ブックマーク / blog.livedoor.jp/sinononu21 (148)

  • 【咲-Saki-】ネリーと明華は魔物なのか? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月28日23:00 【咲-Saki-】ネリーと明華は魔物なのか? カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(5)Trackback(0) これはアニメ13局で藤田プロが「今年のルールはまるで1万人の中から特殊な子供も選り分けるシステムにも見える」と言っているシーンの画像です。このシーン、TV版とBD版で画像に変更があるのをご存知でしょうか? 冒頭に挙げたものがTV版、そしてこちらがBD版です。咲と衣に変更はありませんが残りの3人は変更がなされています。 参考までに全身が映ってる画像も載せておきます。 まず真ん中のポニーテールの人(全国4位の人?)がいなくなり代わりに神代小蒔が入ります。 参考-去年の個人戦4位(と思われる)子が可愛い件 そして辻垣内さんと思われる人物の代わりにネリーが入っています。一番左の子は制服と髪の色こそ変わっていますが姿に大きな変化

    【咲-Saki-】ネリーと明華は魔物なのか? : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/29
  • 【咲-Saki-】登場キャラクタの本棚事情 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月26日17:00 【咲-Saki-】登場キャラクタの棚事情 カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(2)Trackback(0) 前回書いた【咲-Saki-】灼は生物と英語が好き?では灼の部屋の棚を紹介しました。記事を書いた後で咲-Saki-編と阿知賀編のBDを見返していたところそれ以外にも何人か棚が登場しているキャラクタが出て来たので紹介してみます。 まず紹介するのは清澄高校の竹井久。部長の棚はアニメ編の24局に登場します。 左にある棚には大判のがぎっしり。同じ背表紙のが連続して並べられているためシリーズものかと思われます。なんとなくですが真ん中の茶色っぽい背表紙のはブリタニカ百科事典っぽく見えます。 さて、これだけではのタイトル等は一切わかりませんがその少し後に部長の机の上が映ります。 こちらはなんとか読み取ることができます

    【咲-Saki-】登場キャラクタの本棚事情 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/26
    憧ちゃんの女子力の高さがやっぱり半端ない。
  • 【咲-Saki-】灼は生物と英語が好き? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月22日02:00 【咲-Saki-】灼は生物と英語が好き? カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(1)Trackback(1) 阿知賀編BD第2局を見ていたら灼の部屋の描写でカラーBOXに入れた学習参考書が映っていました。左から順に英語・国語辞典・英語・生物・生物・英語英語・生物・生物・生物・生物・英語なのでしょう。国語辞典以外は英語と生物しかないのですが灼はこの2科目が好きなのですかね? そして気になるのは同じ参考書の多さ。英語の構文150と[解明]新生物は2冊、ハートマーク付きの英語の参考書と新生物は3冊も同じ参考書があります。保存用・観賞用・布教用か何かですか? ここにある参考書をAmazonで調べてみたところ実在しそうなものばかりでした。取り敢えず次の3冊はおそらくこれだろうとあたりがつきました。 「チャート式新生物」 3冊ある生物の

    【咲-Saki-】灼は生物と英語が好き? : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/23
  • 【考察】Weekly麻雀TODAYの発行時期に新説!宮永父の葛藤なんてなかったんだ! : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月18日15:00 【考察】Weekly麻雀TODAYの発行時期に新説!宮永父の葛藤なんてなかったんだ! カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(3)Trackback(0) 前記事【考察】Weekly麻雀TODAYの発売時期はいつか?を投稿したあとで戴いた意見から新たな事実がわかったので考察し直しました。 前回の考察ではWeekly麻雀TODAYの発売時期を決める根拠として次の3つを挙げていました。 ①アニメで登場したWeekly麻雀TODAYの号数(232号と235号) ②235号に書かれている照の学年が3年生になっている ③232号を読んでいる時に憧が阿太峯中学の制服を着ている私はこのうちの③から232号の発売日が3月中と結論づけました。 しかし記事投稿後に私的素敵ジャンクのhannoverさんからこんな話を指摘をいただきました。 @sino

