ブックマーク / dual.nikkei.com (4)

  • ロザン 「人間教育」で勝手に成績が上がる理由 | 「頭がいい子」が育つ家庭で 親がしていること | 日経DUAL

    「頭のいい子」が育つ家庭は、何が違うのか。子どもの学力や能力、才能を存分に開花させるために、親が家庭でやるべきこと、心がけるべきことは何かを探る期待の新連載。第一弾は、高学歴芸人として知られる人気お笑いコンビ、ロザンのお二人にインタビュー。上編「高学歴芸人ロザン 京大の学力は親のしつけの賜物」では、有数の名門進学校の一つである大阪教育大学附属高校天王寺校舎で同級生として知り合い、その後京都大学を卒業した宇治原史規(うじはら・ふみのり)さんと大阪府立大学に進学した菅広文(すが・ひろふみ)さんに、幼少期の思い出や、育った家庭の基スタンス、親が自分にしてくれたこと、親に感謝していることなどについて語っていただきました。下編では、菅さんの話を中心にご紹介します。 2人以上の子どもを育てている親は、子ども間の学力が異なる場合、つい、より勉強ができる子のことを引き合いに出して、それ以外の子どもにプレ

    ロザン 「人間教育」で勝手に成績が上がる理由 | 「頭がいい子」が育つ家庭で 親がしていること | 日経DUAL
    toronei
    toronei 2018/12/07
  • 中田敦彦 “一家の大黒柱”という考え方は良くない

    お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦さん。超ロジカルに持論を展開するプレゼンテーションは右に出る者がいないほどですが、そんな中田さんの論理的思考とトーク力は、夫婦関係や子育てにおいても発揮されています。タレントの福田萌さんをに、もうすぐ3歳になる娘がいる父親の側面から、あらゆるテーマを語っていただきます。第4回のテーマは、「共働き夫婦の収入と、役割分担」について。多くの夫婦が陥りがちな対立を、冷静に分析して下さいます。 今回は、共働き夫婦の収入と、そこに大きく関わってくる家庭での分業について、僕の考えをお話しします。 「夫が外で稼ぎ、は家庭を守る」という、完全分業が家庭のスタンダードだった時代、夫や父親を「一家の大黒柱」と呼びました。大黒柱とは、その家計を立てるうえでの中心人物で、「稼ぐ男=家族の中で最も力があるリーダー」との意味と捉えています。僕はこの言葉が内包する考え方は、

    中田敦彦 “一家の大黒柱”という考え方は良くない
    toronei
    toronei 2018/01/20
    男女同権主義者のように見えて、実はその逆の典型じゃん、これ。
  • 溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば?

    家族で海や川に行く機会が多い、夏休み。毎年この時期になると、海での事故が報道されます。警察庁の発表によると、平成26年中の水難事故の発生件数が1305 件で水難者は1491人、死者・行方不明者は740人。このうち中学生以下の子どもは、水難者が223人で、死者・行方不明者は55人でした。発生した場所別に見ると、河川が 29 人で海が14人。行為別に見ると、「水遊び」が32 人で「水泳中」が4人でした。 水遊びの季節、子ども達を水難事故から守るためには、どうすればいいのでしょうか? 夏休み前に、品川区立第三日野小学校では水難学会による「浮いて待て授業」を行いました。今回は、その授業の様子をレポートします。 (日経DUAL特選シリーズ/2015年8月収録記事を再編集したものです。) 2015年7月17日、品川区立第三日野小学校では、5年生を対象に「浮いて待て授業」を行いました。 「浮いて待て」と

    溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば?
    toronei
    toronei 2015/08/12
  • 「小4の壁」 習い事や塾は、学童の代替にならない

    入学・進学の季節です。『だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド』の共著者で、夜間保育&学童保育所を運営する認定NPO法人あっとほーむ代表の小栗ショウコさんと、松蔭大学・経営文化学部准教授の田中聖華さんに、ママの働き方について聞いていきます。第1回の「『小1の壁』は親より子どものストレスを気にかけて」に引き続き、第2回のテーマは「小4の壁」です。 小学校も4年生くらいになると学校生活にも慣れ、子ども自身にも「力を抜いていいところ」と「しっかりやるべきところ」をだんだん区別できるようになってきます。 4年生は、少し大人びてくる高学年への入り口です。 親にとっても、それまでの手のかかりようとは違って、生活面での自立も少しずつできるようになるころだと思いがちです。 同じように、子どもの出産から10年という区切りは、職場にも「もう、子育て中だから、って気をつかわなくても大丈

    「小4の壁」 習い事や塾は、学童の代替にならない
    toronei
    toronei 2014/04/15
  • 1