2016年2月15日のブックマーク (2件)

  • 【保存版】2ヵ月必死にはてなブログのデザインをカスタマイズしてきたのでまとめて紹介するぞぉぉぉ!!!【初心者向け】 - TureTiru Times

    長かった!ここまで長かった…! まとめてみたら1万字の大ボリュームになってしまった! それなりに満足する出来になってきたので当ブログで行ったカスタマイズをまとめて大公開するぞっ!!(といっても初心者向け) カスタマイズする際は前のコードを取っておきましょう!カスタマイズ用のサブブログもあると便利!紹介だけなので各自で頑張ってみてね。僕も素人だったのでやればいろいろできますぞ。 導入テーマ タイトル周辺 タイトル画像 グローバルメニュー 記事文 記事文のCSS 記事内の一部を背景色と蛍光ペンみたいな下線で装飾する方法 リンクの色 変な行間の消し方 見出しのカスタマイズ 枠線 目次 記事タイトル等 日付 記事タイトルの見出し 記事上のタグと記事間のスペース調整 続きを読むボタン 挿入する画像に枠を付ける サイドバー プロフィール フォロー、シェアボタン サイドバーのモジュール まとめ 導入

    【保存版】2ヵ月必死にはてなブログのデザインをカスタマイズしてきたのでまとめて紹介するぞぉぉぉ!!!【初心者向け】 - TureTiru Times
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/15
    カスタマイズで苦労した経緯を踏まえていろいろと書いてみました!雑記ブログならではの煩雑さをどう解消するかなど試みたことなどの解説付き!
  • 奨学金を批判する教授が大学を辞めるべき理由。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    奨学金を批判した大学教授の記事が話題になっている。 「体調を崩して大学を辞めたいという学生の奨学金の書類を見て驚いた。月々10万円、4年間で合計480万円を借りた結果、金利は3パーセントで、最終支払額が700万円を超えている。日学生支援機構で借りた奨学金である。」 出典: 大学というブラックビジネス 人生のスタートから借金漬けになる学生たち(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース この記事はヤフートップにも掲載されて余計に注目を集めたようだが、奨学金の金利は3%もかからない、間違っている事を書くなと多数の批判があったようだ。来の正しい金利は1%を大きく下回っており、記事では批判を受けた後の追記として、金利上昇時の上限である3%で計算されたシミュレーションを実際の金利と勘違いした、とある。 当初この記事が話題になった原因は金利が間違っている点にあったが、それはささいな問題でしかな

    奨学金を批判する教授が大学を辞めるべき理由。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    toshitiru
    toshitiru 2016/02/15
    なるほど。勉強になった。もう少し自分でも調べてみたいなこれは。この大学教育の是非みたいなのって根本的な社会の問題になっちゃうよなやっぱ。難しい。