タグ

2011年4月18日のブックマーク (13件)

  • 秋葉原ラジオ会館、さよなら寄せ書き 「ラジオ会館さよなら!ウォール」 : アキバBlog

    秋葉原ラジオ会館が老朽化(古い部分は築約50年)に伴う建て替えで、4月15日から「ラジオ会館さよならセール」が始まった。 さよならセールと同時に、ラジオ会館へのメッセージを書く「ラジオ会館さよなら!!ウォール」がラジ館2階奥に用意され、寄せ書きメッセージには「さよなら」「今までありがとう!」「ラジ館は永遠に不滅だ!」「また来るよ!」など、初日で半分が埋まる勢いだった。 秋葉原ラジオ会館は、Wikipediaによると1962年(昭和37年)に建設された『秋葉原初の高層ビル』で、『 開業当初より家電・電気製品を扱う店が軒を連ねていたが、時代とともにオーディオ、パソコンなど入居する店の扱う商品も変化していった。特にパソコンに関しては、日電気や富士通、日立製作所、東芝、三菱電機といった大手メーカーのショールームが一時期集中していた。その後、大手メーカーのショールームが次々と撤退、家電量販店も経営

  • 勝谷誠彦さんの「たかじんのそこまで言って委員会」での発言をめぐるやりとり。

    まっきい @Cal215 今日のたかじんの番組で、『東北で中国人がうろついて犯罪を起こしている。皆、撃ち殺してしまえ』みたいなこと放送しているぐらいですからね。 全部潰す方がマシかとも思いました。RT @ytsuji2001: ありがたく識者を並べて安全神話を語らせ続けたテレビ局の責任はどうなんだろう? 2011-04-17 16:02:42 まっきい @Cal215 官邸のHPに上がっているチェルノブイリとの比較自体も、到底納得できる話では無いのに、これが総務省の言う『真実認定サイト』で、他の意見は『デマ』だそうですから。RT @ytsuji2001: ありがたく識者を並べて安全神話を語らせ続けた 2011-04-17 16:04:11

    勝谷誠彦さんの「たかじんのそこまで言って委員会」での発言をめぐるやりとり。
  • 手塚先生のサプライズ登場に恐縮する藤子不二雄の2人

    神の登場

    手塚先生のサプライズ登場に恐縮する藤子不二雄の2人
    toshi20
    toshi20 2011/04/18
    手塚先生の「出てきた時からライバル」発言は、裏を返してみると結構空恐ろしい内面を垣間見た気がするのはボクだけか。
  • 暴走族が震災を機に解散、復興ボランティアへ 「敵だと思ってた大人達が味方だと判った」

    1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 11:35:08.68 ID:+VTcpTHV0● ?2BP(185) 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。 今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の 清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。 解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。 メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、 爆音を響かせてきた。 解散のきっかけは東日大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から 「飲む水はあるのか」などと気遣われ、「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが 強くなったという。 泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。

    toshi20
    toshi20 2011/04/18
    前進するきっかけを得た人間は素直に祝福してやれよ>ねらーたち。
  • 岩手の被災地域で、じじいが自力で自宅跡にプレハブを建てる

    ■編集元:ニュース速報板より「岩手の被災地域で、じじいが勝手にプレハブを建てる」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/04/16(土) 20:28:33.71 ID:ctpCUmDM0● ?2BP がれきの中にプレハブ 仮設抽選外れ、自力で自宅跡に がれきの中に、プレハブの住宅がポツンと立っている。津波が川を逆流し、65戸あった民家が1軒を残して全壊、流失した岩手県陸前高田市気仙町の荒町集落。宮大工の熊谷立郎(たつろう)さん(78)が、流された自宅の基礎の上に建てた。 完成した13日、の和子さん(73)、次男で水道工の紀男さん(45)、おいの優人さん(22)と車座になってカップ麺の夕飯をべた。「やっと落ち着いたな」。そう話す熊谷さんに、紀男さんは「寝るとこも決まったし、出稼ぎにでもでるかな」とつぶやいた。 地震後は避難所にいたが、「やっぱり荒町に戻りたい」と、自

