ブックマーク / fu-ka.livedoor.biz (365)

  • 題名のないゲーム会【8月2回目】 : ふうかのボードゲーム日記

    8月2回目のゲーム会は平日の開催となりました。 やっと暑さが少しだけ和らいできたねーなどと話しつつ集合。 一時期、気が狂いそうなほど暑くて外に出るのがいやでしたが、普通に暑い夏って感じ。 暑いには変わりないので、涼しい室内でボードゲームを遊ぶ幸せ。 遊んだのは3ゲーム。 棚の奥に眠っていたボードゲームと最新のボードゲームを並べてみたら、2000年台、2010年台、2020年台のトリオになりました。 各ゲームの簡単な感想を書いていきます。 文明1つを担当し、誰よりも発展させるのを目指す。トド吉が日、いたるさんが蛮族、私がローマのランダム選択で。 これ日強くない? 農家と化した日とカードの出方が合ったおかげか、トド吉がひたすらカードを並べてぶっちぎりの様相。逆に私のローマは石が欲しいのに足りず、略奪するのに剣も足りず。選ぶカードも合わずの三重苦でこじんまりしたローマができあがった。いたる

    題名のないゲーム会【8月2回目】 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/08/29
  • 題名のないゲーム会【8月1回目】 : ふうかのボードゲーム日記

    条件を満たす数字3つを突き止める。数字の組み合わせや数字体を推察していくけれど、最初の1回目はわかっているのにできないをやり、それで覚えた。こういうのは圧倒的に負けるのが常だったけれど、意外に健闘したし楽しかった。もう少しで正解がわかる時はみんなも同じなので早さで負ける。 初級・上級・上級でやり、勝ったのは3回連続トド吉。 トド吉と2人では絶対にやりたくないゲーム筆頭。 ツリーリングス(Treelings : Spielwiese) 場に並んだカードを取り、自分の前に並べて列をつくるだけ。カードを取る時は、同じ色全部か1枚しかない色全部、もしくは1枚しかない色1枚のどれか。そして、自分の前に並べたカードは両隣のカードと数比べ。同数または上回れば得点化、負ければ0点。自分だけでなく、両隣のプレイヤーとも接する。カードを取って並べるだけなのにとにかく悩ましい。欲しくないのに他の人にはあげたく

    題名のないゲーム会【8月1回目】 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/08/12
  • 題名のないゲーム会【7月2回目】 : ふうかのボードゲーム日記

    今日は7月2回目のゲーム会でした。 最近暑いし忙しいしで準備がきちんとできないので、近くにある棚からピックアップ。 空白期間があるせいか、いつ買ったのか忘れているゲームが出てきて驚くというのを毎月やっている気がする。

    題名のないゲーム会【7月2回目】 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/07/23
  • メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    商品を買い付けて売却、株を購入したり売却したり、船の進化も見逃せない。ゲーム中盤まで需要と供給が良い塩梅で儲けているように見えても終盤はバランスが崩れるので、そこまででどこまで稼げるか。誰も来ないので1人マカオで絹を売買して稼いでいたけれど、そのために航路経費0円をとることになり、他に手が回らなかった。株の売買について疑問が残ったけれど、おもしろかった。 勝ったのはおやじさん。 クラロ(Claro : Zoch) 星がついているカードと数字しかないカードの使い分け。手札を早くなくせばいいというわけではなく、手札をなくしたりパスしたりする中、自分だけ残れる状況をつくりだす。1個だけ星がとれたけれど、トド吉が3個獲得して逃げ切った。1個もとれなかったママの嘆きがすべて。簡単なのに変なプレイ感でくせになりそう。 勝ったのはトド吉。 キャプテンネイチャー(Captain Nature : Schm

    メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/07/03
  • 題名のないゲーム会【7月1回目】 : ふうかのボードゲーム日記

    今日は7月1回目のゲーム会でした。 湿度は高くじんわり汗をかくのがとにかく不快な昨今。 特に今日は生憎の天気で湿度が高すぎでした。 こんな日は涼しい室内で遊ぶのが一番だなーと、帰り道に思ったのでした。

    題名のないゲーム会【7月1回目】 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/07/03
  • 題名のないゲーム会【6月1回目】 : ふうかのボードゲーム日記

    ボード上の各エリアに自分の3種類のコマを配置して数を競って得点化していく。 できるアクションは各エリアにあるカードの一番上から選択。エリアマジョリティなので全力で殴り合い。得点化してしまうとトップは叩かれるけれど、さらにサソリが出ると得点が減ってしまうので、見える範囲でトップでもすぐ落ちる。トップからビリが早かった。全域は無理なので静かにコマを増やして得点の機会を待つ。最後は持てるカードを駆使して大乱闘。カードが切れた人から脱落していった。 勝ったのは私。 ボードゲームボンガル ドイツ語版 (Wongar) [日語訳付き] 駿河屋 スペース・エクスプローラーズ(Space Explorers : CrowD Games) 専門家を入手して、プロジェクトを達成して得点を獲得するゲーム。専門家を雇うのに専門家をコストとして払い、自分の前に配置した専門家でコスト軽減したり。こういうのはトド吉が

