タグ

2012年1月4日のブックマーク (4件)

  • パナソニック ドラマシアター「ステップファザー・ステップ」|TBSテレビ

    *ずっと皆さまに応援していただいておりました「うちのパパママこんなひと!」「ファンメッセージ」への書き込みを、4月27日(金)をもって終了させていただきます。 3月19日 *「ステップファザー・ステップ」DVD・ブルーレイ リリース決定!! *直哲のあれこれ、アルバム、着こなし紹介、ご挨拶動画などもチェックしてね! *スポンジプレゼント正解発表! *『プロデューサー日記』更新しました!! 2月17日 *オリジナル・サウンドトラック発売決定! 1月9日 *主題歌配信スタート! 1月5日 *記者会見のもようをUPしました! 1月4日 *主題歌決定! 1月3日 *エピソードゼロ動画UPしました! 12月22日 *『うちのパパママこんな人!』受付開始です! 12月19日 *相関図UPしました! *SPOT動画見られます! *TOP更新しました! 12月12日 *原作者の宮部先生からコメントを頂きま

    toshi20
    toshi20 2012/01/04
    原作、未読だったので新装版文庫買って読んでる。荒川弘の表紙がかわいい。
  • ブックウオッチング:街の本屋さん 読書のすすめ(東京都江戸川区) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「薦めたい」のソムリエ 東京都江戸川区。都営新宿線篠崎駅から歩くこと5分。「読書のすすめ」という一見、書店とは分からない看板が目に入る。足を踏み入れると、「心がモヤモヤしている時はシンプルに考えてみよう!」「キッカケって思わぬところに落ちています」「彼女できます」と手で書いた宣伝文句がの間から飛び出していた。それも段ボールに手書き。よくある「新刊」「ベストセラー」といった文字は見当たらない。 「読書のすすめ」は店名通り、お薦めのを置いている書店だ。客の話を聞いて、その人にあったを薦める。100万人以上にを薦めてきた清水克衛(かつよし)店長(50)は「のソムリエ」と呼ばれている。 清水さんの前職はコンビニの店長。10年目に大学時代の柔道部の先輩に声をかけられ、周囲の反対を押し切って1995年に「読書のすすめ」を開いた。「世間で売れているは小さな屋には入ってこない。矛盾に腹が

    toshi20
    toshi20 2012/01/04
    ここ、昔は普通の本屋さんだったんだけど、コンセプトを変えてから有名になった。
  • 【あい】「HUNTER×HUNTER」 アルカの“ルール”まとめ

    118 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/27(火) 16:48:06.07 ID:14Llaruv0 イルミの検証したルール 1、「おねだり」3つで「お願い」が1つ叶う 2、「おねだり」されるのは「お願い」した人とは別の人 3、おねだりを4連続で断ると「断った者」とその「最愛の者」の最低二人が死亡する 4、お願いとおねだりの難易度は比例、お願いが大きいほど失敗時の被害者も多数 5、「最愛の人」以外の被害者は「断った者」と長期間過ごした順に犠牲になる ミルキの知ってるルール 1、「おねだり」を失敗して死ぬと、おねだりの難易度はリセットされ最も易しいものに戻る 2、アルカが誰かに「おねだり」している途中で、別の誰かに「おねだり」することは無い 3、「おねだり」されている誰かが途中で死ぬとその「おねだり」は失敗とみなされ最低もう一人死ぬ 4、アル

    toshi20
    toshi20 2012/01/04
    今週号のネタバレ含む。今後のストーリーの鍵。
  • 淡々とジャンプ短命・糞漫画を貼ってくスレ:哲学ニュースnwk

    2012年01月03日13:06 淡々とジャンプ短命・糞漫画を貼ってくスレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 19:58:42.79 ID:zzOGJ+O60 うん 【閲覧注意】淡々と恐怖漫画やホラー児童書の画像を貼ってくスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4046625.html 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 19:59:12.64 ID:y0e5K29O0 斬の悪口はやめろ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 20:01:12.76 ID:zzOGJ+O60 いとうみきお「グラナダ -究極科学探検隊-」1巻 全2巻 最近のジャンプ打ち切り漫画常連といえばこの人 2

    toshi20
    toshi20 2012/01/04
    面白いのに読者受けせずに終わる作品も多いのがジャンプ漫画。「あー、続きが読みたかったのにな−!」ってのは結構ある。