タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (7)

  • ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?

    「どんなサイトのどんな広告をユーザーは見るのか」――これは、広告主もメディア運営者も非常に興味ある事項ではないでしょうか。 今回は、いくつかの大手サイトを男女計5人の被験者に自由に閲覧してもらい、ユーザーがどの広告に目を引かれていたのかをアイトラッキングマシン(被験者の視線の動きを追跡するツール)を使って検証しました。はたしてどんな結果が出るのでしょうか。 口コミに夢中で広告見ず 図1は@cosme(アットコスメ)を見ていた被験者A(女性、20代後半)の視線です。右側に配置された広告は全く見られていません。被験者Aはトップページから迷わずユーザーの感想が書かれているページへと行き、その後ずっと口コミを丹念に見ていました。また、口コミ以外の要素には全く目を向けませんでした。 図1:@cosmeを見ていた被験者Aの視線。水色の線は視線の動きを、丸の大きさは視線の滞留時間の長さを示す。青で囲った

    ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?
  • 米ヤフーの苦境を笑う?--「ヤンCEO宛の退職届」作成支援サイトが登場

    まさにインターネットらしい悪ふざけの仕方と言うべきだろうか。相次ぐ幹部の辞職に見舞われているYahooをからかうようなサイトが登場した。 「Yahoorezinr.com」によると、Yahooの現従業員はこのサイトから、同社の最高経営責任者(CEO)であるJerry Yang氏に退職届のメールを送信できるという。言葉遊びゲーム「Mad Libs」に似た形式のプルダウンメニューから、単語やフレーズを次々に選択すると、退職届が完成する。 たとえば、書き出しはこう始まる。「このレターを私のYahooからの正式な退職届として、あなたに受理していただくことを要請するのは、大いに『悲しい/喜ばしい/身勝手な』ことです」 「ご存じの通り、私はここしばらく『家族と過ごす時間を増やす/もっとやりがいのある仕事に就く/あんたらが私の財産を台無しにするのをやめる』ことを願っていました。そして、とうとう『前に進む

    米ヤフーの苦境を笑う?--「ヤンCEO宛の退職届」作成支援サイトが登場
  • 海外SNSサイトの利用や認知に関する調査--日本人は「登録制」より「招待制」が好き?

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、海外ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)サイトの利用と認知に関する調査を行った。 2006年11月には、MySpaceが日でサービスを開始し、2008年5月にはFacebookが日語版サービスを開始するなど、海外SNSサイトの注目度は高まりつつある。[参照:SNSマイスペースが日上陸(ORICON STYLE)][参照:米SNSフェースブック、日語版サービスを開始(YOMIURI ONLINE)] 今回は、海外SNSサイトのサービス認知や利用を調査し、男女別や学生のみで集計を行った。 ≪調査結果サマリー≫ 海外SNSサイトの利用意向は20%前後で、潜在層はいる。 女性よりも男性の方が海外SNSサイトの利用意向が高い。 学生は、海外SNSサイトにそれ程高い興味関心をしめしていない。 今回の調査

    海外SNSサイトの利用や認知に関する調査--日本人は「登録制」より「招待制」が好き?
  • 「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢

    長い移行期間の後の6月30日、Microsoftの1つの時代は終わりを迎えるが、実際には、2つの時代が終わる日だ。 もちろん、ほとんどの人がBill Gates氏のことを思い浮かべるだろう。Gates氏の間近に迫った非常勤職への移行について言いたいことは山ほどある。しかし、もう1つの時代、すなわち「Windows XP」の時代が終わりに近づいている。 6月30日以後、大手PCメーカーは、少なくとも主力のノートPCデスクトップPCでは、Windows XP搭載のPCを販売できなくなる。販売店も、Windows XPを販売できるのは、今ある在庫が切れるまでだ。 「XPを救おう」という短い運動(と多方面から相次ぐ「Windows Vista」への批判)にも関わらず、Microsoftはあとわずか2週間に迫った期限を変更するつもりはないようだ。 XPはほとんどのPC購入者の選択肢として消えるが、

    「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
  • 「Firefox 3」をウェブ制作者の視点で見る

    筆者はCNETのZDNet担当ウェブ制作者であり、2007年11月からMozillaの「Firefox 3」のプレリリース版をテストしているが、最終版が多くのユーザーに受け入れられることを願っている。その理由を説明しよう。 Firefoxバージョン3は、新しい「Gecko 1.9」レンダリングエンジンがベースになっており、安定性やスピードが向上している。新バージョンのGeckoでは、JavaScript 2との互換性が高まり、XULアプリケーションのサポートも強化されている。依然としてHTML5およびCSS3を完全にサポートするには至っていないが、JavaScript開発者はより高度なプラグインを作成できるようになる。例えば「FireFTP」や、「Flickr Uploadr」の進化版が挙げられる。このバージョンでは、アップローダをブラウザシェルとして組み込める仕様となっている。 Fire

    「Firefox 3」をウェブ制作者の視点で見る
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan

    ソフトバンクモバイルが6月4日、2008年中にアップルのiPhoneを発売することを公式に表明した。 具体的な発売時期や価格等については「ノーコメント」(ソフトバンクモバイル)といい、現時点でソフトバンクモバイルがこの件について記者会見を開く予定はないという。同社の発表は以下の通り。 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 iPhoneをめぐっては、日国内でどの通信事業者から発売されるのかが注目されていた。NTTドコモもアップルと交渉しているという噂があったが、ドコモ広報部では「今回の発表は残念」とした上で、「今後の可能性については検討中」とした。「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」(ドコモ) ま

    iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan
  • 1