  • 緊急地震速報アラームに、 団塊の世代オバさんが「マナー違反だ」と乗客全員に激怒

    ■編集元:ニュース速報板より「緊急地震速報アラームに、 団塊の世代オバさんが「マナー違反だ」と乗客全員に激怒」 1 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/04/17(日) 19:05:51.94 ID:ixJuxR2C0● ?2BP 最近携帯電話の地震速報アラームが電車の中や職場などで一斉に鳴ることも増えたが、果たしてこのアラームが車内で鳴るのはマナー違反か否かで議論がなされている。質問サイトYahoo!知恵袋では、この件に関するアクセスが約30万件となるなど、多くの人の関心を呼んでいるようだ。 質問者が電車の中にいたところ、震度4の地震が来て、大勢の人のアラームが鳴った。そこで、「団塊の世代くらいのおばさんが『うるさいじゃないの!! 電車の中のマナーくらい守れないの!?』と車内の乗客全員に恫喝していました」と状況を説明した上で、「やはりあの機能、マナー違反なのでしょうか?」

    toshi20
    toshi20 2011/04/18
    うーん。震災があったからマナー違反していい、というのは正しいようで、そうではない気もする。線引きは難しい。地下鉄が地震速報を放送する、とかやりようがあるんじゃない。
  • さくまあきら「震災の影響で描きづらい」…「桃鉄」2012年Wii版が製作中止 : 痛いニュース(ノ∀`)

    さくまあきら「震災の影響で描きづらい」…「桃鉄」2012年Wii版が製作中止 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 16:25:34.73 ID:7Sf+ZrFb0 ?DIA 「被災地に物件ないのは悲しすぎる」「桃鉄」2012年Wii版が製作中止 東日大震災の影響でゲームソフトの発売延期や中止が相次ぐなか、人気すごろくゲームシリーズ「桃太郎電鉄」(ハドソン)の最新作の開発中止が明らかになった。 作者のさくまあきらさんが2011年4月15日、ウェブ上の日記で明らかにした。東日大震災の影響で「描きづらい」というのがその理由で、「東北が復興し始めたとき」に仕切り直したい考えだ。 「いままでの物件が堂々と登場するのも変だ」 「桃鉄」として知られる桃太郎電鉄シリーズは、プレイヤーがサイコロを振って全国各地を回って物件を買い集め、資産の合計額を競うゲーム。第1

    さくまあきら「震災の影響で描きづらい」…「桃鉄」2012年Wii版が製作中止 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「あしたのジョー」「ベルばら」アニメ監督の出崎統さんが死去 67歳、肺がん - MSN産経ニュース

    「あしたのジョー」などを手掛けたアニメーション監督、出崎統(でざき・おさむ)さんが17日午前0時35分、肺がんのため死去した。67歳。通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は21日午前9時半、東京都府中市多磨町2の1の1、多磨葬祭場思親殿で。喪主は兄、哲(さとし)氏。 テレビアニメ創生期から活躍。昭和45年、「あしたのジョー」で初めて監督を務め、「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「宝島」「ベルサイユのばら」など高い評価を受ける作品を次々と手掛けた。

  • 時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇科学的教養、必要な時代 限られた資源をどう配分するか--すべての人の要求を満たせない以上、あれもこれもは不可能。だから厳しくても優先順位を決め、より多くの同意を得ながら事を進めていくというのが来の「政治」の役割だ。しかし、同時に民主主義国家においては、権利と義務はセット。今回の電力問題のように技術や科学がからむ資源配分の問題では、有権者の側にもその問題を理解する努力が求められる。 まず理解しないといけないのは、電力網というシステムが、不断の努力でバランスを取っている「動的平衡系」だということだ。電力の需要と供給は常にある幅の中でバランスをとっていなければならない。多すぎても少なすぎても破綻する。格的な理解をするには電気工学の高度な知識が必要となるが、近いアナロジーとしては「手すりのないシーソー」がいいだろう。 シーソーの一方が需要側。何千万もの利用者がスイッチをオン・オフするたび、バ