    【考察】Weekly麻雀TODAYの発行時期に新説!宮永父の葛藤なんてなかったんだ! : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/21
  • 【考察】片岡優希は何回起家となったのか? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月19日23:00 【考察】片岡優希は何回起家となったのか? カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(4)Trackback(0) 姫松高校の末原先輩によると片岡優希は起親となる回数が一般よりも多いそうです。 ここでは劇中の描写と計算から優希の起家回数について考察してみます。 まずは末原先輩が入手可能な優希の試合を調べてみます。 部内戦や合同合宿等のデータは当然末原先輩には入手不可能ですので全て公式戦の記録となります。末原先輩が上記のセリフを言った全国大会2回戦開始までの優希の公式戦の試合数(半荘+東風戦)はおそらく以下の37試合です。 高遠原中学3年時の団体戦:1回(推定) 長野県団体戦:4回 長野県個人戦1日目:20回 長野県個人戦2日目:10回 全国大会団体戦1回戦:2回これらの内、結果の分かっているのは次の8回分です。 ①長野県予選団体戦1

    【考察】片岡優希は何回起家となったのか? : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/21
  • 【考察】Weekly麻雀TODAYの発売時期はいつか? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月15日01:45 【考察】Weekly麻雀TODAYの発売時期はいつか? カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(5)Trackback(0) 咲-Saki-の劇中に登場する架空の雑誌「Weekly麻雀TODAY」。 その表紙と内容から発行時期その他について考えてみます。 Weekly麻雀TODAYがアニメで登場したのは咲-Saki-第2局と阿知賀編第9局。それぞれで表紙と僅かに中身に触れられています。 まずは編第2局から。咲の父親が咲に渡しており、57ページに照の特集が書かれています。 表紙は藤田プロ。右上の方に「No.235」と書かれてます。「Weekly」と謳っているので週刊誌であることは間違いないでしょう。とすると現在235号なのでまだ5年目程度の比較的新しい雑誌であることがわかります。また右下には「全国高校生大会注目選手20人一挙紹介

    【考察】Weekly麻雀TODAYの発売時期はいつか? : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/15
    明らかに部長の携帯がiPhone4とか5だったり、もう立もアニメスタッフも2050年っていう設定は忘れてるっぽいからいいんだよw
  • 咲-Saki-世界での異常なまでの麻雀ブーム、その仕掛け人とは【ネタ】 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月12日11:00 咲-Saki-世界での異常なまでの麻雀ブーム、その仕掛け人とは【ネタ】 カテゴリ咲 -Saki-ジャンパイア sinononu21 Comment(2)Trackback(0) 咲-Saki-の世界での麻雀の扱いは現実世界の野球の扱いと似ていると言われています。 しかし流行の度合いは現実の野球を凌駕しています。 世界中でプレイされ、その競技人口は数億人以上! 中学や高校でも毎年大規模な大会が開催され、その様子はテレビで放送されたり、 街頭の大型スクリーンで試合の様子が放送されたり、 女子高生の部屋に普通に全自動雀卓があったり、 女流雀士が表紙の雑誌が発行されたり、 その雑誌で女子高生麻雀部員がアイドル的な扱いで特集されていたり、 少年近代麻雀や週刊麻雀なんて雑誌が刊行されたり、(ん?) 4人組の麻雀アイドルまで出現したり、(あれ?) と、まあこの麻雀ブーム

    咲-Saki-世界での異常なまでの麻雀ブーム、その仕掛け人とは【ネタ】 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/12
  • 【考察】咲-Saki-第1話の闘牌描写比較 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月11日02:30 【考察】咲-Saki-第1話の闘牌描写比較 カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(1)Trackback(0) とある考察記事を書くために原作を読み返している時にちょっとした闘牌描写のミスを見つけたので漫画・アニメでの違いをまとめてみました。今更なので既に誰かが書いているかもしれませんが改めて記事にしてみます。 もし内容が被ってしまっていたら申し訳ありません。 上記は咲-Saki-第1話の最初の半荘です。この場面は東1局ですが親は誰だったのかを調べている最中にこのコマにあるおかしな点に気づきました。 優希の和了は北を鳴いての混一色で2000点。ということは優希は親ではないですし北家でもないことがわかります。 従って親は京太郎か和です。 続いてヤマに注目してみます。咲の前にあるヤマの枚数は王牌7トン+残り5トンの12トンです。と

