2021年7月23日のブックマーク (6件)

  • 五輪関係のコロナ感染者、計100人突破 新たに選手3人含む19人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪関係のコロナ感染者、計100人突破 新たに選手3人含む19人:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/23
    100人って思ったより多いのだが、想定内なのだろうか。
  • 「スタッフ感染しないか…」大会派遣の医師が危機感(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    異例のオリンピックはうまくいくのでしょうか。大会に派遣される医師は強い危機感を持ちながら会場に向かいました。 23日午前4時、八木正晴医師は選手の練習時刻に合わせてトライアスロンの会場へ向かいました。 昭和大学病院・八木正晴医師:「来は感染対策のルールを順守したうえで色々な競技が行われていくべきなんですが、競技の進行に合わせて(感染対策の)ルールを変えている印象があるので、ちょっとおかしいという印象は持っています。スタッフに感染が出ないかとか不安に思いながら過ごさないといけないなと思っています」 八木さんは会場で医療責任者を務めます。大会には全体で7000人の医師や看護師らが派遣されます。 警備体制もコロナで二転三転しました。国立競技場の警備の責任者が取材に応じました。 国立競技場警備責任者・鶴田勝男さん(62):「コロナ対策が入ってきて未知数だった形が。検温対策と観客の出入りの関係がち

    「スタッフ感染しないか…」大会派遣の医師が危機感(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/23
    無観客でほんと良かった。無観客なんて緊急事態宣言下では当然の対策。
  • [ブクマカ] 逆張りクズどもの知能と社会経験では難しいと思うけど(重要なことだからブクマカさんへお返信)

    普通の日人は、 障がい者にバックドロップかまして強制全裸オナニーさせてウンコわせて年賀状嘲笑ったり病人を虐待しない 成人してから朝鮮学校からの転校生を差別し虐めた話をイラストを交えて楽しそうに雑誌で話さない普通の日人なら2だけで仕事をクビになる。クビにならないのは、上級国民だから&エリートの倫理観が狂ってるから ベンチャー界隈の社長・役員でもよく見られる現象 メジャーを目指してる絵作家が仕事のアカウントで「6歳の女児は犯し時」というツイートに「いいね」しないメジャーを目指してる絵作家がTVで狂言を吐いたり(33回逮捕)、犯罪自慢(腐った牛乳を教師に飲ませる)しない普通の日人なら強烈にデジタルタトゥーとして残ってたら就職自体が危うい。にも関わらず、公的な仕事・イベントに就けるのは上級国民のお友達&エリートの倫理観が狂ってるから ベンチャー界隈の社長・役員でもよく見られる現象 メジ

    [ブクマカ] 逆張りクズどもの知能と社会経験では難しいと思うけど(重要なことだからブクマカさんへお返信)
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/23
    ちなみにこの記事を実名で書いていたとして、私の部下と分かればクビにする。間違いを許容できないばかりでなく、見下す人は合わないので。こういう人の知性と、社会経験では難しいかもしれない。
  • 「批判をただ受け入れる」という選択肢が、もう残っていない

    五輪開会式と、『ルックバック』についてをむりやり結び付けた話です 「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(SWC)の副代表のコメントが朝日新聞に出ており、とても驚いた。 東京五輪で開閉会式のディレクターを務める小林賢太郎氏(48)が解任されたことを受け、米国の有力ユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」のエイブラハム・クーパー副代表は22日夜(日時間23日午後)、朝日新聞の電話取材に応じ、「適切な動きだ」と語った。 問題の動画は、小林氏がお笑い芸人だった1998年に発売されたビデオに収録された。20年以上経って問題視されたことに対し、クーパー氏は「それでも責めて、責任を取らせるべきか。イエスだ」と語る。 その理由については「彼には自分の行いについて自省する時間があった。だが、不適切だったと認める声明はこれまで出てこなかった。3、4カ月前でも『私は若かった、考えが浅かった

    「批判をただ受け入れる」という選択肢が、もう残っていない
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/23
    批判を受けて何もしない(==スルーする)という選択肢がないのは、むしろ当然のような気がする。何かする選択肢として、オリパラとそれ以外での区別も含め「スルーする」のではなく「受け止める」事はして欲しい。
  • 森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/23
    こういうくだらない案が出てくる人が組織委員に残ってる事自体、組織委員会が腐ってることを示してる。まずそういう部分を切除すべき。
  • 組織委参与の夏野剛氏 五輪巡る不公平感に「アホな国民感情」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    実業家で東京五輪・パラリンピック組織委員会の参与も務める夏野剛氏が21日、ABEMA TVのニュース番組「ABEMA Prime」に出演し、緊急事態宣言下での東京大会の開催を巡り、国民に渦巻く不公平感について言及した。 「そんなクソなピアノの発表会なんてどうでもいいでしょう、五輪と比べれば。それを一緒にするアホな国民感情に、今年選挙があるから乗らざるを得ないんですよ」と、発言した。 慶應義塾特別招聘教授も務める夏野氏は、組織委参与のほか、エンブレムに関わる委員会や、メディア委員会で委員を務めた。

    組織委参与の夏野剛氏 五輪巡る不公平感に「アホな国民感情」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/23
    オリンピックを「皆が楽しみにしているスポーツの祭典」と見るか「アスリートのワガママで開く、単なる運動会」と見るかで、前者しかありえない考えなんだろう。バランスを取れないので組織委員会にいてほしくない