タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方と萌に関するtot-mainのブックマーク (2)

  • @エロゲソムリエ(その1)

    @エロゲソムリエ(その1)<エロゲ概論編> 投稿者:Φ 投稿日:2000/10/13(金)00時20分17秒 ■ ★ 現在、ソフトウェア産業におけるエロゲーの隆盛には目を 見張るものがある。しかし、なぜ実写より2次元美少女が ここまで隆盛を誇るに至ったのか?その謎を解き明かす為に エロゲーの歴史を遙か遡り、「エロゲーの進化」という視座から 改めてこの問題をとらえ直してみよう (ただし一般ゲームにエロの要素をプラスしたエロゲ、例えば探偵物、 はここでは置いて、真にエロゲと呼べるエロ目的のエロゲを 考察の対象とする) 80年代 原始、エロゲーにおけるエロとは作業のご褒美的な位置づけとして誕生しました 計算機の性能の問題もあり、限られた容量でなるべく長く遊ばせる為か 不確定的な遊び、ジャンケン、トランプ等が作業の中心です。 私は子供だったので知りませんが、ゲームはコマンドが中心で エロさえもテ

  • 萌え理論Blog - キャラデザにおける髪の法則

    構造主義的なキャラクターデザイン論をしてみよう。 キャラデザにおける髪は、主人公の内面を意味する。 髪の量≒自意識の量 一般に、髪の量は、自意識の量に比例する。*1 アニメキャラだけではなく、現実でもそうだ。 坊主は文字通り坊主だが、悟りを求め無我の境地を目指すことを表す。 軍隊や高校球児の丸坊主も、我を捨てることを要求されて、短くなる。 坊主<軍隊<高校球児<サラリーマン<不良<アーティスト 一般的にはこんな感じか。組織に強く帰属している者ほど髪が短い。 ふつう男より女が長いのも、女は組織ではなく家庭に属するからだ。 また侍より浪人の方が長いし、失恋は二人の世界の崩壊なので髪を切る。 またダウンタウンの松人志が丸坊主になると、求道的な色が強まった。 リーゼントは文字通りに「突っ張っている」し、モヒカンもそうだろう。 あずまんが大王における髪 さて、アニメに当てはめてみよう。まず、あずま

    萌え理論Blog - キャラデザにおける髪の法則
  • 1