タグ

2014年8月11日のブックマーク (5件)

  • 能年が女性の地位向上へ熱弁「テレビも映画も男だらけ」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    女優・能年玲奈(21)が11日、都内で行われた初のフォトブック「ぐりぐりぐるみ」の発売記念イベントに登場した。 のんび〜りマイペースで、独特な感性を持つ能年のフォトブックが完成。「すごく感激です」と白い歯がこぼれた。 発売を記念して東京・渋谷区のデザインフェスタギャラリーで「ぐりぐりぐるみ展」を17日まで開催。企画展も初とあって「初めてで興奮しています」と声を弾ませた。 報道陣の目が点になったのはその直後。思わぬ持論を展開したのだ。 「日では女の子の世界観を発揮できる場所が少ない。発表できるのはまれ。テレビとか映画を見ても、(キャストは)男の人だらけで女の人は1人とか、男の人だらけ。女の人だけで成立するのは珍しい。その中で(展示を)やれたのは、女の子だけでもおもしろいことをできるんだぞっていう(ことを示す)第1弾になったと思う。これからも女の子のパワーを発揮できる場所を増やしてい

    能年が女性の地位向上へ熱弁「テレビも映画も男だらけ」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2014/08/11
    東スポよ。忘れてるかもしれないが、能年ちゃんこう見えて21歳なんやで・・・。
  • 「福満しげゆき」先生の漫画「ゾンビ取りガール」が無断でドラマ化された可能性について

    (※)状況が良く分からない部分もあるので、関連情報があったら知りたいです 10月からの新ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」が、福満しげゆき先生の漫画「ゾンビ取りガール」の パクリ/無断盗用である可能性があります(事実関係確認中) 続きを読む

    「福満しげゆき」先生の漫画「ゾンビ取りガール」が無断でドラマ化された可能性について
    toshi20
    toshi20 2014/08/11
    うーむ。様子見。
  • 「稼がなければならない」プレッシャーが男を生きづらくする!?──ジェーン・スー×田中俊之、

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「稼がなければならない」プレッシャーが男を生きづらくする!?──ジェーン・スー×田中俊之、
    toshi20
    toshi20 2014/08/11
    読んでて涙出そうになった。そうなんだよな。本当は男だって「立ち止まってみてもいいんだよ」と言って欲しいけど、現実的にも観念的にも無理だとわかってる。だから生きづらさの中で生きるしかない。
  • 安倍政権の外国人受け入れ政策は途上国女性の「人身売買」制度 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権による“なし崩し政策”は、なにも「集団的自衛権」の拡大解釈にとどまらない。最近、声高に言い出している「外国人労働者の受け入れ拡大論」も、国民不在の産物にすぎないようだ。 安倍晋三首相が、何の前触れもなく、外国人労働者の受け入れを切り出したのは、ことし4月。経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議の席上だった。 「女性の活躍推進や経済成長の観点から、外国人材の活用の仕組みを検討してもらいたい」 こう耳障りのいいお題目を述べるや否や、いきなり、介護や家事の分野に外国人労働者を受け入れるよう各方面に指示したのだ。政府関係者があきれ顔で言う。 「産業競争力会議のメンバーになっている“ウルトラ規制緩和派”の竹中平蔵たちが安倍さんに進言しているようだが、これが実に安直でね。過酷すぎて日人すら定着しない介護現場や、密室性の高い家庭内の家事労働にいきなり外国人を導入するなんて、ノー天気すぎるよ

    安倍政権の外国人受け入れ政策は途上国女性の「人身売買」制度 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国

    「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか?という記事。男性視点での「アナ雪」対談として非常に興味深く、おもしろく読んだ。 アナ雪は非常によい映画ではあったと思うのだが、確かに男がホントにロクでもない。知的な男の一人も出てきやしない。男はみんな愚かでいなくてよくてせいぜい女の世話になるか愛玩されるかでしかない。もちろん前者がクリストフで後者がオラフだ。 これはまた自信を失った男たちの物語でもある。かつて誇らしかった「男らしさ」は失墜し、それはすべて愚かさに切り替えられた。男性が男性でいることに誇りが持てない時代に、我々は突入している。 実際のところ、男というのはそんなに必要とされる存在ではない。 生物学的に人間だけが、男が異常にラッキーな種族。サルでもライオンでも、強い男しか自分の遺伝子を残せない。大体1割。残り90%は残せない。ただし人間は知性があって社会性の動物だから、一応女性

    新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国
    toshi20
    toshi20 2014/08/11
    男がロクデモナイ、という感想をアナ雪見ていて全く感じなかったんだよな。クリストフはアナに対して誠実だし、十分にアナとのフラグをぶっ刺してるじゃんか。オラフもきちんと男気見せたし、ちゃんと映画見た?