 お猿さんの演技に、お客さんは、拍手喝采・・・。 飛んだり、回ったり、頑張っていましたよ・・・。かわいかったです。 お疲れ様です。 ざっと見て、さっそくお散歩開始です。 歩き出してすぐに、まだ紅葉していないのでは?・・・と、心配になりました。 いつもだったら、赤くなっている場所も、ほとんど、赤くなっていません。 きっと「もみじ谷」は、紅葉しているはずと、足早に進みます。 いつものトンネルを通って、もみじ谷へ。 トンネ

    弥彦公園の紅葉を見に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/12/17
  • 金沢旅行:武家屋敷跡に行ってきました - たのしみごと

    金沢旅行の続きです。 この時点で、既に、5時間位、歩きっぱなし・・・。 座りたいけれど、観光客が沢山いて、座ることもできず、お腹はすくし、のどは乾く し、足もパンパンになってきました。 他の場所でも、外国の方が多かったのですが、武家屋敷跡は、日人より、外国の方 が多かったと思います。 人気の「野村家」を観に行きました。 ほとんど、外国の方ばかり・・・。写真を撮ろうにも、人が多すぎて、思うように撮影 できませんでした。なので、前に訪れた時の写真を混ぜて載せています。 入場料を払い、中に入ると、鎧兜がお出迎えです。 外国の方も、興味深く、ご覧になっていました。 そんなに、大きな家ではないので、昔の家の雰囲気が感じられればと思います。 昔のお道具が、展示されています。 庭は、緑が多く、小さいながら、きれいでした。 二階の茶室にも行ってみました。前に訪れたときは、お茶を飲めたと思うのですが、 今

    金沢旅行:武家屋敷跡に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/12/12
  • 金沢旅行:尾山神社に行ってきました - たのしみごと

    金沢旅行の続きです。 金沢城公園から、玉泉院丸庭園を見学後、鼠多門橋を渡り、裏口の方から、尾山 神社に向かいました。 鼠多門橋が復元される以前は、玉泉院丸庭園から尾山神社に行くには回り道をしな ければならず、時間をロスしていたそうですが、便利になりましたね・・・。 尾山神社に裏口の方から、入るのは初めてでした。 すぐに、摂社金谷神社が見えてきました。 尾山神社は加賀藩祖である前田利家と、正室のおまつの方を祀っていますが、 摂社、金谷神社では歴代藩主とその正室を祀っているとのことでした。 金谷神社には、「さし石」と呼ばれる石が置いてあります。 このさし石は、旧藩主前田家より拝領した石で、若衆たちがこの石を担いで力と 技を競ったとのことでした。この石に触ると健康になると言われており、古くから 多くの人々がこの石に触り、健康を祈ったという謂れのある石でした。 尾山神社の脇には、変わった鍛鉄工芸作

    金沢旅行:尾山神社に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/12/08
  • 金沢旅行:玉泉院丸庭園に行ってきました - たのしみごと

    金沢城公園から、そのまま脇の道を通って、「玉泉院丸庭園」に向かいます。 金沢旅行の続きです。 きれいな木道を、下っていきます。 遠くに、庭園が見えてきました。 道を下っていく途中に、「色紙短冊積石垣」があります。 色紙(方形)や短冊(縦長方形)状の石や、V字形の石樋が組み込まれた、金沢 城内で最も意匠的な石垣とのことです。V字形の石樋から落水する落差7mに及ぶ 石垣の滝だったようです。 石垣の下部を2mほど、埋めてしまったため、今は見ることができませんが、滝壺 もあったようです。 きれいに組んでありますね・・・。 どんどん下っていくと、庭園がだんだん良く見えてきます。 振り返ると、石垣が見えます。大分、高いところから、下りてきたようですね・・・。 「玉泉院丸庭園」は、2代藩主前田利長の正室の玉泉院がこの場所に屋敷を構えた ことから、「玉泉院丸」と呼ばれるようになったとのこと。 庭園は明治期

    金沢旅行:玉泉院丸庭園に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/12/04
  • Part 2 金沢旅行:兼六園に行ってきました - たのしみごと

    11月3日~5日に行って来た金沢旅行の続きです。 兼六園は、見るところが多くて、広い園内を歩いても、楽しいので疲れを感じ ません。 「七福神山」の立て札を参考に、石を見るのですが、どれがどれだか判別は難し かったです。 次は「雁行橋」。 11枚の石が、列をなして飛ぶ雁の姿に見えるように作られているため、雁行橋と 呼ぶようです。石の一枚一枚が亀の甲の形をしているので、別名「亀甲橋」とも 呼ぶそうです。 兼六園名物の「雪吊り」もしてありました。きれいですねー・・・。 「霞ケ池」が見えてきます。 池の中には「蓬莱島」という島が見えます。不老長寿を表している島で、亀の甲 の形をしているので、別名「亀甲島」とも呼ぶようです。 池の奥には、「内橋亭」と呼ばれるお事処が見えます。この亭が、池の中に張り 出して立っているで、景観としても素敵に見えますね・・・。 そして、兼六園といえば、忘れてはいけない「

    Part 2 金沢旅行:兼六園に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/11/26
  • Part 1 金沢旅行:兼六園に行ってきました - たのしみごと

    11月3日~5日の3連休を利用して、夫の同窓会のお供で、金沢に行ってきました。 11月3日は、家の用があり、遅くに着いたので、実質1日半の観光でした。 私自身も、金沢は、学会や研修、観光と幾度となく訪れている場所です。 夫は、懐かしい校舎などを見に行くということで、一人で気ままに、観光して きました。 ホテルから、徒歩圏内だけ、今回は、巡ってきました。 まずは、定番スポットの「兼六園」に行きました。 連休中ということもあって、車も人も多いです。 真弓坂の方から、園に入っていきます。 紅葉が始まっています。 庭園を散策する人の休む場所として「舟之御亭」があります。 船の形を模したものです。 すぐ脇には、明治百年記念事業として、全国から名梅20種類200の梅が植えられ ている「梅林」もあります。 次いで、「成巽閣」に寄ってみました。ここは、中は撮影禁止ですが、「庭なら 撮影してよいですよ」と

    Part 1 金沢旅行:兼六園に行ってきました - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/11/22
  • Part 3 秋の上堰潟公園散歩 - たのしみごと

    コスモスとわらアートを見た後、もう少し池のほとりを散歩します。 天気も今一つなので、静かで、寂しい感じがします。 歩いていると、時々、ポツンとベンチがあります。 足元には、クヌギが落ちています。すっかり秋ですね・・・。 池には、カモやほかの水鳥も見ることができますが、よーく見ると、なにやら、 動く生き物を発見。 遠くなので、よく見えませんでしたが、カメが集まって甲羅干しをしているよう です。なぜ、同じところに、沢山いるのでしょうかね?・・・。 色々な模様のカメのようです。 夏に見たひまわり畑は、きれいに整地されていました。 少しだけ、キバナコスモスと咲き残りのサフィニアが咲いていました。 キウイは大きくならずに、木に残っていました。 コスモス畑に戻ってきました。 遠くに目をやると、黄色く色づいた木が見えます。 イチョウの木です。見に行ってきましょう。 見事に色づいていました。銀杏もたくさん

    Part 3 秋の上堰潟公園散歩 - たのしみごと
    toriburo
    toriburo 2023/11/18
  • 1