2023年6月24日のブックマーク (12件)

  • 「モバイルSuica」復旧 トラブルの原因はシステムサーバーの電源が誤って遮断されたため|日テレNEWS NNN

    JR東日の「モバイルSuica」でシステムトラブルがあり、24日未明からアプリ上でチャージができない状態が続いていましたが、午後1時ごろ、復旧しました。 JR東日によりますと、24日午前0時半すぎから、「モバイルSuica」のアプリでのチャージができなくなったり、「えきねっと」での予約や変更ができなくなったりする障害が発生していましたが、午後1時ごろ、全て復旧したということです。 トラブルの原因は、電源工事の際、システムサーバーの電源が誤って遮断されたためだということです。

    「モバイルSuica」復旧 トラブルの原因はシステムサーバーの電源が誤って遮断されたため|日テレNEWS NNN
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    HA構成とかじゃないのか。。近年は普通にDRとか言われるのだが。しかも電源だけというのはちょっと悲しい。
  • 『プリゴジンの乱』における2023年6月24日の大まかな流れのまとめ「プーチン大統領は『裏切り』と糾弾」「ワグネルは『降伏しない』と抗戦の意思」

    1KE24W4 @1KE24W4 プリゴジンの乱、日時間の時系列で現状を見返すと 4時頃:ワグネル叛乱の第一報が入る 6時過ぎ:プーチンが指図してる茶番劇だろwという(楽観的な)見方が広まる 10時頃:ロストフ陥落の映像が出回り始めてこれマジのやつでは…?みたいな雰囲気になる 〜15時:もうこれわかんねえな 2023-06-24 15:30:08

    『プリゴジンの乱』における2023年6月24日の大まかな流れのまとめ「プーチン大統領は『裏切り』と糾弾」「ワグネルは『降伏しない』と抗戦の意思」
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    要はロシアお得意の督戦隊の行状にキレたってことかな。
  • ロシア政府、雇い兵組織「ワグネル」が武装蜂起呼びかけと ワグネル部隊の動きに注目集まる - BBCニュース

    ウクライナへの軍事侵攻をめぐり、ロシア国防省と、ロシア軍に協力していた雇い兵組織ワグネルとの確執が高まる中、ロシア当局は23日夜、ワグネル創設者エフゲニー・プリゴジン氏を武装蜂起呼びかけの疑いで捜査していると明らかにした。これに先駆けプリゴジン氏は、ロシア軍がワグネル部隊をミサイル攻撃したと非難。指導部にいる「悪」を阻止しなくてはならないとして、「正義のために行進する」と表明していた。プリゴジン氏がロシア南西部ロストフ・ナ・ドヌで、ロシア軍の南部軍管区司令部に入った様子とされる動画が拡散している。 民間軍事組織ワグネルは、正規のロシア軍と共にウクライナとで戦ってきたが、創設者プリゴジン氏は数カ月前からロシア軍幹部への名指しの非難を激化させていた。

    ロシア政府、雇い兵組織「ワグネル」が武装蜂起呼びかけと ワグネル部隊の動きに注目集まる - BBCニュース
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    日露戦争の時みたいに内戦で潰れるロシア。本質的な意味で、歴史修正主義者の末路かも。せめて日本ではぜひ、歴史に全く学ばない、歴史修正主義者と同じ道を歩みたくはないものだ。
  • 家庭用ルーターがサイバー犯罪者に悪用される可能性!? 警視庁が公開した対策方法で設定を見直そう【セキュリティ対策をしよう!】

    家庭用ルーターがサイバー犯罪者に悪用される可能性!? 警視庁が公開した対策方法で設定を見直そう【セキュリティ対策をしよう!】
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    これが「通信の秘密の保護」に制限検討と関連するんだが、大抵の人は理解できまい。そもそも家庭用ルーターとはなにかわかってない人が大半なのではないか。
  • 「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    これの前提は善意だが、こと国に関しては善意など地獄の道でしかない。なお保守派はたいてい無能なのでこれらの意義がわからず議論が盛り上がらないだろう。内容が難しすぎる。国民側に受け入れ態勢がないと思う
  • 昭和の映画に会社の休み時間に従業員が卓球やバレーボールをするシーンがあり、観ていた学生が「これなに?」という反応だった「昔は社交の場だった」