    題名のないゲーム会【6月1回目】 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/06/12
  • 題名のないゲーム会【5月2回目】 : ふうかのボードゲーム日記

    今日は『題名のないゲーム会』でした。 「そういえばゲーム会に名前つけた。題名のないゲーム会!」 「普通に土曜ゲーム会でいいじゃないの」 「だって前は日曜日だったじゃん」 「それじゃ土日ゲーム会でいいでしょ」 「いやいや。平日とか祝日もやってるじゃん」 「確かに」 そんな会話があったとか。 エジプトを舞台にワニを退治して開墾していく。ワニは除去することで農夫の収入なので大切だけど増えない。最初はカード効果も弱いので、地道に開墾して作物を収穫したりお金でカードを買ったり。買えるカードは4枚から選べるけれど、補充されても数字順に並ぶので、欲しいカードがいつまでも買えない。とりあえず勝利点も欲しい思いで道をつないだり。自分が持っているカードと必要なコストの兼ね合いで、どこまで使って回収するかが大切。増えれば増えるほど欲しいカードが戻ってこないのをカード効果でカバーしたり。 途中、カード効果の誤訳に

    題名のないゲーム会【5月2回目】 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/05/28
  • 徳島のボードゲーム店『HOBBY SHOP KUME』 : ふうかのボードゲーム日記

    全国どこへでも気が向くまま。 今回航空券の安売りで勝利をおさめたので徳島へ行ってきました。 徳島は未踏の地、そして100名城もあるので2倍いい。 鳴門で渦を見て徳島へ移動し、ホテルにチェックイン後、すぐに行けそうなショップを検索。 徳島駅前からGoogleの案内従って歩くこと6分くらい。 東横INNがある通りを少し歩けば、目的の店がありました。

    徳島のボードゲーム店『HOBBY SHOP KUME』 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/05/24
  • メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    今日は「メビウスゲームズに行って新作を遊ばせてもらおう」ゲーム会でした。 遊んだのは、先月届いた頒布会の新作。 2つあるトラックの数値を調整しつつ、得点を獲得していくゲーム。 外周のトラックは互いに影響があり、消費した値を入手した値が超えたら、入手した値がスタートに戻って1周目。これを誰かが3周したらゲームが終わる。 当に細かく値調整しないと周回遅れになっちゃうのでがんばってみたけれど、途中でもっと派手にいきたい!となり暴走。どこまでいっても消費した値に追いつかなかったけれど、得られるエネルギーも多くて私だけ楽しい。めちゃくちゃ細かく調整してるおやじさんとトド吉の一騎打ち状態で、最後は1点差でおやじさんの勝利。 トラックが100まであって、まさかここまでいかないよねーとゲーム前は話していたのに、私が軽く90をこえた。効果が良いと消費も激しく数字が高すぎるから。2周目はいったときのボーナス

    メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/05/11
  • 沖縄・宜野湾 ボードゲームショップ『ほたる屋』 : ふうかのボードゲーム日記

    先日沖縄へ行った時、宜野湾に新しくできたショップへ連れていってもらいました。 沖縄といえばサイコロ堂によく出没するだけで、あまり他のお店へ行かないので期待値高め。 路線バスはよくわからないので、道案内は南の馬車馬1号ことサイコロ堂店主ごうき号です。 国道330号線沿いにある建物は外に看板がなく、初めて行ったら絶対わからない自信ある! 赤いY! モバイルが目立つけれど、お店があるのは後ろの白い建物です。 近くにユニオンがあると聞いていたけれど、普通にきたら気付かなかった予感。 案内してくれるごうき号の後ろについて階段を上がったところにお店がありました。

    沖縄・宜野湾 ボードゲームショップ『ほたる屋』 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/05/05
  • 土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    世間はGW突入の様子だけど、カレンダー通りなので関係なし。 ということで、今日は土曜ゲーム会でした。 29日は肉の日で焼き肉行く日なので、開始時間もいつもより早め。 見た目は可愛らしいのに、ボード上に並ぶタイルを取るための仁義なき戦い。 コマが止まった位置から花を取って自分のボードに置いて確保。庭園タイルを入手して花を植え込めば自分ボードに再び空きができる。得点計算が発生するけれど、同じ色の花同士が最低2個隣接からじゃないと得点化できない。蜂が描かれているタイルは蜂箱に隣接させると終了時に得点。外周を歩くコマは取られたタイルの枚数分移動していく。 簡単なのに難しい。選択肢が多くなくても悩む。早く5色植え付けて10点確保を狙って確保したけれど、黙々と同じ色で壮大な花畑をつくっていたトド吉には敵わず。3人プレイだと1色特化が強いのかなぁ。 勝ったのはトド吉。

