ブックマーク / www.ponpoko.pro (9)

  • 卵でも割れない!赤ちゃんのジョイントマットは100均でも安心だった。|ぽこチャレ

    クッション性があるので、落下物の衝撃や足音を緩和する効果があると記載されています。 大きさは、特に問題ありません。 価格に関しては、我が家は2枚入りのを23セット購入しましたので、税抜きで2300円。西松屋などで購入するより安いでしょう。 問題は、ジョイントマットの厚さです。いくら安くても、全くもって衝撃を吸収してくれなくちゃ意味ないですからね。 どれくらいクッション性があるのか実験してみた。 では、何で実験してみたかというと…卵です。生卵を、赤ちゃんの身長を考えて高さ70cmからジョイントマットに落としてみました。 衝撃を吸収してくれるなら割れないはず。果たして結果は… その動画はこちらです↓↓ 100均で買ったジョイントマット。 どの程度の衝撃に耐えられるか、卵で高さ70cmから落としてみました。 その結果は… pic.twitter.com/mzg3tMwBA6 — ponpoko@

    卵でも割れない!赤ちゃんのジョイントマットは100均でも安心だった。|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/10/24
  • 妻の育児ストレスを解消するため夫がするべき大切なこと‼︎|ぽこチャレ

    我が家の育児ストレス ある日、私は仕事から帰ってきて横になりながらスマホを見ていました。すると、はそんな姿を見て深いため息を吐いたのです。 私は、そのため息が気に入らなく、にこう言いました。 「なにか言いたいことがあるなら言えよ」 すると、は疲れた声で。 「私が、昼間どれだけ辛かったか…」 それを聞いた瞬間に、私は言ってはいけない事を言ってしまったのです。 「うるせえな。んなこと、聞いてねえよ」 そこから2日間、ろくに会話もせずに過ごしました。逆に、その時間があったからこそ、冷静になって考えられたのかもしれません。 ⒉日後、に謝り話しを聞いていくと、ため息の理由がわかったのです。 育児の大変だった話しを聞いてほしかっただけだった。 は泣きながら辛かったことを話し始めました。 1時間もしないうちに泣き始めて、ずっと抱っこしていたこと 家事など手一杯だったこと イライラして、

    妻の育児ストレスを解消するため夫がするべき大切なこと‼︎|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/07/21
  • 大人になっても夏が1番好き。子供の頃の夏休みの思い出。|ぽこチャレ

    みなさんどーもponpokoです。 もうすぐ夏休み。 ponpokoは、子供の頃から夏が1番大好きでした。夏になると、子供の頃の思い出が蘇ってくるんです。毎日が楽しかったな〜。 そんな昭和時代の、楽しかった夏休みの思い出を紹介しようと思います。そして、自分の思い出と照らし合わせて、昔の夏を感じてみませんか? カブトムシ採り 夏休みの定番でしたね。 近くの山で木を蹴飛ばすと、上からカブトムシやクワガタが落ちてくるんですよね。あと、夜になると、自販機や街灯の下にもいましたね。 よく友達と取り合いになって、1番人気がなかったのはメスブタ(カブトムシのメス)でしたね 家にある木に、蜜を塗って、カブトムシが来るのを待ってたりもしてたな〜結局来なかったけど(笑) ただ、カブトムシ採りするのに1番やっかいだったのは、スズメバチ。たくさん採れるポイントほど、スズメバチも結構いて、よく走って逃げ回ってました

    大人になっても夏が1番好き。子供の頃の夏休みの思い出。|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/07/10
  • 託児所のメリット、デメリットとは?看護師のママ達の声。|ぽこチャレ

    みなさんどーもponpokoです。 子育てをしながら看護師に復職したい。 しかし、保育園は待機待ちが多く、病院の託児所を利用を考えなくてはいけない場合があります。 託児所は、賛否両論の意見があり、実際に利用しているママ達の声から、メリットとデメリットをまとめてみました。 これから復職を考えている看護師の参考になればと思います。 託児所の概要 病院の託児所は、福利厚生の一環であり、その職場によって条件が変わってきます。 利用できる職種 利用できる子供の年齢 雇用形態 料金 預けられる時間 ではponpokoの職場をもとに説明させていただきますので、参考にしてみてください。 利用できる職種 ponpokoの職場の場合、医師・看護師・薬剤師のみが託児所利用できる条件になっています しかし、職場によっては全職員が利用できる所もあるので、事前に確認することが必要だと思います。 利用できる年齢 0歳〜

    託児所のメリット、デメリットとは?看護師のママ達の声。|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/07/09
  • 育児と仕事どっちが楽?パパは育児の大変さを知るとこから始まる。|ぽこチャレ

