タグ

2009年8月2日のブックマーク (5件)

  • 自衛隊の意外な活動1 注射器や包帯で戦う自衛官 - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊が入院患者の移送に協力 陸海自衛隊員と消防職員が協力して、患者の移送を行ったそうです。病院の新築移転にともなう移動だとか。 長崎市片淵2に新築移転した済生会長崎病院(和泉元衛院長)が1日開院し、入院患者53人が自衛隊の協力を得て旧病院から新病院へと移された。 患者に影響しないよう短時間で終えなければならないため、同市消防局だけでなく陸上自衛隊と海上自衛隊も協力する“引っ越し作戦”に。自衛隊員46人と、救急車両7台、小型トラック5台が出動した。 お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) このような活動も自衛隊の任務の一つです。「民生支援」「民生協力」などと呼ばれます。自治体の依頼を受け、いくつかの条件(公共性、非代替性など)を満たした上で行う活動です。 この件では、患者の輸送は来、病院や消防が行うべきものです。ですが恐らく患者の数が多く、消防だけでは輸送車両や人手が足り

    自衛隊の意外な活動1 注射器や包帯で戦う自衛官 - リアリズムと防衛を学ぶ
    torinosito
    torinosito 2009/08/02
    この活動に「意外な」というタイトルがついてしまうほど報道されていないという事実。
  • これからを見つめて――『マジック:ザ・ギャザリング M10』発売記念インタビュー

    ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(以下、ウィザーズ)から、TCG『マジック:ザ・ギャザリング』(以下、マジック)の『基セット2010(以下、M10)』が、2009年7月17日に発売された。 『M10』は、過去の再録カードと新たなカードからなる全249枚で構成された、『マジック』の最新カードセット。このセットの発売にあたり、ウィザーズ・ブランド部の森慶太氏にインタビューを行った。『M10』だけでなく、10年ぶりのルール変更や今後の『マジック』の方向性などについても語ってもらったので、ぜひご覧いただきたい。 ――『第10版』に続く基セットが発売されますが、今回一部のルールが改正され、また、セットに含まれるカードの枚数が縮小されました。同時に、すべてが再録であった基セットに新カードが登場するなど、いくつかの変更点があります。こういった変更の背景には、どのような意図があるのでしょうか。 森氏:

  • 毎日会社に行ける人って何なの?

    まあ正解は「行けない俺は何なの?」なんだろうけど。 毎日同じ時間に起きて、迷いもなく準備して家を出て、出勤するってものすごく難易度の高いことに感じるんだけど。でも普通の人はできてるよね。みんなすごすぎる。 の薬飲みながら頑張ってるけど、実際全然行けません。治る見込みも見えないので、もう会社やめようかな。

    毎日会社に行ける人って何なの?
    torinosito
    torinosito 2009/08/02
    はてブでは共感派が圧倒的だな。私もその口だけど。/毎年有給休暇が残りません。
  • 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 208 水先案名無い人 :2009/08/01(土) 23:26:09 ID:zNaxz1U70 社会保険庁庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない 社会保険庁公用車247台(4億円) 職員の外国出張費(1億6500万円) 千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円) ゴルフクラブの購入費(20、6万6000円) ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円)) 校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円) 東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円) バスケットコート建設費(354万円) 全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円) 社会保険庁の年金広報費(10億600万円) 年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)

  • 削除

    この記事は運営の方針により削除されました。

    削除
    torinosito
    torinosito 2009/08/02
    「運営の方針により削除」という書き方でニコ厨とほのめかしたいわけですね。