    土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/04/30
  • 平日ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    たまには平日遊んでもいいじゃない!という名の有休消化。 昼間からゲーム会やってました。 平日昼間は空いてていいね。 ちょっとだけ背徳感あったけど。 ゲームブック風のワーカープレイスメント。想像していたのと違って、すごく軽かった。ゲームブック風なので1ページずつがボードになっていて、そこへ自分のコマを配置して商品を入手したり売却したり。次のページを決められるのはガイドのみ。ガイドの取り合い競りが熱い。 途中からトド吉が猛烈な勢いで契約をとるから、他の人は入れなかったり、お金が足りなくて買えなかった隊商をトド吉が買ってしまったり。さくさく進んで楽しかった。 軽いワーカープレイスメントで商品の売買と契約達成で得点に。防御重視したのに最後は博打に進んで無駄になったりと楽しく笑いながら遊べた。 勝ったのはトド吉。

    平日ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/03/30
  • 土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    今日は3月2回目の土曜ゲーム会。 さすがに毎回『土曜』とか『日曜』という名前だと見分けがつかないので、何か良いゲーム会名はないかと悩んでみたけれど、結局決まらなかった。 次回までに、懲りずに考えてみる予定。 今日遊んだのは4ゲーム。 今週は忙しくて、じっくり準備している時間がなかったので軽めのゲーム中心で。 各ゲームの簡単な感想を書いていきます。 振ったダイスを置いて、動物を入手したり、材料を集めてポーションをつくったりして得点を獲得するゲーム。 ダイスいっぱい振るかと思ったら、毎ラウンド1回だけだった。動物いっぱい集めても森が手に入らないと得点が低いまま。そのせいで森のエリアマジョリティが熱い。みんながダイスを燃やすので入手できないのが基。ダイスの使い分けも大切でおもしろかった。 勝ったのは私。 千鳥居(The One Hundred Torii : アークライト) 購入してから3年

    土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/03/25
  • 土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    カードを使ってタイルを移動させたり裏返したりしつつ、決められた配置を完成させて得点を獲得していく。 持っている手札は基的に4枚。この4枚でできそうな図案と場のタイルを見比べて、何枚使ってタイルを動かせば完成させられるかに集中。とはいえ、とても手軽。ダメな時はどうにもならないので、そんな時は何もやらずに手札を2枚補充して6枚で高得点を狙ったり。 重いゲームの後だったからか、さくさくと進んであっという間に9枚完成させて終了。 勝ったのはトド吉と私で同点だった。 パピルス(Papyrus : DV Games) パピルスを解読するというテーマだけど、自分用のデッキを使って、中央に並ぶパピルスに必要なカードを出していくだけ。それぞれ得点となる目的カードを持っているので、それも達成できるようにカードを出していく。序盤は出されているカードが最多なら得点カード獲得はわかっていたけれど、ビリと2位の兼ね

    土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/03/05
  • メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    原題タイトルが有名ゲームで、邦題に悩んだとはおやじさんと二代目怪獣。確かに・・・w ゲームはダンジョン探索紙ペンダイスゲーム。手番でダイスを振って出目で進んだりお買い物用目を集めたり、トロール等と戦ったり。 開始早々、おやじさんが連続で落とし穴に落ちて瀕死。その姿を見て、落とし穴怖い!とロープを購入。あとはじわじわと進んでやっと宝物庫に到着するもダイス目が言うことをきかず少しのお金とドラゴンだけ。一度出てまた入ったものの、あまり増えず。みんながどんどん入ってきてドラゴンに襲われそうなところで出口に向かってダッシュ。マス目を数えて無事に脱出できそうだと思ったら毒ガスに襲われて最後の手番はお休みに。無念にも脱出ならず。 勝ったのは、無事に脱出できたおやじさん。 マナマナ(Mana Mana : Zoch) 手札を集めつつ、自分の前に出したり他の人の前に出したりして、カードをチップを集めるゲーム

    メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/03/02
  • 土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    遊んだゲームは3ゲーム。 それぞれがそこまで重くないのに、最後でトラブル発生。 もっと遊ぶ予定だったのに・・・ ということで、各ゲームの簡単な感想を書いていきます。 いたるさんリクエストで。 このゲーム、いつまで経っても勝てる気がしない。1時間以内にまとめてあって、疲れを感じさせないし遊びやすいんだけど勝てない。今日も中盤には周回遅れになりそうで、必死に得点を考えた。 勝ったのはいたるさん。 遊んだことある私とトド吉が惨敗したというw ボードゲームミルフィオリ 日語版 (Mille Fiori) 駿河屋 The Alpha : Games by Bicycle 沖縄のボドゲフリマで購入したゲーム。 おれたち狼は狩りをして料を獲得するぜ!というテーマ。狩りに行く場所を手番順に選んで自分のコマを置き、場所を順番に解決。狩りが成功するかはダイス目次第。しかもダイスを振れるかは、その場所で自分

    土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/02/25
  • 祝日ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    最近は土曜日に遊ぶことが多かったけれど、今日は祝日だけどゲーム会。 珍しく週末じゃない日にゲーム会をやりました。 遊びたいゲームはいっぱいあるので準備したけれど、遊べたのが3ゲーム。 前回音が鳴らなくなったバナナが新しくなったので、喜んで持参しました。 各ゲームの簡単な感想を書いていきます。 百科事典をつくるために、調査して結果を学会で発表していくゲーム。 袋から引いたダイスが自分には必要なかったら、他の人のダイスを使えばいい。もちろん他の人に使ってもらえばボーナスがもらえたりする。色は偏らせた方がいいと思ってひたすらアフリカ狙い。序盤でトド吉とかぶって、次に黄色いダイスが引けなかったけれど黙々と調査をする。 学会で発表した時、一気に得点が加算されるので、できるだけ調査項目を増やしたいけれどちょっと足りないで苦しみつつ。周回遅れになるかと思ったけれど、最終得点計算でいたるさんと1点差で勝っ

    祝日ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/02/24
  • 土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    遊んだのは4ゲーム。 先日、沖縄のボドゲフリマで購入したゲームを早速持参。 沖縄のボドゲフリマ『じょーとー市』の記事はこちら。 1ゲーム目が時間かかりそうだったので他は軽めのものを準備したけれど、結果的に時間を少し持てあましてしました。 各ゲームの簡単な感想を書いていきます。 道をつなげて都市をつくったり、他の都市を攻撃して奪ったりして得点を獲得するゲーム。 カードを入手して自分のデッキをつくりながら、必要なカードを使ってアクション。序盤で歯車集めてデッキが太り、圧縮したらしすぎて悩むも欲しいハンマーは品切れで、結局自分のフィギュア出動させてNPC都市を手に入れた。トド吉といたるさんがどんどん道と都市を増やすので、狭い中で捏ねていたけれど、4点都市を手に入れたのは強かった。デッキ構築はやっぱり楽しい。自分の思うようにデッキが回ってきた頃には、そこから欲しいカードが品切れしていて別な手を考え

    土曜ゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/02/19
  • メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    いよいよ来月頭にせまったニュルンベルク国際玩具見市。 旅立ってしまう前に遊ばせてもらおうと、平日のメビウスに突撃して新作を遊ばせてもらうゲーム会でした。 遊んだのは5ゲーム。 私が撮った写真のピントがあってなかったので、トド吉のを借りました。傾いてるけど。 各ゲームの簡単な感想を書いていきます。 ムラーノ島が舞台。日語版が間もなく発売。 カードを使ってボード上で自分の影響力をあげていく。カードは手札から1枚選んだら残りはドラフト。得点源は6ヵ所。後から置いたほうが得点が高いのはよくあるけれど、このゲームでは先に置いてもお得。得点自体は低くても誰かが後から上に重ねるとさらに得点が入ったりする。回ってきたカードと手番順を考えて選ぶけれど、そう上手くはいかないからおもしろい。どうしても先に置くと損をするような気がして気弱なプレイになったけれど、もっと最初からガンガンいってもよかったし、そのほ

    メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/01/25
  • メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記

    ダイス目を自分ボード上に配分して電送電線をつなげていく。中央に並んだダイスは、左右どちらかから順に使わなきゃいけないし、何個ワーカーを置くかも決まっているので、ひたすら数字とワーカーの数をにらめっこ。長い送電線に手を付けて完成しなかったら減点が激しいということで、短めの送電線から完成させていったけれど、これが失敗。やはり長い送電線の高い得点には敵わず。私にしてはきれいにプレイできたのになぁ。 勝ったのはトド吉。 フィニッシュライン(Finish Line:Queen Games) 毎ラウンド収入があるから、財布が空になっても大丈夫な競馬。手番ではダイス3個を振って1個を使うけれど、開始早々トド吉に500ユーロ没収された上で手番飛ばされる。ひどすぎる。みんなが賭けた馬と違っていたので、反則でレースから脱落したり切ない展開が続いた。 2レース目からはみんなに寄せたけれど寄り切らず。終わってみれ

    メビウスゲーム会 : ふうかのボードゲーム日記
    toronei
    toronei 2023/01/11