    河野有理 @konoy541 『下町の太陽』、面白かったのは、会社の休み時間に従業員が卓球やバレーボールをしているというシーンに「これなに?……わからない……」という学生さんの反応があったことでした。あ、確かにわかんないか、わかんないよなあ、私も別にリアルで知ってるわけでもないしという。昭和の企業労働文化2023-06-21 20:40:52

    昭和の映画に会社の休み時間に従業員が卓球やバレーボールをするシーンがあり、観ていた学生が「これなに?」という反応だった「昔は社交の場だった」
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    私も日立のポンパンを思い出した。と言っても私は見てただけでしたこと無い。私の頃でさえ、ほぼ形骸化してた。
  • 「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    サイバー攻撃への対処能力を強化するため、「通信の秘密の保護」を規定する電気通信事業法など複数の法改正を政府が検討していることが分かった。来年の通常国会にも関連法改正案の提出をめざす。政府は今夏以降に有識者会議を立ち上げ、年内をめどに能力強化をめぐる課題を集中的に議論する方針だ。 【写真】「日は個人情報集めやすい」と指摘する弁護士 複数の政府関係者が明らかにした。法改正は「通信の秘密」を保障する憲法21条との兼ね合いなど課題が多い。海外での攻撃的なサイバー活動の是非のほか、国内では政府による市民の監視にもつながりかねないなど、議論を呼びそうだ。 現在、海外からのサイバー攻撃には、防御や事後の対処といった受動的な対応にとどまっている。政府は、中国ロシア北朝鮮などを念頭に、昨年12月に改定した国家安全保障戦略で「サイバー安全保障分野での対応能力を欧米主要国と同等以上に向上させる」「能動的サ

    「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    要は善意でセキュリティ防御してくれちゃうやつ。賛成も反対もエキセントリックで極端な人達が騒ぎ出すから議論が進まない。だからって議論しないと原発みたいに事故る。まだ社会のITリテラシーが揃ってない印象
  • 理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚しているので「理系に文系の学問をやれ」と説教しても文系アカデミアに茶番を感じてしまう

    ymymmgmg @ymymgmg223 客観的正誤に基づかない権威があるとすると、権威が事実に優先する訳で、理系でこれをやってしまうとインフラや公衆衛生、医療辺りを安全に設計できないので人がバンバン死ぬもんね。 twitter.com/LicjarXeymello… 2023-06-22 09:05:06 まとがわ @ngsw183 理系学問のネックは”価値観”なんですよね。自然は価値観を提供しません。例えば、進化論と遺伝学を学んでも、人権思想は出て来ない。優生学が出てくる。理系学問だけだと、判断が危うくなるのですよね。判断は、価値観に基づいて行うわけですから。だから、工学では技術者倫理があるのですよね。 twitter.com/LicjarXeymello… 2023-06-23 07:14:18 興戸貝多郎 @CodeKaitaroh 理系アカデは「誰がやっても同じ再現性/法則性があ

    理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚しているので「理系に文系の学問をやれ」と説教しても文系アカデミアに茶番を感じてしまう
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    そりゃフェミみたいなお気持ちだけで論理なんて気にしないような学問は茶番を感じて当然だろう。あれが受け入れられる事自体、全体的に茶番だと言われても反論する気もないのだろうけど。
  • 「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか

    21日、ツイッターのトレンドワード1位に「男女格差」「125位」がランクインし、さまざまなコメントが飛び交っていました。 これは世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ指数報告書」で、日は146カ国中125位となり、116位だった去年よりも大幅にランクダウン。さらに2006年の調査開始以来、過去最低の結果となったことに対する反響でした。 日が過去最低の結果に終わった最大の理由 この調査は世界各国の男女格差についてまとめたものであり、「政治」「経済」「教育」「健康」の4分野で、男女平等な状態を100%とした達成率を「ジェンダーギャップ指数」として毎年公表。日のジェンダーギャップ指数は昨年の65.0%から微減した64.7%で、アジアの中で、16位フィリピン、49位シンガポール、72位ベトナム、74位タイ、87位インドネシア、105位韓国、107位中国を下回りました。 ちなみに上位

