タグ

2014年11月26日のブックマーク (5件)

  • 安倍首相がFacebookで「保守速報」紹介、波紋広げる

    安倍晋三首相のFacebookアカウントが2014年11月24日22時半ごろ、まとめサイト「保守速報」のリンクをシェアしたことが波紋を広げている。 衆院解散に疑問を投げかける政治サイト「どうして解散するんですか?」をNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」代表の男子大学生が「小学4年生」になりすまして開設・運営したことが発覚し騒動となる中、安倍首相のFacebookも24日、これに言及。「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」と批判した。 このコメントとともにシェアされていたのが、「保守速報」のリンクだった。首相の秘書が22日に自身のFacebookで保守速報の記事を紹介しており、首相のFacebookはその投稿をシェアする形で紹介。記事のタイトルは「民主党が小学4年生のふりしてアベノミクス解散に疑義を唱えるステマサイト開設か!?ネット炎上」というものだ。 保守速報の運

    安倍首相がFacebookで「保守速報」紹介、波紋広げる
    toshi20
    toshi20 2014/11/26
    最近の安倍首相は神経症にかかってるよな。うっかり自身がネトウヨである事を披瀝するほどに精神的にお疲れ。
  • LIBRO PLUS | リブロプラス

    2023 年 10 月 1 日に「NIC リテールズ株式会社」を設立いたしました。 自動的に新しいホームぺージへ移動します。 Copyright 2023 NIC-Retails Inc.

    LIBRO PLUS | リブロプラス
  • Pacific Rim:「パシフィック・リム 2」は、怪獣の脅威から解放された世界を描く、まるで別の映画になる!!と、ギレルモ・デル・トロ監督が驚きの発言!!、チャーリー・デイとバーン・ゴーマンの科学者コンビの再出演が決定!!

    ************************************************* このCIA★こちら映画中央情報局ですは、2017年4月1日に、コチラの CIA Movie News に移転しました!! ************************************************* 来年2015年夏場の8月から9月頃をメドに撮影の準備に着手して、実際にカメラを回すクランクインは晩秋の11月から12月ぐらいになるだろう…と、つまりは今から約1年後に製作を開始する見込みのスケジュールを、先月10月半ばに教えてくれたギレルモ・デル・トロ監督ですが、さらにもう1歩、「パシフィック・リム 2」の内容にまで踏み込んで、前作(2013年)のような怪獣は登場しない?!という驚きの構想を語ってくれました…!! ベン・アフレック監督の強盗映画「ザ・タウン」(2010年)の

    Pacific Rim:「パシフィック・リム 2」は、怪獣の脅威から解放された世界を描く、まるで別の映画になる!!と、ギレルモ・デル・トロ監督が驚きの発言!!、チャーリー・デイとバーン・ゴーマンの科学者コンビの再出演が決定!!
    toshi20
    toshi20 2014/11/26
    今川版「ジャイアントロボ」をパシリムでやるなら期待するなあ。
  • NHK NEWS WEB 紅白歌合戦 出場歌手決まる

    紅白歌合戦 出場歌手決まる ことしで65回目を迎える年末恒例のNHK紅白歌合戦に出場する歌手が決まり、26日、発表されました。ことしの紅白歌合戦は、初出場の5組を含め、紅白合わせて51組が出場します。出場が決まった歌手は次の方々です。

    toshi20
    toshi20 2014/11/26
    あまちゃんもなく、綾瀬はるかもいない紅白。見せ場はどこか。レリゴーか。松たか子サプライズとか。←途中から入る形なら生でイケるかもわからん。
  • 映画「寄生獣」原作 岩明均さんの思いは NHKニュース

    映画「寄生獣」の原作漫画を描いた岩明均さんが、作品の映画化についての思いをNHKの質問に答える形で、コメントで寄せてくれました。 26日のおはよう日で一部を紹介した、岩明さんのコメントの全文をご紹介します。 「寄生獣」で描きたかったことは 「寄生獣」の描き始めが25年前なので、当時の思いについて記憶がかなり曖昧なのですが、でも読者に何かを訴えるというよりかは「今度考えた新型生物を皆さんに紹介しよう」という気持ちで描いていたように思います。 だから例えば「環境を破壊した人間は悪いんだ!反省しなければ!」のような強いものではなく、「なんかイヤな理屈でくる生物(ヤツら)が出てきちゃったぜ、おい」みたいな感じですかね。 「寄生獣」の映画化を聞いたときの気持ち いつも机で紙に向かい、止まった絵を描いてる私から見れば新しい映像技術に関しては、もう何がどうなってるのかよくわかりません。 その、何がどう

    映画「寄生獣」原作 岩明均さんの思いは NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2014/11/26
    うむ。映画の感想はどうとでも読める中庸さ。