タグ

2016年8月30日のブックマーク (5件)

  • 泉田裕彦・新潟県知事が4選出馬を撤回。新潟日報批判で「東電との関係」に言及(UPDATE)

    新潟県が出資する第三セクター「新潟国際海運」は、新潟と極東ロシアを結ぶ航路を開設するため、韓国の企業からフェリーを購入する契約を結んだ。しかし、船の整備状態に問題があるなどの理由で、三セク側が受け取りを拒否。韓国の企業から残金約1億6000万円の支払いを求められるなどのトラブルになっていた。

    泉田裕彦・新潟県知事が4選出馬を撤回。新潟日報批判で「東電との関係」に言及(UPDATE)
  • 新潟 泉田知事 10月の知事選に立候補せず | NHKニュース

    新潟県の泉田裕彦知事は、ことし10月に投票が行われる知事選挙について、30日、立候補しないことを文書で明らかにしました。 泉田知事は、東日大震災のあと停止している東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働については、「福島第一原発の事故の検証なくしては運転再開の議論自体がありえない」として、慎重な姿勢を示していました。

    toshi20
    toshi20 2016/08/30
    原発利権の底知れなさが形となって吹き出した事態。
  • 『HiGH & LOW THE MOVIE』をめぐる言説について。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~

    評論家の仕事は総じて楽だ。リスクも少なく立場は常に有利だ。 作家と作品を批評するだけだし、辛口の批評ならばそれは我々にも読者にも愉快なものだ。 だが評論家は知るべきだ。 “平凡だ”と書く評論よりも、平凡な作品の方が意味深い事を。 だが、我々もリスクを冒す時がある。 新しい物を発見し、擁護する時だ。世間は新しい才能に冷淡であるため、支持者が必要だ。 ~『レミーのおいしいレストラン』より~ 『HiGH & LOW THE MOVIE』である。 まず、アクション・シーンは文句なく高レベルだ。終盤、両側をコンテナで限定した、細長く高低差のある空間で繰り広げられる大人数での格闘は画面に細かなメリハリを生んでいる。 例えば、『ロード・オブ・ザ・リング』の合戦シーンは広大な場所で、しかもその場所を埋め尽くす人数が大合戦を繰り広げるが、広さゆえに印象は記号化して「一つの大きな戦い」に見える。世界大戦映画

    『HiGH & LOW THE MOVIE』をめぐる言説について。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~
    toshi20
    toshi20 2016/08/30
    その「何か」というのは「個人的熱狂の共有」なのでは。映画の出来と関係ない「感情の揺さぶり」が「共有」される快感。「シンゴジ」現象にも似ている。そこからあぶれれば「出来の悪さ」を言うしかないという。
  • シン・ゴジラ信者が「恋愛不要」だの「だから邦画は失墜した」だの声高に..

    シン・ゴジラ信者が「恋愛不要」だの「だから邦画は失墜した」だの声高に叫ぶ中、新海アニメが大ヒットしてるの面白すぎて草を抑えきれない

    シン・ゴジラ信者が「恋愛不要」だの「だから邦画は失墜した」だの声高に..
    toshi20
    toshi20 2016/08/30
    シンゴジ信者の「恋愛不要」論の声がデカすぎて多少鬱陶しいのはわかるけど、その攻め手は悪手だわな。むしろ攻め手として有効なのは「製作委員会方式」不要論の方だよな。
  • 「トランボ/ハリウッドに最も嫌われた男」 - 虚馬ダイアリー

    原題:Trumbo 監督:ジェイ・ローチ 原作:ブルース・クック 脚:ジョン・マクナマラ かつて20世紀には「冷戦」と言われる戦争が存在した時代がある。 世界が二つに割れるという、そこを境に思想も経済も人も分断されていた時代があった。 1945年に第2次世界大戦が終結した後、世界は「資主義」を基盤とする国と「共産主義」を基盤とする国に色分けされた。おおざっぱに言えばそういうことになる。 分断された「向こう側」の思想を持つと言うことを「敵性」とみなし、アメリカ、西側諸国、さらには日も例外では無く、「共産主義」を「是」とする人々を糾弾、排斥する動きが出てきたのである。 共産主義はアメリカでは1930年代に若者の間で広く受け入れられ、その理想に共鳴する人々は多かった。その時期に共産党に入党したり、その思想に深く傾倒した人々は、「敵性」思想を持つ人物としてリストアップされ、監視と弾劾と、そし

    「トランボ/ハリウッドに最も嫌われた男」 - 虚馬ダイアリー
    toshi20
    toshi20 2016/08/30
    「トランボ/ハリウッドに最も嫌われた男」 感想であります。その生き様、必見であります。