ブックマーク / realtotheworld.hatenadiary.org (8)

  • 雑記 - りあるの競馬日記

    馬主が馬を買わなくなったら ファンが馬券を買わなくなったら のどっちが先か、両方同時に起こるのか、そこらへんはよくわからないけれど、馬主は、ファン(色んな層を含む)を大切に、馬券が売れるように貢献するべきなのだろうか。自分勝手に、好きな騎手を乗せて、好きなレースに出走させて。折角、自分で高いお金を出して馬を買って走らせる道楽を見つけたのに、そこでファンの声とかって裁きで縛りをかけられたら、自分なら「ならお前が自分で買って走らせろよ」って、かつての千葉すずのような態度をとってしまうかもしれない。 「メイショウサムソンは、もはやファンの馬になったのだから、安易な乗り替わりはするな」という趣旨の読者投稿を週刊誌で読んで以来、競馬に対する熱意が冷めた部分があるのだが、馬主はファンを大事にする責任があるのだろうか。ファンには馬券を買わないという方法で、全くの無傷で済ます事が出来るという選択もあるのに

    雑記 - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2007/07/30
  • 相乗りしておこう - りあるの競馬日記

    色んな所で火が燻っているようなので便乗しておこう。かといって、どうでもいい話なので雑記程度で。 F騎手の件。インタビューを拒否する理由がわからん。ネット界隈を見るまでは「数ヶ月前に反社会的行為をした僕みたいな人が全国ネットで笑ってる顔を見せるなんてとんでもない。被害者の方に申し訳ないので拒否させてください」って思ってたから、マスコミに出てこないんだと思ってた。自分の中の「漢」さんは、そういう感じだと思っていたけれど、どうやら別の意見もあるようで。些細な喧嘩レベル(推測ね、事件については不明)で三ヶ月程度騎乗停止された事を根に持っていて、JRAに反抗する意味で拒否しているような事も考えられると。須田さんの日記読んでいると、ニュアンスとしてやはりJRAへの反抗なのかも…と思った。 現時点で、僕が分かっているのは、F騎手が取材拒否をほのめかした事だけで、それ以外の事は何一つわからない。実際にレー

    相乗りしておこう - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2007/05/13
  • りあるの競馬日記

    ダービーは池添と馬にあっぱれ。 安田記念はスマイルジャックとクレバーで悩んでクレバーに。豊が3400勝で気分いいはず。 日ダービー予想 混戦ダービーに大雨。あまりワクワクしないレースは追いかけ馬が特にいない世代だったからかな。 ◎ユニバーサルバンク。力のいる馬場だった若葉Sで惨敗があるけど、あれは四位が駄目だったとみて。 相手なりにそれなりの位置で競馬が出来て。祐一さんにも期待したい。 ○オルフェーブル。池添が報知のコラムに見とけみたいな自信コメントがあり。受けて立つ騎手じゃないのは牝馬路線然り。 一応、ナカヤマナイト、フェイトフルウォーまで。 相変わらず当たらない。弥生賞。POG馬なので◎ヴィクトワールピサ。新馬戦のパドック見た印象では、斬れる脚を使う馬ではないなという感覚を受けた。前に行って押し切る競馬を見せて欲しい。 相手はダイワバーバリアン(坂向き)とアドマイヤテンクウ(実績)、

    りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2007/04/05
    これはトップページのリンク、「地方競馬再建案グッドアイデア編」はこちら→http://d.hatena.ne.jp/realtotheworld/20070404/1175705657
  • 地方競馬再建案グッドアイデア編 - りあるの競馬日記

    全国のどこかで既に行われていたら、ごめんなさいという前提で書く。やってるかどうか調べる時間がないので、自分の考えだけを列挙。タイトルも一部パクリました(笑) 結論を簡単ではあるが先に。地方競馬の予想印をその地域の専門紙がネットで公開するか、あるいは、それが無理ならファンを公式サポーターという形で抱え込んで、主催者が予想ブログ(応援ブログ)等を整理してしまうことは出来ないだろうか。 (追記:佐賀競馬では予想紙関連サイトを載せて売ってました。) そして、前置き。 岩手を始めとする地方競馬の馬券をどうやって売るか。結局の所、馬券の売上げによって地方競馬が存続(存在)するという方法を採っている以上、馬券の売上げを上げる事が至上命題。もちろん、ばんえいのように独自の文化として認められ、赤字でもOKで存続できるような競馬があれば、それはそれで素晴らしいことだが、ばんえいとてそういうわけではない。 中央