    「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    ジェンダーギャップの議論で欠けてるのは、男性がつらいではなくこれは「女性の選択」ってことだ。選択しているつもりがないと言うだろうが、男性も選択してない。つらい仕事しないと結婚できないからしてるだけ
  • 50代の管理職が「若者の働き方」を理解できない「驚愕のワケ」…じつは若者にも「上昇志向」はあった…!(A4studio) @moneygendai

    若者を中心に従来の働き方にはとらわれない新しいスタイルが受け入れられているが、一方で管理職など中高年の世代が抱く仕事観とマッチせずに、軋轢が生じてしまっていることもよくある。 軋轢が起きてしまう要因は、スキルやキャリアといった人生設計に関わる問題や、古くから続く慣習、マネジメントなど多岐に渡り、世代によって見解がわかれるだろう。 SNSに「無断欠勤や遅刻をしないことは貴重なスキルだ」と主張する投稿がなされ、注目を集めたが、これまでの常識とは異なる価値観が浸透しはじめた表れなのかもしれない。 この投稿には、批判が多く集まったが、一方でそんな常識を「そこまで遵守しなくてもよいのでは?」という声も一定数確認でき、価値観の相違により賛否両論が巻き起こる事態に発展していたのだ。 「現実的にこの2つのことが守れているからと言って、最低賃金を引き上げるのは難しい」、そう語るのは人材研究所代表で人事コンサ

    50代の管理職が「若者の働き方」を理解できない「驚愕のワケ」…じつは若者にも「上昇志向」はあった…!(A4studio) @moneygendai
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    準拠集団という単語さえ、今の日本には怪しいのでは。どの時代でもそうだと思うけど、若い人は若い人で群れてる。今は特に会社に準拠するなんてありえない。
  • ガンダムで「これだけは絶対に見なくて良い」ってクソ作品教えて

    種死、AGE、鉄血は体調崩すほどつまらないゴミって聞いたけど 他にもそういう作品があるなら是非教えてほしい 0083と08小隊 ありがとう AGEの功績はまどかタイタスを生み出した事だけ あのネタも別に大して面白くないけどな AGEそのものが下痢便みたいなつまらなさなら納得だけど ZZと00 WとXとGもいらんな レコも優先度は低い ほー 00とWとGは人気あるけど絶対見なくて良いのか? AGEは「『強いられているんだ!』 https://nico.ms/sm16437226 → なんでここで集中線なんだよ演出おかしいだろwwwww → 公式も悪乗りしてまさかのキャラソン制作 https://nico.ms/sm18586346 」というのもあるので… マジでゲロ以下の汚物だなAGE… Zは当時の空気(リアリズムという名の迷走とか冨野作品連発後のガンダム回帰とか)コミでナンボなので、普通に

    ガンダムで「これだけは絶対に見なくて良い」ってクソ作品教えて
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    いやいやOO外しちゃダメだ。OOこそが真っ当なガンダムなのに。2期が微妙なのは認めるけど。見なくていい、は見て言ってるのであればなんともだし、見てないのであれば判断しようがない。
  • 「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK

    「管理職になりたくない」と答えた人は77%にのぼります(民間企業のアンケート調査より)。「日の管理職は罰ゲームのような状況。チームのなかでこぼれた仕事をやらなければならないし、部下の属性や価値観が多様化してコミュニケーションをとるのも相当難しくなっている」と専門家は指摘します。 どうすれば管理職の負担を減らすことができるのか。「管理職のポストをあえて廃止する」「孤立しがちな管理職が相談できる場所を作る」など、課題に向き合う現場に密着取材しました。 (首都圏局/ディレクター 梅肇・高瀬杏・竹前麻里子) 密着 管理職の現状とは… 管理職の働き方に課題を抱え、改善に乗り出そうとしている企業が取材に応じました。自動車や新幹線などに使われる部品、ベアリングの大手メーカーです。 技術開発部門の課長職にあたる千布剛敏(ちふ・たけとし)さん(46歳)に密着取材させてもらいました。管理職になって4年。担

    「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK
    toro-chan
    toro-chan 2023/06/24
    管理職はもうとっくに諦めたのでなんとも。自分の適性上不可能としか言いようがない。他人に興味ないんだもの。部下が不幸になるだけ。そもそも管理職じゃなくても仕事に必要な権限を都度貰うので不要