タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

qnapに関するtoshifusa1423のブックマーク (3)

  • QNAP 第9回: Firmware update 3.8.3 で失敗?

    ふと、管理画面にログインしたらアップデートが出ていたので気楽にアップデートを実行したらうまくいきませんでした。 3.8.2 -> 3.8.3 となります。 管理画面にログインしたら画面上にアイコンが表示されない。sshで接続できるけど、「共有ドライブ」は使うことが出来ず。 という状況でした。 色々慌てていたのですが最終的には「手動アップデート」及び「アドバンスドリセット」の実施で解決に至りました。画面とかさっぱりキャプチャできていないのですがメモを残しておきます。 手動でのファームウェアアップデート http://wiki.qnap.com/wiki/Manually_Updating_Firmware 上記のリンクに手動で実施する方法が記載されているのでそのまま実施してみました。 # cd /mnt/HDA_ROOT/update # wget http://download.qnap.

    QNAP 第9回: Firmware update 3.8.3 で失敗?
  • こんなに手軽――QNAP「TurboNAS」を新モデルにリプレースする

    オフィスのファイルサーバとして活躍するQNAP。既存の環境が“手狭”になったら8ベイモデル「TS-869Pro」へのリプレースを検討しよう。移行は驚くほど簡単だ オフィスにファイルサーバを導入したとする。その瞬間からファイルサーバの利用容量は右肩上がりに増え続ける。ローカルディスクとは異なり、「RAID構成で耐障害性が高い」「バックアップをしっかり取っている」「容量が大きい」「共有が簡単に行える」などのメリットがあることを考えれば、プライベートな情報以外はすべてファイルサーバ上で済ませてしまおうと考えるのももっともな話だ。 さらにパフォーマンスがよいとなればファイルサーバの利用頻度はますます増えていくだろう。むしろ、業務を通じて作成した資料やファイルはオフィスの共有財産である、という考え方に従えば、それはあるべき姿とも言える。逆にファイルサーバがあまり利用されないようなら、より活用されるよ

    こんなに手軽――QNAP「TurboNAS」を新モデルにリプレースする
  • QNAP TS-239 Pro(研究室の新サーバ)導入の記録 - arc の日記

    僕が所属している研究室では、これまでファイル共有サーバとしてWindowsマシンを常時起動していましたが、明らかにエコでないのと、マシンのHDDが破損した際のダメージが大きいため、RAIDにより複数のHDDを用いてデータを冗長化できるネットワーク接続ストレージ(NAS)を探していました。また、十年近く前からあまりメンテされていないメールサーバが動いており、こちらも代替品が必要でした。 最近はファイル共有だけでなくWebサーバやメディアサーバなどとしても使える高性能なNASが多いのですが、とくにAtomプロセッサを積んだNASというのに興味を惹かれ、研究室でQNAP(キューナップ) ターボNAS 黒 TS-239Proを購入してもらいました。HDDはついていないので、1.5TB SATA HDDを2台、RAID1で冗長化して搭載しました。 QNAP製のNASはおおむねどれもRAM上で組み込み

    QNAP TS-239 Pro(研究室の新サーバ)導入の記録 - arc の日記
  • 1