    【考察】咲-Saki-第1話の闘牌描写比較 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/11
  • 【考察】枕神+リザベーション!最強能力誕生の鍵は白水哩の女たらし力! : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月06日01:00 【考察】枕神+リザベーション!最強能力誕生の鍵は白水哩の女たらし力! カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(4)Trackback(0) ひっそりとホタテを目指すブログ様で「複数の能力を併せ持つ事が出来るとすれば」という記事が以前取り上げられました。内容としては私が以前考えた「咲-Saki-キャラでコンビ打ち」と似ていますが、1人に複数能力という発想は新しい。と、いうことで私も考えてみました。 いくつか考えた中で辿りついた最強能力の1つが白水哩・鶴田姫子のリザベーション+園城寺怜の枕神です。 ■なぜこの2つの組み合わせなのか? まずそれぞれの能力単品で考えてみましょう。 リザベーションの特徴には以下があります。 ○:白水哩がリザベーションを成功させてた局と同じ局に鶴田姫子が倍の翻数で和了る ○:「倍の翻数で和了る」はその翻数を狙え

    【考察】枕神+リザベーション!最強能力誕生の鍵は白水哩の女たらし力! : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/06
    イカンでしょw
  • 竹書房と咲-Saki-との対立、その鍵は弁当屋にあった!? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年05月03日01:00 竹書房と咲-Saki-との対立、その鍵は弁当屋にあった!? カテゴリ咲 -Saki-近代麻雀 sinononu21 Comment(0)Trackback(0) 竹書房と咲-Saki-との繋がりと言うと大和田秀樹先生の立-Ritz-を思い浮かべる方が多いでしょう。2009年にヤングガンガンに掲載された内容は全国の咲-Saki-ファンに衝撃を与えました。 そして今年4月には立-Ritz-の続編が再びヤングガンガンに掲載されその衝撃は前回を上回るものでした。なんと小林立先生の怪我の原因は竹書房側の陰謀にあったというのです! 立-Ritz-についてご存じない方は下記の近代麻雀漫画生活様の記事をお読み下さい。 小林立先生の衝撃の秘密が暴露されました 4年ぶりの続編「立-Ritz-阿知賀編」も絶妙に実話風だぞw 竹書房の陰謀は大和田秀樹先生によって盛大に暴露されまし

    竹書房と咲-Saki-との対立、その鍵は弁当屋にあった!? : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/05/03
  • 【咲-Saki-】11巻 この中に2つ、間違いがある! : 麻雀雑記あれこれ

    2013年04月27日08:32 【咲-Saki-】11巻 この中に2つ、間違いがある! カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(2)Trackback(0) 咲-Saki-11巻と阿知賀編5巻、ついでにビッグガンガン5月号を購入しました。 11巻を読んでいてふと気になったシーンがあったので紹介します。 11巻50ページのこのシーン。このコマの中に間違った描写が2つありますがお気づきでしょうか? 場面は南3局。咲が上家末原さんの切った2萬を大明槓して嶺上牌をツモっているシーンです。 まずは1個目の間違い。 咲-Saki-に出てくる大会ルールでは明槓時の槓ドラは後めくりだということを以前考察記事で書きました。ところがこのシーンでは咲が大明槓しているにもかかわらず既に槓ドラがめくられています。前後のシーンから他家からの槓があったという線もなく、この時点では槓ドラがめくら

    【咲-Saki-】11巻 この中に2つ、間違いがある! : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/04/27
  • 【咲-Saki】過去記事の補足記事 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年04月21日20:00 【咲-Saki】過去記事の補足記事 カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(2)Trackback(0) 私が過去に投稿した記事についての補足記事を作ってみました。 大半がTwitterでつぶやいたことのある内容ですが、そこそこ量が溜まったので記事にしてみます。 ■まほっち・のどっち・藤白七実の麻雀の実力を偏差値換算してみた 【考察】まほっちのレート1200台とはどれだけ弱いのか? 【考察】のどっちのレート2300とはどれほど強いのか 【考察】藤白七実のレート2629とはどれほど化物か の補足記事です。それぞれのキャラクターの実力が分布全体のどのあたりに位置するのか直感でわかりやすい偏差値に換算してみます。 「おしえて!科学する麻雀」によれば麻雀のプレイヤーの実力は平均順位は2.491位、標準偏差は0.0705位の正規分布に近似でき

