2023年2月4日のブックマーク (8件)

  • 「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・コロナ禍で家計に貯蓄が積み上がり続ける日・GDP比10%超と突出。貯蓄崩し進む米国と対照的・不安和らげる賃上げや社会保障改革などが課題に新型コロナウイルス禍で積み上がった家計の「コロナ貯蓄」が、日では減らずに増え続けている。民間試算によると、2022年9月末で62兆円に達し、国内総生産(GDP)の10%を超える水準にまで膨らんだ。将来不安などで個人消費にお金が回ってい

    「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    使わぬではなく、使えぬなのでは。40代50代は今までも給料が上がらずこれから下がっていく。上がっていく少数の人は使えない部下を充てがわれて実績だけ問われる。クワバラクワバラ。。
  • (追記あり)陰キャで友達もいないのでお前ら転職の相談に乗って欲しい

    【追記】みんなアドバイスありがとうございました。いっこめの大企業のオファーを受けることにします。 お礼文 https://anond.hatelabo.jp/20230206231743 文ここから今の仕事に嫌気が差して、あとやっぱり同じ仕事をしている人たちにくらべて給料が大幅に安いのが辛くて転職活動をしたらこうなった。 正直クソザコなので一個でも受かったらいいなと思ったら、志望度が高い所に絞っても4社から内定を貰ってしまった。 俺に内定が出るとか人材不足にも程があるだろ、日経済ヤバイ。やばいんだが、俺みたいなクソでも役に立つと言ってくれているならば、それだけで死ぬ気で頑張る覚悟はある。 あるんだが、どこに行ったらいいのか迷いすぎ。しにそう。 内定でなくて悩む事は想定していたが内定が出過ぎて悩むとは思ってなかった。 お前ら意見くれさいよろしくお願い申し上げます。 俺のスペック 年齢:ア

    (追記あり)陰キャで友達もいないのでお前ら転職の相談に乗って欲しい
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    私が知ってる範囲では1。2はパワハラ上司がいたりする。古くて生き残ってる企業は使えない人材をパワハラしてクビにして生き残ってる。3,4は分からない
  • 「結婚制度とか無くても居んじゃね?」これは本質だよね。結婚を法律で定..

    結婚制度とか無くても居んじゃね?」これは質だよね。結婚を法律で定める必然性が問われてる。ぶっちゃけ今現在は異性婚も国が定める必然性がない。住所登録だけで世帯把握はできるしな。必要なのは生まれる子の保護だけ。 大企業がかつての配偶者手当とか無くして子育て手当だけ出すようになった世の中で、法制婚の権利を声高に叫ぶのは時代遅れ。むしろ同性カップルと異性カップルの平等を叫ぶなら法制婚廃止が正しい。 国に登録するのは親子関係だけでいい。婚姻の法律を全部排除して、子供の実親と保護者の登録を法律で定めるだけでいい。 「愛があるから結婚したい」って愛を法律で定める必要ない。国に認められなくても勝手に結婚してろ。そのための仲人や見届け人や。勝手にパートナーになってろって。

    「結婚制度とか無くても居んじゃね?」これは本質だよね。結婚を法律で定..
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    何の本質でもない。婚姻制度だけでなく、国家制度を何一つ分かってない人の戯言にすぎない。その戯言の上なら正しいんだろう。少なくとも結婚したい人への反論には一つもなってない。
  • そもそも結婚は「家」に対する特別な優遇措置なんだぞ

    https://anond.hatelabo.jp/20230203105121 https://anond.hatelabo.jp/20230203103841 その優遇措置を撤廃するのが来の意味での「平等」だ でもそれだと「相続」とかに障害がでるし 子供を作れば(普通は)片親が育児に携わるようになる 親や子供が出来ればそれを養わなくっちゃいけない だからさ 「配偶者」とか「扶養」の控除枠があるわけよ 親友同士で一緒に住んで相手を養っていても「扶養控除」は出来ないのな 違いは何だって話 同性婚よりは、近親婚の方が、まだしも許容できるよ もちろん、異性婚で子供を作らないという選択をしたらどうだ?みたいな話もあるが 今まではそっちが「例外」だったのだよ 仮に、小梨結婚が例外でなくなるなら、ぶっちゃけ、結婚制度とか無くても居んじゃね?とか思うよ 好きなようにグループ作って(または孤独に)生き

    そもそも結婚は「家」に対する特別な優遇措置なんだぞ
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    国際結婚の場合「結婚」しないと制度的に日本国にいることを認められない。こういう「家」を強調する人は国際結婚を無視するけど、そんなに少なくないんだがね。もう「家」を強調する時代じゃない。
  • Colabo叩きの背後に存在する「お前ら女達は俺を愛さなかったからお前らに金をびた一文も出したくない」という転移性ミソジニーについて - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    今日の朝、何となくはてぶでニュースをチェックしていると。 こんなのがホットエントリーになってた。 b.hatena.ne.jpまだやってんのか、この話。 俺はこの宇佐美典也って人の発言が、どうも好きになれない。 三浦瑠璃氏に抱く印象に似ている。 その話は前にもした。 gyakutorajiro.comColabo問題より五輪談合問題の方が額がデカいだろ? なんで中抜き企業に、俺たちの都民税、税金を流してんだ! オリンピックの会計どうなってるんだ、説明しろや。 って、思わないのかな? なんでColaboの方に固執する? 宇佐美典也氏、まあ元経産省だからステークホルダーには矛先は向けられねえのだろうかね。 Colaboと五輪談合は、公金不正利用疑惑、公金チューチューという点で、同じスコープの問題だ。 その話も前にもした。 note.comにも関わらず五輪談合の方を追求せず、Colaboばかり。

    Colabo叩きの背後に存在する「お前ら女達は俺を愛さなかったからお前らに金をびた一文も出したくない」という転移性ミソジニーについて - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    その傾向はたしかに見える。フェミが弱者男性を見下す視線と一緒。その意味でColabo叩きしてる連中は反フェミではなく、フェミと何も変わらない。本人たちが自覚してないのも全く一緒。
  • ドルーリー朱瑛里選手、報道などの自粛を求める声明 次レースは欠場:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドルーリー朱瑛里選手、報道などの自粛を求める声明 次レースは欠場:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    中3に群がるのは間違ってるな。。ただし、人気なものに群がるのが資本主義。嫌という人は社会主義にせざる得ない。程度はあれどもこれが現実。今はともかくこれらをいなすのも必須能力の一つ。
  • 首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞

    LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡り、経済産業省出身の荒井勝喜首相秘書官が3日夜、記者団の取材に「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと差別的な発言をした。首相官邸でオフレコを前提にした取材に対し発言したが、進退問題に発展しかねず、国会で岸田文雄首相の任命責任が問わ…

    首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言 | 毎日新聞
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    民間でも思ってても言わない人のほうが多いと思うけど。公言したほうが自分にはマイナスでしょ。むしろそういう判断能力がない方が気になる。
  • 利害関係がまったくなく、頭のいい35-55歳ぐらいのおじさんと雑談したいんで..

    利害関係がまったくなく、頭のいい35-55歳ぐらいのおじさんと雑談したいんですけど、 なにかいい方法ないですか?

    利害関係がまったくなく、頭のいい35-55歳ぐらいのおじさんと雑談したいんで..
    toro-chan
    toro-chan 2023/02/04
    スナックとか、居酒屋の常連と話すとか。女性がいないメイドバー(?)にもいるかも。