タグ

2015年2月2日のブックマーク (4件)

  • 「東京駅記念Suica」3日で応募170万枚 年度内印刷可能数の17倍 - ITmedia ニュース

    JR東日は、1月30日から受け付けを開始した「東京駅開業100周年記念Suica」の購入申し込みが、2月2日午前8時時点で約170万枚に上ったと発表した。年度内に印刷可能な10万枚を大幅に上回る数で、希望者全員が購入できるよう増刷するが、全員に届くまでには時間がかかるとしている。 記念Suicaは1枚2000円(デポジット500円+チャージ1500円)で1人3枚まで購入可能。購入申し込みは特設サイトと郵送で2月9日まで受け付けており、2日午前8時までにネットで約162万枚、郵送で約7万枚の申し込みがあった。 年度内に発送可能な10万枚の対象者は、申し込み受け付け終了後に抽選で決め、2月下旬に専用払込票を発送。3月9日の支払い期限終了後に入金を確認し、発送は3月19日以降となる見通し。それ以外の人への発送は4月以降になる予定で、3月上旬までに改めて案内する。 記念Suicaは当初、限定1万

    「東京駅記念Suica」3日で応募170万枚 年度内印刷可能数の17倍 - ITmedia ニュース
    totoronoki
    totoronoki 2015/02/02
    さすがにこんなに欲しい人居ないだろ……転売組ばかりじゃないの?
  • 深刻な人不足の介護職 外国人頼りで解決できるとは思えない  – SNN(Social News Network)

    2015.01.31 16:00:11 by NEWSポストセブン Tags : マネー 介護職に外国人を導入する動きが広がっている。定着率の悪さが理由だが、安易な解決策にならないか。介護職の問題について、コラムニストのオバタカズユキ氏が斬り込む。 * * *  1980年代前半に「ジャパゆきさん」という言葉が流行した。出稼ぎでやってきたフィリピーナを始めとする東南アジアの女性たちを指す造語だ。その労働力の調達にはたいて暴力団がからんでおり、女性たちは「エンターテイナー」として夜の労働に従事。不法滞在や給料不払いなどのごたごたも多発し、当時は大きな社会問題となった。 あれから30年。今でも日でセックスワークに就いている外国人女性は少なくない。だが、こんどの新しい労働力は国が調達しようとしている。労働現場は人不足が深刻な介護業界だ。厚生労働省が「外国人技能実習制度」の対象職種を介護職にも広

    totoronoki
    totoronoki 2015/02/02
    労働環境改善しない限り無理。そもそも他国だって生活水準上がってきてるんだから、いつまでも出稼ぎ労働者が日本に来るとは限らない。自国や英語圏の需要増えれば誰も来なくなる。
  • ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね

    今現在、ラノベ界の鈍器と呼ばれるほど分厚い「境界線上のホライゾン」を読んでる僕には無縁な話だが、人のブログでこんな話が出てた。 ライトノベルが馬鹿にされがちな三つの理由 掘り下げる価値のありそうな記事なので、僕もこの話を掘り下げていきたい。 いちご100%もこち亀もジャンプですが… 根的なことを言うと「ライトノベルというジャンル分け自体がそもそも不完全」というところから論じないといけない。 屋のラノベ売り場にある…つまりは「ライトノベルレーベルから出ているもの=ラノベ」というわけ方なので弊害が多いのだ。 もっと身近な例で語ろう。 我々はよく「ジャンプ漫画」というが、ジャンプの絵柄やジャンルは実に様々。 デスノートみたいな頭脳戦モノから、こち亀のようなギャグ・コメディモノもあり、いちご100%みたいな恋愛モノもある。少年マンガらしいバトルやスポーツとは無縁な作品もジャンプの中には少数なが

    ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね
    totoronoki
    totoronoki 2015/02/02
    他の作品disってる文で境ホラ紹介とかやめてほしいな。誰も望まない宣伝の仕方。
  • 【話題の肝】「誤った箸の持ち方」の人、こんなに多い 今からでも直せるか(1/2ページ)

    「箸を正しく持てますか?」。そう尋ねられたとき、自信を持って「はい」と答えられる人はどれくらいいるだろうか。和が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことで、箸の使い方にも関心が高まっている。一体、どれくらいの大人が箸を正しく持てるのか。身近なところから調べてみようと、産経新聞東京社編集局の記者ら計50人に実際に箸を持ってもらった。その結果、正しい持ち方ができるのは約半数に過ぎなかった。自己流の持ち方をしている人は意外と多いようだ。 持ち方「マル」は50人中26人だけ「すみません、お箸を持ってください」。社内を歩き回って記者らに声をかけ、一人ずつ箸を持ってもらった。箸を渡すと、多くの人が「正しいと思うんだけど…」と自信なさげな表情を見せた。「これが正しい」と堂々と言い切った人はわずかで、中には「正しくないとわかっている」という人もいた。 50人分の箸の持ち方を撮影し

    【話題の肝】「誤った箸の持ち方」の人、こんなに多い 今からでも直せるか(1/2ページ)
    totoronoki
    totoronoki 2015/02/02
    20になる直前に箸の持ち方を正したが、食べやすさがぜんぜん違う。中指と薬指の間で物をつまむのと、親指と人差指で物をつまむ、ぐらいの違いがある。指を置く場所に凹みが付いてる矯正箸は良かった。