    【咲-Saki】過去記事の補足記事 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/04/22
  • 【考察】ハーベストタイムの必勝戦略 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年04月17日00:00 【考察】ハーベストタイムの必勝戦略 カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(11) 渋谷尭深のハーベストタイムで必勝となる戦略を思いついたので紹介します。 まずハーベストタイムについておさらいしてみます。 ・オーラスまでの各局で渋谷尭深が第一打で捨てた牌がオーラスの配牌として戻ってくる ・オーラスまで最低7局あるので戻ってくる牌は最低7牌 ・連荘等で局が増えればそれだけ戻ってくる牌も増える以上がわかっている範囲です。わかっている情報は意外と少ないですね。 以下は劇中で描写がないため不明な点です。 ・渋谷尭深がオーラスで連荘したら次の配牌でもハーベストタイムは継続するのか? ・オーラスまでの局数が15局を超えたらどうなるのか? ・オーラスまでの第一打で同一牌を5枚以上捨てたらどうなるのか? ・第一打を捨てる前に局が流れた場合(他家

    【考察】ハーベストタイムの必勝戦略 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/04/17
    これは思ったわどうなるんか。>オーラスまでの第一打で同一牌を5枚以上捨てたらどうなるのか?
  • 【咲-Saki-】小林立先生は臨海小出身? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月31日14:57 【咲-Saki-】小林立先生は臨海小出身? カテゴリ咲 -Saki-舞台探訪 sinononu21 Comment(2)Trackback(0) 昨日は週末を利用して実家に帰省していました。 私の実家は東京の江東区なのですが、区内には咲-Saki-に関連するだろう土地がいくつか存在します。私が知る限りでは清澄・門前仲町・臨海・越中島がそれに該当します。清澄はご存知主人公たちの高校名、門前仲町はワハハのばあちゃんの家、臨海は東東京の代表校として出てきます(臨海については江戸川区臨海という説もあり)。最後の越中島は名称も背景も作中では登場しないようですが、作者である小林立先生の育った土地だそうです。 それぞれの位置関係は下の地図の通りで結構近くに位置します。 ちょうど土曜日午前中は予定がなかったので散歩がてら散策をしてきました。散策の記事は機会があったら書くこ

    【咲-Saki-】小林立先生は臨海小出身? : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/31
  • 咲-Saki-キャラで紅龍麻雀 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月28日02:43 咲-Saki-キャラで紅龍麻雀 カテゴリ咲 -Saki-変則麻雀 sinononu21 Comment(3)Trackback(0) ヤングチャンピオンで凍牌、近代麻雀オリジナルでライオンを連載している志名坂高次先生がヤングキングで描いているバクトの第2巻を購入しました。 2巻では前巻から引き続き紅龍麻雀という特殊ルールの2人麻雀が行われています。 この紅龍麻雀を咲-Saki-の登場キャラクターが打ったらどうなるかを考えてみました。 ※実は紅龍麻雀を打ったことはおろかシミュレーションしたこともない状態で書いています。 それは違くないか?という点もあるかと思いますがそこは暖かい目で見てやってください。 まず紅龍麻雀のルールから説明します。 ■使用する牌は萬子と字牌のみ(16種) ■ドラなし(ただし赤5萬は1枚あり) ■立直は2翻 ■ポン・チー・明槓不可、暗槓

    咲-Saki-キャラで紅龍麻雀 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/28
  • 【考察】藤白七実のレート2629とはどれほど化物か : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月19日02:20 【考察】藤白七実のレート2629とはどれほど化物か カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(8)Trackback(0) 2年前の千里山のエース(?)藤白七実のレート2629とはどれほど強いのか天鳳の計算方式で考察してみました。流石にここまでブッ飛んだ数値だとネット麻雀のRとは思えないのですが真面目に計算するとどんな結果になるか試してみます。 なお藤白七実とその他千里山メンバーの成績については近代麻雀漫画生活様の下記の記事を参考にさせていただきました。 2年前の千里山女子のエース「藤白七実」の成績が鬼な件 さて題に入ります。 毎回書いていますが天鳳のレートは以下の式で求められます。 (Rateの変動) = (試合数補正) x ( 対戦結果 + 補正値 ) x (スケーリング係数) 対戦結果(段位戦4人打ち): 1位+30 2位