  • ヒャダイン『ももいろクローバーライブの新曲』

    ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba ども。 ももいろクローバーが昨日 中野サンプラザにて 早見あかり卒業公演を無事終了させました。 そこで ●佐々木彩夏ソロ「だってあーりんなんだもーん☆」 ●デコまゆ「デコまゆ 炎の最終決戦」 ●ももいろクローバー「あかりんへ贈る歌」 この3曲を新曲として、作詞作曲アレンジしましたよ。 やや長文書きます。 あーりんソロは、 ソロ曲、ていうか、キャラソンです。 途中で「変わるわよ~」が入る 変則的な曲なのですが、さすがあーりん、歌いこなしてくれました。 レコーディングの時も、爆笑でしたwww 吐息で「シュークリーーーーッムッ!!」とか。 楽曲はサンプラザで初めて聴いても みんながノレる

    ヒャダイン『ももいろクローバーライブの新曲』
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「食べ物に困ってる人がいるのに!」 ぐるナイ『ゴチになります!』に苦情殺到 - ライブドアブログ

    べ物に困ってる人がいるのに!」 ぐるナイ『ゴチになります!』に苦情殺到 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 21:48:29.35 ID:TXAIcNry0 ?PLT 1,000年に1度と言われる未曾有の大震災から1カ月以上がたった。直接の被害を受けていない地域では、すでに日常を取り戻しつつあると言っていいだろう。ただ、それでもやはり今回の震災のあまりにも甚大な被害は、震災以前と同じ生活を送り始めた人々の心に今なお暗い影を落としている。 (中略) 「3月31日に放送された『ぐるナイ』(日テレビ系)の『ゴチになります!』に苦情が殺到したという記事が『週刊女性』(主婦と生活社)に載りました。べる物にも困っている人がいるのに、べ物でゲームをするなんてもってのほかだということです。記事によれば、局としては放送するかしないか迷ったものの、特番で、しかも

    toshi20
    toshi20 2011/04/18
    落ち着いて考えろ。庶民は震災前からあんな美食は食えねっつの。
  • 【日常】 キンキンに冷えてやがる牛乳を飲むはかせ

    拝啓、『日常』をご覧の皆様。この動画は『カイジ』! 再び降臨!!というか『日常』×『逆境無頼カイジ 破戒録篇』です。まいりす→mylist/17542073「じつは、ロールケーキも・・・」 お買い求めは下の市場で。 やっつけ画像→im1077286 ED→sm14219430(臨終)\アッカリ~ン/→sm18509391

    【日常】 キンキンに冷えてやがる牛乳を飲むはかせ
    toshi20
    toshi20 2011/04/18
    一発ネタ。普通に面白い。こういうネタを思いついてすぐ作る瞬発力は好き。元ネタ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm14081742
  • 「津波予測は3mか、なら逃げる必要ないな」と判断していた東北民が多数いたことが判明

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:31:32.49 ID:u68A32MW0● ?2BP(8) 東日大震災の発生3分後、気象庁が実際より大幅に低い「岩手県で予想される津波の高さは 3メートル」との大津波警報を出したため、「それなら防潮堤を越えない」と避難しなかった人が 多数いたことが、被災者の証言で分かってきた。 気象庁が当初、地震の規模をマグニチュード (M)7.9と推定したことが 原因だが、3分間でM9.0という巨大地震の規模を把握することは 不可能に近い。東海地震などでは1分後に津波到達が予想される地域もあり、専門家は 「強く揺れた時や警報が発表された時は、とにかく逃げるしかない」と呼びかけている。 津波の情報は、地震の震源情報(緯度、経度、深さ)と規模を基に出す。気象庁は、 津波の可能性がある日近海の地震とそれによる津波の高さなどについて