ブックマーク / photo-studio9.com (3)

  • 「三脚のローアングルは低けりゃいい」は大間違い!低位置から快適に撮影する方法まとめ

    たいていの三脚にはローアングル撮影のための機能が備わっていますが、使ってみるとあまり便利じゃないことも多いです。と言って、専用の小型三脚を買うほどローアングル撮影の機会は多くない。そんな方にこそ試してほしいちょっと変わったローアングルセッティング法を紹介します。 ローアングルで撮りたいシーンはそれほど多くない草花などを専門的に撮る人ならローアングル専用の三脚を持っているかもしれません。 でも、花を撮るのはたまにだけ、という人にとっては使用頻度が低いのがわかりきっているローアングル専用の三脚を買うのはためらわれるでしょう。 ワタシ個人もローアングルで撮ることはそう多くないのでローアングル専用の三脚は持っていません。三脚は小さなものでもそれなりにかさばりますし、重さも無視できません。 それこそ、今日はチューリップを撮るぞ、と決めて出かけるときでもなければ、買ったとしても持ち出さない可能性のほう

    「三脚のローアングルは低けりゃいい」は大間違い!低位置から快適に撮影する方法まとめ
    toshiboo777
    toshiboo777 2020/06/10
    Leofotoの後付けセンターポールも逆さづけできるのか!知らんかった。
  • 夜桜をLightroomとPhotoshopを使ってRAW現像、レタッチするためのワークフローを紹介するよ

    夜桜は撮るのも大変ですが、撮影後に現像、レタッチするのも大変です。なかなか思い通りの桜の色を出せなかったりしますよね。そんなわけで今回は1枚の夜桜の写真を元に撮影から現像、レタッチまでの流れを紹介してみようと思います。LightroomとPhotoshop両方使いますよ! 夜桜の写真を満足いく色に仕上げるカメラの性能もどんどん上がってきて、夜桜を撮るハードルは昔に比べればぐっと低くなりましたがやっぱり昼間の桜を撮るよりは難易度は高めです。 さらに問題なのが桜の色を思ったように出せない問題。 昼間の桜は超高品質な光(太陽光)を受けているため色も出しやすいのですが、夜(特に街中)では様々な色の街灯に照らされてしまうため桜の色がなかなか出せません。 また、人間の目には鮮やかな夜桜に見えていてもカメラで撮ってみるとどんより暗い桜として写っていた。。という人間とカメラの感覚の違いによる「こんなんじゃ

    夜桜をLightroomとPhotoshopを使ってRAW現像、レタッチするためのワークフローを紹介するよ
    toshiboo777
    toshiboo777 2019/04/11
    こういうの大好きw最近やってなかったんで久々にやってみたくなった!
  • 【保存版】ややこしいレンズの名前とスペックの関係を10メーカーぶんまとめたよ!

    レンズの名前には意味がよくわからない記号がいっぱい混じっていて、まるで暗号みたいですよね? でも、その記号のひとつひとつにはちゃんと意味があって、記号の意味を読み取っていくことで、そのレンズのタイプやクラス、機能などがわかるようになっているのです。つまり、レンズの記号を知れば、名前を見ただけで、そのレンズがどういうレンズなのかがわかるわけです。 レンズの名前にはよくわからない記号がいっぱいレンズの名前には、焦点距離や開放F値といった基スペックのほか、機能やクラス、タイプなどをあらわす記号が含まれています。でも、種類がたくさんあるうえに、メーカーによってまちまちなルールになっているので、実のところ、カメラ関係の仕事を30年ほどもやっているワタシ自身もこんがらがることがあるほどです。 なにしろ、同じ機能なのにメーカーによって違う記号が使われていたり、反対に同じ記号なのに意味がまるっきり違って

    【保存版】ややこしいレンズの名前とスペックの関係を10メーカーぶんまとめたよ!
    toshiboo777
    toshiboo777 2018/01/15
    勉強になった!ニコンが全くもって謎だったけどやっぱりよくわからんw
  • 1