    みなさんどーもponpokoです。 みなさんは、仕事育児どちらが楽だと思いますか? ponpokoは、正直に言って仕事の方が楽だと思いました。 そりゃ、仕事だって大変です。毎日の残業でクタクタにだってなるでしょう。 しかし、育児も同じです。可愛いだけじゃできないんですよね。泣き止まない、寝不足の毎日で、イライラしてしまいます。 つまり、何が言いたいかと言うと、パパは育児の大変さを知るべきだと思うのです。 育児は思い通りにいかない 我が家は、6月に赤ちゃんが産まれました。約10年ぶりであり、産まれるのをずっと楽しみに待っていたんです。 顔を見ているだけでも可愛いくて、癒されますが、育児は可愛いだけではやっていけません。 何が1番大変かって、思い通りには絶対にいかないってことです。 特に辛いのが、泣き止まなく、夜も寝不足になり休む時間がない。当然、ストレスもたまりイライラしてきます。 も、

    育児と仕事どっちが楽?パパは育児の大変さを知るとこから始まる。|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/07/03
  • 私が患者と信頼関係を築くために学んだ3つのポイント|ぽこチャレ

    このように悩んでいませんか? 私は看護師として10年以上働く中で多くの患者さんと関わってきました。 そして、患者さんが看護師にどのようなことを求めているのか?それを知ることが信頼関係を築くうえで大切なポイントだと学びました。 別に口下手だってコミュニケーションが苦手だっていいんです。技術が下手だって大丈夫。 これから説明する3つのポイントを意識して関わってみてください。 「◯◯さんが担当で良かった」 「◯◯さんだと、つい言っちゃうのよね」 このような看護師にきっとなれると思いますよ。

    私が患者と信頼関係を築くために学んだ3つのポイント|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/05/13
  • 産後にコープデリってどうなの?赤ちゃん割引で1年間お得に利用してみた感想。|ぽこチャレ

    みなさんどーもponpokoです。 我が家では、3人目の出産後にコープデリを利用しました。その理由は、里帰り出産をしないため、買い物をどうするかの問題があったからです。産後1ヶ月は安静にしていないといけないし、重い荷物を持つことは無理。しかも、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて行くことなんてもってのほか。ponpoko自身も仕事のためいけない。そこでコープデリの赤ちゃん割引を活用し、ウィクリーコープを1年間お得に利用してみました。 では、利用してみた感想をレビューしたいと思います。 ウィクリーコープとは、週1回、決まった曜日・時間帯に自宅の玄関先や指定の場所まで注文した商品を届けてくれるサービスです、以下の地域しか利用できませんので注意してください。 1都7県(千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟) 産後にコープデリを利用してみた感想 品揃えは? 材から日用品、子育てグッズまで6

    産後にコープデリってどうなの?赤ちゃん割引で1年間お得に利用してみた感想。|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/04/24
  • 指を取り替えてほしい。手荒れに悩む5年間の想い|ぽこチャレ

    ponpokoは約5年以上も前から手荒れに悩んでいました。仕事柄、どうしても手を洗う回数が多く手荒れは全く改善しない。 1番酷かった時期は、3年前くらい。両手は赤く腫れ上がり痛くて痒くて、どうしようもなかった。その時、始めて手休暇をいただいた。今思えば当にありがたかった。手休暇中は家で何もしなくトイレとお風呂以外は、水に触ることもほとんどなかった。 色々な皮膚科に通いました。どこに行っても最初はステロイド剤入りの軟膏と飲み薬。一旦良くはなるのですが、また悪化の繰り返し。 夜には、薬を塗って包帯巻いても、寝ている間に無意識にはずしてしまう。綿の手袋なら吸収性がよいと思い、薬をつけ、手袋をとれないように糸で縫いつけたりもした。それでも夜中にハサミで糸を切って手袋をとり手を掻いてしまう。一気に解放されて、ボリボリ掻いてしまう。朝起きると、爪の中に血の塊が… 枕にもついていた。朝起きたら爪の中を

    指を取り替えてほしい。手荒れに悩む5年間の想い|ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/04/16
  • 子供の【後でやる】に親の価値観を押しつけていた?これは親のエゴだったんだ - ぽこチャレ

    みなさんどーもponpokoです。 「後でやるよ」「このTVみたらやる」「これからやるつもりだったのに」 日常の中で、こんな会話多くないですか? 我が家は、日常茶飯事にこの言葉が飛び交っていましたよ。 何でも後回しにしてしまう。そんな我が子との数年間に及ぶ格闘の末に学んだことを話したいと思います。 結論を言うと、親の価値観を子供に押しつけていることに気がつきました。 なぜ後回しにしてしまうのか? 我が家の対策 対策を繰り返して気がついたこと 価値観を押しつけない。いいところ伸ばそう おわりに なぜ後回しにしてしまうのか? 実はponpokoも後回しタイプでしたね(笑)(ToT) なぜ後回しにしてしまうか子供の目線から考えると・・・ ①見たいテレビがあるから早く見たい ②親が帰ってくると、あれやれ・これやれだのうるさいから ③学校で疲れたから少し休憩 ④宿題くらいあとでやればすぐに終わる な

    子供の【後でやる】に親の価値観を押しつけていた?これは親のエゴだったんだ - ぽこチャレ
    torus1
    torus1 2019/03/14
  • 1