タグ

soundに関するtoru-kanimisoのブックマーク (5)

  • My Codex Leicester » Getting Started With Audio Unit

    Audio Unitを使ってAudioプログラミングを始めるための導入として Getting Started With Audio Unitを書いてみたいと思います. CocoaとC言語がそれなりに分かる人向け. Audio Unit APIを使ってSine波を鳴らしたり,サウンドファイルを鳴らしたり エフェクトをかけたりします. 最初から読む

  • Quartz Composerで音を鳴らすメモ

    Quartz Composer単体では音をならすことができないそうです。 「quartz composer 音」でぐぐった結果を見た時には愕然としました(w が、外部パッチをインストールすることで ・別途用意してあるオーディオファイルを ・指定したトリガのタイミングで再生させる ことは可能そうだったので、今回は以下のようにしてみました。 まず試したのはQuartz Composerで音、iTunesをコントロールするプラグイン!!に掲載されていたSoundというパッチをインストールすること。 http://www.qcplugins.com/のサイトにパッチがあるので、.dmgファイルをダウンロードしてインストール。インストールは簡単で、展開された後のフォルダにあるmpkgをダブルクリックするだけ。 これでSoundパッチが使えるだろうと思って、同じページにあるサンプル.qtzをダウンロー

    Quartz Composerで音を鳴らすメモ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • note.x | UI Sound with SiON

    SiON使って、UIにSEを付けたりしてみるテスト。 (要:FlashPlayer10) マウスイベントなんかに連動して音を鳴らす場合、今まではmp3ファイル読み込んで再生してたけど、SiONを使うことで、PSG / FM / WaveTable / PCMなどの多彩な音源で、しかもラクしてサウンド制御ができる。個人的にはOPMが鳴るってだけで抱かれてもいいと思ったけど、トータルに音の制御ができるという側面はコンテンツ制作する上でとっても有用。 例えば、下記のようなコードで音の鳴るボタンが作れる。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 5

  • 「10秒先の危険を検知」「雑踏でも聞きやすい」――慶大が提案する「安全を守る」ツール

    「10秒先の危険を検知」「雑踏でも聞きやすい」――慶大が提案する「安全を守る」ツール :SFC ORF2008 Report 視覚に障害のある歩行者に移動体の接近情報を知らせる端末、雑踏の中でも音が聞きやすいスピーカーなどが「慶應義塾大学SFC Open Research Forum 2008」で発表された。人々の生活をより安全なものにするツールを紹介する。 11月21日、22日に、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)が研究成果を一般に公開するイベント「慶應義塾大学SFC Open Research Forum 2008(ORF2008)」が開催された。展示会場では各研究室が、インターネットリサーチや環境バイオプロジェクトなどの研究成果をパネルやデモを用いて発表した。ネットワークカメラで自動車などの移動体を検知して視覚に障害のある歩行者に伝える端末や、駅のホームの雑踏の中でも音が聞き取

    「10秒先の危険を検知」「雑踏でも聞きやすい」――慶大が提案する「安全を守る」ツール
  • 1