ブックマーク / codeknowledge.livedoor.blog (4)

  • C# ベクトル移動 : プログラミング指南 - Code Knowledge

    プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 前回でメインループの基形が出来たので、このまま次はプレイヤーを動かしてみたいと思います。プレイヤーを動かすのに、上下左右では味気がないので、ここはベクトルを使ってアナログ的に移動させてみます。内容に関しては今回も、前回の続きとなりますので、直接こちらに来てしまった場合は、前回の記事を参照してからお読みください。

    C# ベクトル移動 : プログラミング指南 - Code Knowledge
    toshikish
    toshikish 2023/10/25
  • C# 2Dゲームの画面描画 : プログラミング指南 - Code Knowledge

    プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 今回は、リクエストがあった VS2022 の C# だけでゲームの画面表示を、どうやって実装するかの手順説明となります。簡単ではありますが、細かく説明したために少し記事が長くなっています。まあ、DirectX 使うという選択肢とかもあるんですが、簡単なゲームなら C# .NET のそのまんまでもさほど問題にはならないですね。今時の PC 能力は当に凄いと思います。 Visual Studio 2022 にて Windows フォームアプリで新しいプロジェクトを作成します。プロジェクト名はここでは GameTest

    C# 2Dゲームの画面描画 : プログラミング指南 - Code Knowledge
    toshikish
    toshikish 2023/10/14
  • 私の開発言語の遍歴 : プログラミング指南 - Code Knowledge

    私はこの40年でいろいろな言語を弄ってきました。ここでは昔を振り返りながら、その経験と感想を語っていきたいと思います。多少記憶が曖昧な部分はご容赦ください。 ※ 以下、殆どモザイクが入ります。 私が一番最初に触れたパソコンらしいパソコンと言えば MB-6880L2 です。名古屋の矢場町という場所に当時存在していたカトー無線電気館という場所に展示されていたのを、マニュアルを見ながら BASIC プログラムをぽちぽちと入力して、画面の端から UFO が飛んでくるだけの簡単な内容でしたが、それでも大変感動したのをよく覚えています。 次が MZ-80K です。名古屋の今池にあったユニーの家電売場で展示されていたのが MZ-80K でした。自由に弄らせてもらえたので、学校帰りにぽちぽちとプログラムを作ってました。基的には BASIC でしたが、敵を複数動かす部分は直接マシンコードを入力してました。

    私の開発言語の遍歴 : プログラミング指南 - Code Knowledge
    toshikish
    toshikish 2023/04/28
  • ALG 敵移動の考え方 : プログラミング指南 - Code Knowledge

    プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 ゲーム制作において、かなり悩ましい問題はこの敵の移動処理です。今回はゲームのタイプに関わらない移動処理について、そのおおまかな考え方について私の実装方法を解説していきます。なお、移動とともに繋がりの深い表示と消去については、日を改めて記事化できればと考えています。 直進と方向転換 まず敵の位置を X,Y とします。そして、敵の進行方向を dir で表します。昔のゲームでは上下左右の4方向が大多数でした。これは X と Y をそれぞれ ±1 すれば位置が変更出来るため簡単だったからです。8方向だと斜め方向は ±0.70

    ALG 敵移動の考え方 : プログラミング指南 - Code Knowledge
    toshikish
    toshikish 2023/03/13
  • 1