タグ

2006年11月17日のブックマーク (2件)

  • 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ※当エントリーには、『「水からの伝言」を信じないで下さい』の著者である田崎晴明先生、並びにその関係者各位の皆様に対して不快感を与える表現があります。その件につきましては こちらのエントリー にてご人に謝罪しています。 『「水からの伝言」を信じないでください』 という記事がはてなブックマークで人気になっていたので読んでみた。 元ネタもツッコミどころ満載なのはその通りだろう。しかしこの反論記事もけっこう粗雑な論理だと思うのだがぶくまコメントを読むと絶賛ばかりでちょっと萎えた。唯一、id:ipsychic氏のコメントにあった 今,現に信じている人にはまったく効果が無い駄文。 というのに同意。結局この記事は、「ハナから信じてない人」が溜飲を下げる程度の説得力しかない。 「水からの伝言」がインチキだと客観的に証明するには、反証実験しかあるまい。やるべき事はそれ一つだ。それが「科学的立場」というもの

    tot-main
    tot-main 2006/11/17
    科学はケンカじゃないですから……。ヘタと言われても困っちゃいますねぇ。大体根源論まで行ったら現在の科学教育の欠陥を指摘するだけで終わっちゃいますし……。
  • 科学も神学の一派ということで - z0racの日記

    ネタとも思われるが乗っかるクマー。 実験の場で条件として設定されていなかったことについて「その影響はない」と言い切るのはどうなのか?? 「で、みちアキはどうするの?」 - それってカガクテキ? 仰るとおり、言い切れない。が、言い切ってもいいほどの推定はできる。 「条件として設定されていない」ことは、実験の場に持ち込まれていないということではない。実験の場に持ち込まれていないことが保証されるのは、「〜の影響を0にして」という条件設定がなされた場合のみである。 よって、人間の精神が実験の条件として設定されていないということは、様々な精神が場にある状況下で実験が行われたにも関わらず実験結果に影響が見られなかったということ。 ここから「その影響はない」と推定できる。しかも、これは過去全ての実験*1に対して云えることなので、推定とは云え根拠とするデータ量は莫大である。 故に、言い切ってもいいんジャマ

    科学も神学の一派ということで - z0racの日記
    tot-main
    tot-main 2006/11/17
    何となく似た感性。科学の限界域の認知が近いのか