タグ

2019年4月9日のブックマーク (3件)

  • ファミリーマートも深夜営業の短縮実験へ | NHKニュース

    深刻な人手不足などを背景に24時間営業の在り方が問題になる中、コンビニ大手の「ファミリーマート」が、深夜の営業を短縮する実験を始める方向で調整を進めていることが分かりました。 実験は大きく2つのパターンに分かれ、1つ目は週に1回のみ月曜日の未明から早朝にかけて営業を短縮するパターンで、東京 千代田区と文京区、長崎県諌早市を中心とする地域にある110余りの店舗を対象に参加を募ります。 2つ目は毎日営業を短縮するパターンで、東京 豊島区と秋田市などを中心とする地域で140余りの店舗を対象に参加を募り、店側の希望に応じて3つの時間帯から営業を休止する時間を選べるということです。 実験の地域や時間帯を変えることで、売り上げや人件費の変化などに加えて、配送を担う運送会社や商品を納入する品工場などへの影響も調べます。 会社としては24時間営業の原則は維持する方針ですが、実験を通じて持続可能な店舗運営

    ファミリーマートも深夜営業の短縮実験へ | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2019/04/09
    ええでええで。
  • 東京新聞:正社員なのに低賃金層拡大 何年勤めても給料上がらない:経済(TOKYO Web)

    正社員なのに何年勤めても給料が上がらない-。定期昇給制度のない業種が増えている。従来常識では正社員なら年齢や経験とともに賃金が上がる。だが、介護関係や、販売店員などサービス業では正社員で長期間勤めてもわずかしか昇給しない状況が厚生労働省が三月末に公表した賃金構造基統計調査(二〇一八年)で鮮明になった。政府は「同一労働同一賃金」を掲げ、非正規社員の待遇を正社員に近づけると言うが、実際には正社員「低賃金層」が急拡大している。 (渥美龍太) 「この業界では、寿退社の意味が普通と違います」。さいたま市の介護事業所で正社員のケアマネジャーとして働く女性(54)は言う。通常は結婚を機に、女性が育児に専念するなどで退社する意味。だが、介護業界では、結婚や出産でお金がかかるようになると、男性も女性も収入増を求め転職していく。「それほど給料は低く、ずっと上がりません」 女性が五年間の給与明細を取り出した。

    東京新聞:正社員なのに低賃金層拡大 何年勤めても給料上がらない:経済(TOKYO Web)
    toshi20
    toshi20 2019/04/09
    ごまかしにごまかし、ゲタを履くだけ履かせたアベノミクスとやらの結果がこのザマさね。
  • 志賀廣太郎 脳梗塞で緊急手術 現在入院中(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    俳優の志賀廣太郎(70)が脳梗塞のため緊急手術を受けたことが8日、分かった。5日から6日にかけて発症。現在は入院中で、命に別条はないという。 【写真】テレビ東京「三匹のおっさん」ではノリ役を演じた志賀廣太郎 詳しい病状については明らかになっていないが、所属事務所の関係者は「脳梗塞で倒れたのは事実。詳しい検査結果が出ていないので、まだ状況が分かっていない。ただ、命に別条はないと聞いている」と話した。 現在はテレビ東京ドラマ「きのう何べた?」に、西島秀俊(48)演じる主人公の父親役で出演中。3月中は元気に撮影に参加しており、体調が悪い様子もなかった。関係者によると、発症した時期は当初から撮影がなく、6日放送の第1話では元気な姿を見せていた。今後の撮影については体調をみて判断することになりそうだ。 志賀は昨年4月にも体調不良でNHK大河ドラマ「いだてん」を降板。同7月のテレビのインタビューで復

    志賀廣太郎 脳梗塞で緊急手術 現在入院中(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2019/04/09
    もう70っすか。とりあえずご自愛ください。