ブックマーク / www.kankitsukeip.com (9)

  • 【斑入り植物】葉に白い斑(ふ)が入るのは何故?その正体は? - アタマの中は花畑

    ◎昨日の記事はこちら 【アイビー】驚異の生命力!増やし過ぎにはご用心! - アタマの中は花畑 昨日はアイビーに関する記事を更新したのですが、一口に「アイビー」と言っても実は数多くの品種があります。その中でも、白い模様が入った葉を持つアイビーは一際おしゃれに見えますよね。この白い模様は「斑(ふ)」と呼ばれ、斑が入った葉を持つ植物のことを「斑入り」と総称することが多いようです。 今回はそんな斑入り植物に関する話題です。葉といえば緑色、紅葉すれば赤や黄色などにも変わりますが、斑入り植物の白い葉はなかなか珍しいケースだと思っています。そもそも、斑入り植物の葉はなぜ白く変色するのでしょうか? 斑入り植物とは? 斑が入るのはなぜ? 斑入りとアルビノは同じもの? 【余談】熊笹の葉は斑入りなのか? 斑入り植物とは? 冒頭でも少し触れましたが、斑入り植物とは葉や花に白い模様(斑)の入った植物の総称です。斑が

    【斑入り植物】葉に白い斑(ふ)が入るのは何故?その正体は? - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/12/20
  • 【グラスジェムコーン⑤】念願の初収穫!自宅で栽培しても「あの色合い」は再現できるのか…? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【グラスジェムコーン④】人工授粉の方法は?〜トウモロコシの収穫量を増やしたい!〜 - アタマの中は花畑 グラスジェムコーンの受粉からおよそ1カ月、いよいよ収穫の時がやって来ました。人工授粉にも挑戦してみましたが、梅雨時の作業だったため…きちんと受粉できているかどうか不安なままこの日を迎えました。 グラスジェムコーンを育てるのは今年が初めてだったのですが、自宅で育てても「あのカラフルな色合い」は再現できるのでしょうか…?今回は収穫の様子とともにお送りしたいと思います。 皮が茶色になったら収穫時! 「あの色合い」は再現できた? 収穫したグラスジェムコーン 個性豊かな色合い 皮が茶色になったら収穫時! 用のトウモロコシとは異なり、グラスジェムコーンは実(房)の周りの皮が茶色になった頃が収穫時と言われています。我が家のグラスジェムコーンも、皮が茶色になった房から順に収穫する

    【グラスジェムコーン⑤】念願の初収穫!自宅で栽培しても「あの色合い」は再現できるのか…? - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/08/25
  • 【センニチコウ】名前に「千日」が付くのは長く開花するから? - アタマの中は花畑

    最近変わりばえのしない我が家の花壇ですが、最近になってようやくセンニチコウが開花しました。ダイソーで購入した種から育てたものなのですが、途中の大雨などで大半がやられてしまい、最後まで成長したのはこの1株だけでした。 そんなセンニチコウですが、小さい頃の私は「千日草」「千日坊主」などと呼んでいました。よく似た名前の花に百日草(ジニア)がありますが、こちらは開花時期が長いことからこの名前が付けられたとされています。 ▲百日草(ジニア)(参考) では「千日」の名が付くセンニチコウはもっと長く開花する、ということなのでしょうか? センニチコウの概要 名前の由来・花言葉 そもそも何故「千日」? センニチコウの概要 科・属名:ヒユ科センニチコウ属 種別:一年草 花色:ピンク、赤、白、紫など 花期:5〜11月 原産:熱帯地域 別名:千日草、千日坊主、ゴンフレナ、手毬草など ◎特徴: 熱帯地域原産の一年草

    【センニチコウ】名前に「千日」が付くのは長く開花するから? - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/08/23
  • 【朝顔】酸性雨で花色が変わるって本当!? - アタマの中は花畑

    7月も最終日となり、ようやく各地から梅雨明けの知らせが届くようになりました。関東地方も雨が降り続けるのはもう少し…ということで、今回は雨に関する話題を取り上げたいと思います。 夏を代表する花の一つに朝顔がありますが、実は酸性雨によって花色が変わる可能性があることをご存知でしたでしょうか? ◎朝顔の概要についてはこちら 【朝顔】必ず朝に咲くとは限らない!?開花条件は光ではなく時間が関係していた! - アタマの中は花畑 不思議な模様の朝顔を発見! 酸性雨によって花色が変わる!? 花色が変わるのはなぜ? 蕾や咲き終わった花が赤いのも同じ理由…? 不思議な模様の朝顔を発見! 先日家族で近所を散歩していたところ、こんな朝顔を見かけました。青紫色の綺麗な花ですが、よく見ると下半分が赤い斑点模様になっていることがわかります。 どうやら、赤く変色しているのは水滴が付着している部分のみのようです。この日は朝

    【朝顔】酸性雨で花色が変わるって本当!? - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/08/04
  • 【アジサイ】毎年花を咲かせたい!開花後の剪定と挿し木の方法について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【万華鏡】グラデーションが印象的な八重咲きアジサイ!〜我が家に万華鏡がやって来た〜 - アタマの中は花畑 我が家にアジサイ(万華鏡)がやって来て2カ月弱が経過しました。当初は綺麗な青色だったのですが、日を追うごとに色があせ、現在は緑味を帯びた見た目になっています。 近くで見ると、御衣黄桜のような見た目で意外と綺麗ですね。 ▲御衣黄桜(参考) まだ楽しめるのかもしれませんが、見頃を過ぎていることは間違いなさそうです。少し早い気もしますが、来年の花のために剪定を行ってしまうことにしました。また、剪定で生じた枝を挿し木してみましたので、その方法についてもご紹介したいと思います。 アジサイの剪定時期について アジサイの剪定方法 挿し木はとっても簡単! 挿し木で葉を切るのはなぜ? アジサイの剪定時期について 毎年花を咲かせる目的で剪定する場合は、花が咲き終わってから8月頃までが

