タグ

2014年9月19日のブックマーク (5件)

  • <スコットランド投票>独立反対派が勝利した3つの理由 同志社大学・力久昌幸教授(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [写真]スコットランド独立をめぐる住民投票で開票結果を見守る反対派の有権者ら。否決という結果には女性票も影響したとみられる(ロイター/アフロ、9月19日) イギリスからのスコットランド独立の是非をめぐって9月18日に実施された住民投票は、独立に反対が200万票あまり(約55%)、賛成が160万票あまり(約45%)となり、10ポイント差でスコットランドのイギリス残留が確定することになりました。それまで世論調査で独立反対派に20ポイント前後の差をつけられていた賛成派が、投票日の2週間前になって支持率を急速に上昇させて以降、独立への賛否が伯仲する緊迫した状況が続いていました。しかし、開票結果は投票日直前の世論調査結果(2~6ポイント差で反対派が優勢)を反映して、独立反対票が多数を占めることになったわけです。 ■高齢者票 それでは、なぜ住民投票で独立反対派が勝利することになったのでしょう。反対派の

    <スコットランド投票>独立反対派が勝利した3つの理由 同志社大学・力久昌幸教授(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    totoronoki
    totoronoki 2014/09/19
    高齢者は安定を求めるからな。今が良いのであって、些細なことでも生活が変化するのを嫌う。
  • まるでオブジェ スズメバチが食べ尽くしたリンゴ 秋田:朝日新聞デジタル

    皮と芯だけを残してスズメバチが平らげたリンゴの実を、秋田県横手市平鹿町醍醐でリンゴ園を営む高橋喜恵子さん(62)が撮影した。ハチたちが入念に実をべ尽くした跡は、さながらオブジェのようだ。 高橋さんは、夫の政一さん(63)とともに0・6ヘクタールの農園でリンゴを栽培している。リンゴが色づき始めるこの時期は、スズメバチも農園に飛んで来る。 リンゴは直径8cmほどの「つがる」で、3、4匹のスズメバチが3日がかりで平らげたという。ハチのべ跡が少しだけ残る実は数多いが、丸ごとべ尽くしてしまうのは珍しいという。 風が吹いて落ちてきたところを… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料

    まるでオブジェ スズメバチが食べ尽くしたリンゴ 秋田:朝日新聞デジタル
    totoronoki
    totoronoki 2014/09/19
    よっぽど美味しかったんだろうな
  • 就活生はお祈りメールを送ってはいけない-法的視点から - 法廷日記

    就活生が内定を得た企業に対して、いわゆる「お祈りメール」を送った事例が注目を浴びている。 まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采 | ニコニコニュース お祈りメールとは、企業からの採用拒否のメールの総称である。企業が就活生に送る際に「貴殿の今後のご活躍と発展をお祈り申し上げます」といったお祈り文言をつけることに由来している。 今回の就活生からのお祈り返しに対しては、ネット上では賞賛の声があがっているらしい。これは、一部の採用企業による就活生に対する無礼な態度への不満が表面化したものといえるだろう。 しかし、就活生が企業に対しお祈りメールを送ることは好ましいことではない。これは社会常識だとか道義的な問題だけでなく、法的な面からも不適切な行為だからである。 労働契約は内定通知時に成立する 契約というものは、一方当時者からの「申込み」に対し、他方当事者が「承諾

    就活生はお祈りメールを送ってはいけない-法的視点から - 法廷日記
    totoronoki
    totoronoki 2014/09/19
    そもそも内定くれた会社へ送るのは意趣返しにならんのよな。不満を関係ないやつにぶつけてるだけだし。送られた側も「こんな馬鹿な奴に内定出してたのか。辞退してくれてよかった」と思うだけ。根本的に間違ってる。
  • 「サイコパス 2」制作はタツノコプロ 新キャラクター、テーマ曲を一挙公開 | アニメ!アニメ!

    「サイコパス 2」制作はタツノコプロ 新キャラクター、テーマ曲を一挙公開 | アニメ!アニメ!
    totoronoki
    totoronoki 2014/09/19
    熊谷脚本は残響のテロルでもう株が落ちたからなあ。
  • 日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ

    子どもの貧困率は年々悪化している。日は平等な国だという価値観がいまだに根強いから、そういう事実を直視したがらない人は多い。例えば貧困による給費や保険料の滞納だって、「当は払えるのにわざと払わない親もいる」とか「子どもすらまともに育てられない親に金渡したってパチンコに消えるだけ」みたいな論調の話がマスメディアで平然と流されるという恐ろしいことも起こっていた。最近テレビの討論番組とかまったく見てないけど、さすがに今はもう少し問題が認知されてきていると思いたい。 子どもの貧困率、最悪の16.3% 厚労省12年調査 という日経の記事にもある通り、現在子どもの貧困率は16%以上で、6人に1人の子どもは貧困とされている。「貧困」の基準には、相対的貧困率という指標を使っている。 相対的貧困率なんてまったく意味のない数字だ!!みたいなことを言う人はけっこう多い。「日は豊かになったんだ!なんで携帯電

    日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ
    totoronoki
    totoronoki 2014/09/19
    国策だけの問題じゃないんだよな。国民の認識が薄い。大企業は何故か海外での貧困支援をしたがる。学生や社会人も災害には手を貸すが、こういった問題に手を貸すという発想は無い。