ブックマーク / project.nikkeibp.co.jp (7)

  • Twitterをマーケティングに生かすための14カ条(上) - Twitterをマーケティングに生かすための14カ条:CIO Magazine

    Twitterが2013年11月初めに米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、同社サービスの月間アクティブユーザー数は2億3200万人以上に及ぶ(このうち米国のユーザーは5300万人)。したがって、Twitterは強力なマーケティングツールになる。ただし、その活用法を理解しておくことが肝心だ。 140文字という制限のある人気のソーシャルメディアサイトを企業が活用し、売り上げを伸ばしたりWebサイトの閲覧数を増やしたりするにはどうすればよいのだろうか。この記事では、ブランド、製品、サービスのマーケティングにTwitterを利用している専門家や経営者などに話を聞き、Twitterを企業のマーケティングツールとして効果的に活用する方法を14カ条にまとめた。 1:ユーザープロフィールを工夫する 「自社の個性や特徴がきちんと伝わるようにする必要がある」と、ソーシャルCRM(顧客関係管理)

  • 米大手ホームセンター、モバイルアプリに店内の商品位置の検索機能を追加 - Computerworldコラム:Computerworld

    米大手ホームセンターチェーンのLowe'sは、ショッピング用のモバイルアプリを刷新し、来店客が店内の商品を簡単に見つけられる機能を追加した。同社のモバイルアプリは、一般的なショッピングアプリと同様、全取り扱い商品を検索できる機能を既に備えていたが、今回の刷新では、来店客が目的の商品を指定すると、その店舗で商品が置かれている場所がアプリ上の店内図に正確に表示されるようになった。 商品の位置は、店内通路を約60cm幅で細かく区切った「ベイ」という単位で表示される。したがって、検索に不備がない限り、目的の商品の目の前まで簡単にたどり着くことができる。 また、トイレの位置、呼び出しボタンの場所、カーペット切断などのサービスの場所もアプリ上で確認できるようになった。 Lowe'sの広報担当者、Colleen Maiura氏によると、来店客から真っ先に挙がることの多い質問は「トイレはどこですか」だとい

  • Twitterをマーケティングに生かすための14カ条(中) - Twitterをマーケティングに生かすための14カ条:CIO Magazine

    Twitterが2013年11月初めに米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、同社サービスの月間アクティブユーザー数は2億3200万人以上に及ぶ(このうち米国のユーザーは5300万人)。したがって、Twitterは強力なマーケティングツールになる。ただし、その活用法を理解しておくことが肝心だ。 (前回から続く) 5:フォロワーたちに賛同や協力を仰ぐことをいとわない フォロワーに対し、リツイート、メンション、お気に入りへの登録を呼びかけたり、各自の新たなツイートでコンテンツを共有してもらったりするとよい。 6:自社が言及された投稿をモニタリングし、必要に応じて反応を返す 「自社の社名や関連キーワードを含む投稿をモニタリングし、自社がどのように言われているかを把握する必要がある」と、顧客サポート用のSaaSソリューションを提供する米Freshdeskのマーケティング担当ディレクター

  • Twitterをマーケティングに生かすための14カ条(下) - Twitterをマーケティングに生かすための14カ条:CIO Magazine

    Twitterが2013年11月初めに米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、同社サービスの月間アクティブユーザー数は2億3200万人以上に及ぶ(このうち米国のユーザーは5300万人)。したがって、Twitterは強力なマーケティングツールになる。ただし、その活用法を理解しておくことが肝心だ。 (前回から続く) 11:写真や動画を利用する 「視覚に訴えるとよい」と、デジタルマーケティング企業の米Webtrendsでブランドとソーシャルマーケティングの担当マネージャーを務めるJohn Lee氏は言う。「Twitterでは、写真や動画はクリック数が3~4倍に増える」 「画像、動画、各種リッチメディアを利用している方が、テキストのみのツイートに比べ、表示、クリック、共有の回数が多いことは実証されている」と、ソーシャル・パフォーマンス・マーケティング・プラットフォームを開発する米Sho

  • Webアナリティクスをサイト運営に生かす基本8カ条(後) - Webアナリティクスをサイト運営に生かす基本8カ...:Computerworld

    ネットビジネスや企業のWebサイトでは、一般にアナリティクスの機能を利用してトラフィックを分析する。だが、中小企業や個人事業の場合、アナリティクスのレポートで得られる情報をフル活用していないケースや、そのやり方がよく分からないというケースもあるはずだ。 (前回から続く) 4:ユーザー属性のデータで利用者を把握し、ターゲティングを強化する 「Googleアナリティクスで、オーディエンスレポートにユーザー属性とインタレストのカテゴリが新たに追加された」と、米DigiShopGirl Mediaの創業者、Katya Constantine氏は言う。 「これを使えば、サイト利用者の年齢、性別、興味や、コンバージョン率が高いセグメントが分かる。今後ディスプレイ広告や検索連動型広告を打つ時には、そのデータに基づいてターゲティングの条件を強化できる」 5:サイト内検索機能で利用者の狙いを的確につかむ 「

  • 070900526

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

  • クラウドソーシングをブランド力とロイヤルティー向上に生かす7つの方法(下) - クラウドソーシングをブランド力とロイヤルティー向上に生かす7つの方...:CIO Magazine

    群衆(Crowd)の英知は強力なパワーを秘めている。企業にとっては、新規顧客の獲得などで力になることもあれば、口コミレビューサイトYelpの酷評のように、痛手をもたらすこともある。そんな群衆のパワーを効果的に生かすにはどうすればよいのだろうか。 (前回から続く) エンタープライズ・クラウドソーシングのプラクティス・マネージャーを務めるDori Albert氏の会社は、企業向けにビジネスプロセスのクラウドソーシングサービスを提供しており、教育を受けている認定済みのクラウドワーカーを世界中で10万人以上利用している。 「クラウドソーシングなら、製造の最終段階で製品の国内テストを迅速かつ効率的に実施できるため、発売時にはシームレスなユーザーエクスペリエンスを確実に実現できる」 「例えば、ある企業が携帯電話をテストするとする。各国のモバイルアプリとの互換性、無線ネットワーク、オンライン取引のセキュ

  • 1