    【考察】藤白七実のレート2629とはどれほど化物か : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/19
  • 【咲-Saki-】もしも長野県決勝戦にウマとオカが導入されていたら… : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月17日02:25 【咲-Saki-】もしも長野県決勝戦にウマとオカが導入されていたら… カテゴリ咲 -Saki-もしもシリーズ sinononu21 Comment(8)Trackback(0) 【考察】咲-Saki-世界での「ウマ」の扱いについてにて団体戦にウマとオカは含まれていないことを書きましたが、仮に団体戦が半荘ごとにウマとオカを含めて精算する方式だとしたらどんな結果だったのかを検証してみました。ウマは10-20、オカは25000点の30000点返し、トビはなしで計算しています。点数で表すと ウマ:順位点 トップ+20000点、2着+10000点、3着-10000点、ラス-20000点 オカ:トップ賞 トップ+15000点(+20000-5000)、2着、3着、ラス-5000点 です。合計すると半荘ごとにトップ+35000点、2着+5000点、3着-15000点、ラ

    【咲-Saki-】もしも長野県決勝戦にウマとオカが導入されていたら… : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/17
  • 【考察】のどっちのレート2300とはどれほど強いのか : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月10日21:33 【考察】のどっちのレート2300とはどれほど強いのか カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(3) 原村和ことのどっちのネット麻雀レート(以下R)2300とはどれほど強いのか天鳳の計算方式で考察してみました。 今回の考察は天鳳鳳凰卓でR=2300台について計算しています。 のどっちがやっているネット麻雀がどんなものかわかりませんから、もしかしたら全く別のR算出方法の可能性があります。むしろそのほうが可能性が高いです。そのあたりを踏まえた上で読んでいただくようお願いします。 ※手順的にはまほっちの時とほぼ同様です。というかまほっちの記事をコピーして書きました。 まずはおさらい。 天鳳のRの変動は以下の計算式で求められます(必要な部分のみを抜粋しています)。 (Rateの変動) = (試合数補正) x ( 対戦結果 + 補正値 )

    【考察】のどっちのレート2300とはどれほど強いのか : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/10
  • 【考察】咲-Saki-槓ドラをめくるタイミングはいつか? -連槓の場合- : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月04日03:40 【考察】咲-Saki-槓ドラをめくるタイミングはいつか? -連槓の場合- カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(0)Trackback(0) 【考察】咲-Saki-槓ドラをめくるタイミングはいつか?【考察】咲-Saki-槓ドラをめくるタイミングはいつか? -追加記事- の続きで、連槓の場合に槓ドラはどのタイミングでめくるかを調べてみます。 前回までの調査で槓ドラをめくるタイミングとしては次の①②があり、咲-Saki-では②が採用されていることがわかりました。 ①槓ドラ即めくり 暗槓/明槓にかかわらず槓が成立した瞬間に槓ドラをめくる ②暗槓即めくり・明槓は打牌後 暗槓は即めくり、明槓(大明槓、加槓)時は槓した者が打牌と同時に槓ドラをめくる ルール①ならば連槓でも槓をするたびに槓ドラをめくればよいので何ら問題はありません。 今回考

    【考察】咲-Saki-槓ドラをめくるタイミングはいつか? -連槓の場合- : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/04
  • 近代麻雀2013.4.1【アカギ】鷲巣、冥界をさまよう編 : 麻雀雑記あれこれ

    2013年03月03日03:21 近代麻雀2013.4.1【アカギ】鷲巣、冥界をさまよう編 カテゴリ近代麻雀アカギ sinononu21 Comment(0)Trackback(0) 近代麻雀2013年4月1号が発売されました。 今号の見所はやはりアカギ。 ※適度にネタバレを含みます。 前号で地獄(?)に行った鷲巣様。 そこでは鬼が亡者を使って様々なゲームを行っていました。 前号で出た亡者もぐら叩きに始まり、 亡者ダーツ、 亡者ピンボール、 亡者テーブルサッカーと続きます。 どうでもいいことですが最初のあれはもぐら叩きではなくワニワニパニックですね。 ワニワニパニック-Wikipedia ここまででちょっと気になったので各ゲームの稼動開始時期を調べてみました。 ※出典はだいたいwikipediaです。 亡者もぐら叩き:1975年~ 亡者(エレクトリック)ダーツ:1980年代~ 亡者ピンボー

    近代麻雀2013.4.1【アカギ】鷲巣、冥界をさまよう編 : 麻雀雑記あれこれ
    toronei
    toronei 2013/03/03