タグ

ブックマーク / www.kawade.co.jp (3)

  • タモリ :河出書房新社|河出書房新社

    ムック A5 ● 232ページ ISBN:978-4-309-97816-1 ● Cコード:9476 発売日:2014.01.18 このの内容 目次・収録作品 生きながらにして偉大な伝説であるタモリの多様な魅力を70年代からの軌跡を検証しながらさぐる待ち望まれた一冊。古くからの友人たちの証言など多彩・豪華な決定版。 【拝啓タモリ様】 伊東四朗 いとうせいこう 大竹まこと 奥成達 久住昌之 グッチ裕三 小堺一機 斉藤ノヴ 大地真央 デーブ・スペクター 中村誠一 長谷川法世 久雅美 ヒロミ 向谷実 森口博子 渡辺貞夫 【第一部 タモリ考〜基礎篇】 [エッセイ再録]なんだろうねえ、あれは。 吉行淳之介 [エッセイ]リメンバーパールハーバー 南伸坊 [エッセイ]タモリとヒクソン・グレイシーの共通点 吉田豪 [エッセイ]森田一義がタモリになるまで 岸川真 [コラム]タモリの痕跡を歩く 上祥浩

    タモリ :河出書房新社|河出書房新社
  • 屍者の帝国 伊藤計劃×円城塔 | 河出書房新社

    作の作業を通じ痛感したのは、ほんの十年という時間が人間社会にもたらす変化のはやさについてでした。 十九世紀末を舞台とする『屍者の帝国』の物語は一八七八年から一八八一年の間で進行します。この時代は、現在にも劣らぬ激変の只中にありました。車や飛行機の登場まであと少し。瓦斯灯が電灯に置きかわるまであと一歩、無線や電話の普及ももうすぐです。世界的な電信網は間もなく世界一周を終えるところでした。 世界の大半は大英帝国の支配下にあり、アメリカはまだその存在感を露わにしていません。ロシアでは革命の機運が高まり続け、日も急速な近代化をはじめた時期にあたります。フロイトやマルクス、ニーチェはまだ活動をはじめたところ、科学的には化学合成が産業となりはじめ、電磁気の基法則が確立されたあたりです。 十九世紀末は、今わたしたちが見慣れている光景が生まれる直前の時期にあたります。二十世紀初頭にかけて、ほんの数十

    toshi20
    toshi20 2012/08/23
    読んだあとで見る。
  • 屍者の帝国 :伊藤 計劃,円城 塔|河出書房新社

    受賞 第33回日SF大賞特別賞、第44回星雲賞日長編部門(小説)、朝日、日経 単行 46 ● 464ページ ISBN:978-4-309-02126-3 ● Cコード:0093 発売日:2012.08.27 このの内容 フランケンシュタインの技術が全世界に拡散した19世紀末、英国政府機関の密命を受け、秘密諜報員ワトソンの冒険がいま始まる。早逝の天才・伊藤の未完の絶筆を盟友・円城が完成させた超大作。 早逝の天才・伊藤計劃の未完の絶筆が、 盟友・円城塔に引き継がれて遂に完成! 2009年、34歳の若さで世を去った伊藤計劃。 絶筆は、未完の長編『屍者の帝国』。 遺された原稿は、冒頭の30枚。 それを引き継ぐは、盟友・円城塔—— 日SF大賞作家×芥川賞作家—— 最強のコンビが贈る、大冒険長編小説。 全く新しいエンタテインメント文学の誕生! フランケンシュタインの技術が全世界に拡散した19

    屍者の帝国 :伊藤 計劃,円城 塔|河出書房新社
    toshi20
    toshi20 2012/07/02
  • 1