    【アジサイ】毎年花を咲かせたい!開花後の剪定と挿し木の方法について - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/06/29
  • 【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑

    店頭で青梅を見かけるシーズンになりましたね。青梅の加工といえば真っ先に梅酒を思い浮かべるのですが…私ももほとんどお酒が飲めないため、梅酒ではなく梅シロップをしばしば作っています。梅シロップは独特の甘い香りが特徴で、炭酸水に溶かしたり、ヨーグルトなどにかけていただいています。 今回は、そんな梅シロップの作り方についてご紹介します。材料はたったの2つ!あまり手間をかけずに作れますよ。 今回の材料 仕込みはとっても簡単! 梅シロップのその後 仕込み2日後(6月5日) 仕込み5日後(6月8日) 仕込み8日後(6月11日) 仕込み12日後(6月15日) 仕込み17日後(6月20日) 仕込み23日後(6月26日) 仕込み31日後(7月4日) 仕込み43日後(7月16日) 仕込み54日後(7月27日) 【余談】梅以外のフルーツシロップも作れます! 今回の材料 梅シロップの材料はこちらです。保存用の瓶が

    【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/06/11
  • 【運営状況報告】ブログ初心者が10か月・300記事更新した結果~Googleコアアップデートでアクセス数急減!?~ - アタマの中は花畑

    早いもので、ブログも記念すべき300記事目を迎えました。毎回のように書いていますが、ブログを始めた当初はここまで続けられるとは思ってもみませんでした。 今回は自身の備忘録も兼ねて、これまでの運営状況を報告してみたいと思います。前回の報告(200記事時点)に比べて、もう少し具体的な内容にも触れてみます。 ◎前回の運営状況報告はこちら 【ブログ開設半年&200記事達成】運営状況とこれまでの振り返り - アタマの中は花畑 ブログの運営状況 記事数 読者数 アクセス数 ①2月下旬頃を境にアクセス数が増加 ②5月6日頃を境にアクセス数が激減 検索流入 収益 記事の内容 よく読まれている記事 【余談①】ブログ名の由来 【余談②】サイトの高速化に挑戦中… 【余談③】はてなスターの一時中止について おわりに ブログの運営状況 記事数 タイトルのとおりですが、今回の記事を含めて300記事となりました。およ

    【運営状況報告】ブログ初心者が10か月・300記事更新した結果~Googleコアアップデートでアクセス数急減!?~ - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/05/24
  • 【5週間経過】アマリリス、開花までもう少し…? - アタマの中は花畑

    日は、タキイ種苗さまからいただいたアマリリスの成長報告です。年末年始頃に蕾が姿を現し、ここにきて一気に成長しました! 定点観察で見るアマリリスの成長 そろそろお引越し…? 関連記事 定点観察で見るアマリリスの成長 ここ最近のアマリリスについて、定点観察でご紹介します。気が向いた時に撮影しているため、撮影間隔はまちまちです。。。 ◎1月9日撮影(前回記事のラスト) ◎1月12日撮影 ◎1月16日撮影 ◎1月18日撮影 ◎1月24日撮影 はじめのうちは葉の成長が目立っていたのですが、1月中旬頃から蕾が一気に成長し、遂に葉よりも高くなりました。 タキイ種苗さま側で開花処理を施していただいたこともあり、もう少しで綺麗な橙色の花が咲きそうです。 そろそろお引越し…? 今は比較的日当たりが良く、暖かい場所で育てているのですが、橙色の花弁が見えてくるころにお引越ししようかと考えています。 今よりも少し

    【5週間経過】アマリリス、開花までもう少し…? - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2020/01/26
  • ヘクソカズラの名前の由来〜何故そんな変な名前になったのでしょう?〜 - アタマの中は花畑

    突然ですが…ヘクソカズラって何故「ヘクソカズラ」と呼ばれるようになったのでしょうか? 夏になると道端でよく見かけるヘクソカズラ。その辺のフェンスや木によく巻きついていますよね。 そんな私も先日実家付近で見かけました。見かける度に思うのが「何でそんなまた変な名前を…。もっとマトモな名前があったんじゃない…?」ということ。やっぱり触ると変なニオイがするからですかね? ということで、少しだけ調べてみました。 ヘクソカズラって何者? 気になる名前の由来 ヘクソカズラの花言葉は? 実は薬草だった! 駆除方法 おわりに ヘクソカズラって何者? ヘクソカズラはアカネ科ヘクソカズラ属の多年草です。(属名からすでにヘクソカズラなんですね…。) つる性で、北海道から沖縄まで至る所に分布しています。繁殖力がとても高く、周辺のフェンスや木にも巻き付いてしまうことから、駆除方法が紹介されているほどです。なお、ヘクソ

    ヘクソカズラの名前の由来〜何故そんな変な名前になったのでしょう?〜 - アタマの中は花畑
    torus1
    torus1 2019/08/07
  • 1