    地方競馬再建案グッドアイデア編 - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2007/04/05
  • ドリーム競馬に少々 - りあるの競馬日記

    コメントを頂いたので番組の話についてもう一言付け加えておくと。長くなるのでニューエントリーの形で。 競馬ファンのための放送でありながらも、競馬を知らない人に向けた放送でなければならないというのが、競馬番組を作る上での難しさだと思う。馬券を熱心に買う人はグリーンチャンネルに加入していることも多いし、競馬場やウインズに足を運び、そこで競馬を見る。そうでない人もたくさんいて、競馬中継の視聴率は大体5-6%ぐらい。それがGIだともう1,2%上がって、ディープインパクトのレースだと10%を超えるぐらい。全国的に考えると視聴率1%で100万人ちょいぐらいだけれど、近畿圏で考えると推定20万人ぐらい(関東は40万前後)。その数字が高いか低いかはここでは置いておくとして。 例えば杉さんが語っていたように「パドックに入ると視聴率がガクっと落ちる」というのは、パドックを見て馬券を買うという人よりも、とりあえ

    ドリーム競馬に少々 - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2007/01/25
  • 曖昧さが売りのJRA賞〜年度代表馬選考に関する雑感 - りあるの競馬日記

    去年のダート路線を表すかのような結果が出てしまった各賞。JRA賞はアロンダイト、NARはアジュディミツオー、ダート競走格付け委員会はブルーコンコルドと三者三様の受賞結果が出てしまった。 一昨年末にも同様の事を書いているが、このような結果に至る要因はいくつかある。一つ目は、JRAとNARと主催者が違うこと。二つ目は、記者の主観に依存し、投票基準が明確でないこと。三つ目は、二つ目と関連しているが競馬マスコミにとって「中央」と「地方」の「統一重賞」が名ばかりであることが挙げられる。 大体の言いたいことは昨年に書いているのでそっちを見てもらえれば。中央と地方の壁 統一重賞として、中央と地方のGIの格を統一しているのならば、そこでタイトルを獲た馬をJRA賞に選ぶことは当然であるし、もし統一重賞が名ばかりの制度で中央のGIと同格ではないとするならば、それを投票の基準として明示しておかなければ、各記者に

    曖昧さが売りのJRA賞〜年度代表馬選考に関する雑感 - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2007/01/13
  • 括弧の中の言葉はどっちだ - りあるの競馬日記

    ハーツクライは協議の結果、引退との事。確認しておきたいことは山ほどあるのだが、先のエントリーで不満は言ってあるので、それに追記する形で。 「種牡馬になることも決まっており…」というジャパンカップ後の橋口調教師のコメントのニュアンスについてははっきりさせて欲しい。それというのは、このコメントの最初に括弧付けがされていると推測出来る。そして、その解釈は二通りある。 一つは「(引退後には)種牡馬入りが決まっており…」の場合。もう一つは「(来春から)種牡馬入りが決まっており」の場合。前者はこの馬の実績と血統背景を考えれば妥当なことであって、さして気にはならないが、問題は後者。ハーツクライは今夏のイギリス遠征で敗れて以後、橋口調教師を始めとする関係者の話から、当然の空気として来年も現役続行、海外遠征が行われるものと思われていた。少なくとも自分はそう捉えていた。 だが、ジャパンカップの数日前に喉鳴りが

    括弧の中の言葉はどっちだ - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2006/11/30
  • 日本馬1-2着 - りあるの競馬日記

    デルタブルース1着、2着ポップロック。現地のラジオでは「ジャパンワンツー」を連呼し、ライジングサンとも仰ってますよ(笑) ジャパニーズスッパスターに続く名言を頂きました。 動画はこちら→http://www.youtube.com/watch?v=V3mJwPa1kq4 ゆうつべさんが見られないそうなので、こっちもどうぞ。英語版ですけれど。こっちの方が映像編集が格好良いっす。 →http://www.hkjc.com/english/replay/replay.asp?lang=e&race_date=07/11/2006&race_no=1&speed=500 ポップロックの鞍上に川田神の姿がなかったのは残念だが、オリヴァーも向こうのトップジョッキーだからなぁ。流石という所を見せてくれた。 日語のインタビューでさえ怪しい岩田神が英語のインタビュー受けたら四位さんの「あーグッドフィーリン

    日本馬1-2着 - りあるの競馬日記
    toronei
    toronei 2006/11/07
  • 1