タグ

2019年5月7日のブックマーク (6件)

  • UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明

    世界的カードゲーム「UNO(ウノ)」が、ドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明した。大富豪をはじめとするトランプゲームと並び、修学旅行などの定番として親しまれる「UNO」だが、自分の前の人にドロー2を出されたあと、ドロー2やドロー4を重ねて場に捨てていた人も少なくないだろう。しかし、同社はこの行為がルール違反であることをTwitterにて発表。ドロー系カードのあとに、ドロー系カードを出すことはできず、出された人はカードを引き、そのターンがスキップとなる。 「UNO」は、この事実を認識していた模様。しかし、アクションカード(スキップやリバース)の複数枚捨て禁止や、ワイルドドロー4のチャレンジ制度(ワイルドドロー4は手札に出せるカードがない場合にしか出せないため、ダウトの場合は出したプレーヤーがドローすることになる)など、「UNO」にはまだまだ初心者が知らないであろう細かなルールが多数存

    UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明
    totoronoki
    totoronoki 2019/05/07
    unoの公式ルールはポイント制だからメモしなきゃならないのが面倒だった。
  • 介護職員の表立っては言えない心の声「できれば花を送るのはお控えいただきたい」に同意多数「わかる」「盲点だった」

    はじめちゃん @hajimechan2001 来週は母の日ですね。 言ったら怒られるであろう介護職の心の叫びをつぶやかせていただきます。 母の日には、たくさんの花が贈られ(送られ)てきます。 介護職に、利用者のお世話に加え花の世話という仕事が増えてしまいますので、できれば花を贈るのはお控えいただきたい。 以上、心の声でした。 2019-05-05 11:38:01 はじめちゃん @hajimechan2001 これは心の声であって、 介護職は、声にも顔にも出さず、笑顔でお母さまとお花のお世話をしているのです。 ということをお知らせしておきます。 母の日に自分の母に会いに行くことなく・・・。 それが仕事ですから。 あとこれは私のつぶやきであって、 介護職を代表するものではありませんからね。 2019-05-06 10:33:33 はじめちゃん @hajimechan2001 基フォロー返し

    介護職員の表立っては言えない心の声「できれば花を送るのはお控えいただきたい」に同意多数「わかる」「盲点だった」
    totoronoki
    totoronoki 2019/05/07
    生花以外の代替品なら良いわけだから、花屋以外の業界のビジネスチャンスじゃない?「やめろ」ではなくて「こっちにしたら」と誘導したほうが波風立たないし。
  • 「なぜ日本人は『毒物を手間隙かけてカロリーゼロのこんにゃく』を作るのに『麦と水と塩で作れるパン』を作らなかったのか」に対する考察

    閃光のテト式@なろう連載中 @tetosiki なんで日人は普通にべると毒で、砕いて粉にして、灰を溶いた水でかき混ぜて、煮て、固めるとプルプルした謎の物体を作れたのに 麦を粉にして水と塩だけでも作れるパンを作ってべる習慣がなかったのが謎すぎる pic.twitter.com/f3M6ElhcBU 2019-05-05 00:53:35

    「なぜ日本人は『毒物を手間隙かけてカロリーゼロのこんにゃく』を作るのに『麦と水と塩で作れるパン』を作らなかったのか」に対する考察
    totoronoki
    totoronoki 2019/05/07
    パンじゃ煮物に使えないからなあ。
  • 『異世界にメガネっ子が登場するなら、その世界の光学知識や加工技術の存在を前提に設定を構築しないとダメなようですよ?』(葛西伸哉先生)〜関連して榊一郎先生の異世界トイレ談義とかも

    タイトルまでラノベっぽくしてしまいました。/そもそもメガネかけてる作品ってあるのかなと思って検索したらありましたね(どんな設定かは不明)。にしても、難しいものですね…

    『異世界にメガネっ子が登場するなら、その世界の光学知識や加工技術の存在を前提に設定を構築しないとダメなようですよ?』(葛西伸哉先生)〜関連して榊一郎先生の異世界トイレ談義とかも
    totoronoki
    totoronoki 2019/05/07
    缶切りだって缶詰の発明から半世紀経ってるからなあ……。
  • インフルエンザワクチンに予防効果がない科学的理由、ワクチンを打つとむしろ免疫が下がる、感染阻止率は緑茶が97.6%、紅茶が99.96%!|坂崎文明

    インフルエンザワクチンに予防効果がない科学的理由、ワクチンを打つとむしろ免疫が下がる、感染阻止率は緑茶が97.6%、紅茶が99.96%! 厚労省とWHO(世界保健機関)もホームページ上では、はっきりとこう述べています。 「インフルエンザワクチンで、感染の予防はできない。また有効とするデータもない。」 結論は出ているのです。 (中略) インフルエンザワクチンが、全く効かないことのもうひとつの科学的な理由があります。インフルエンザウイルスは、そもそも鼻やのどから感染します。これを防いでいるのは鼻水や唾液に含まれる細胞性免疫のIgA(イミュノグロブリンA)です。一方、ワクチンで作られる抗体は、おもに血液中に存在する血中抗体(HI)です。HI抗体は、インフルエンザの感染の予防と全く関係ありません。感染予防に働くIgA抗体をまったく増やさない現行のワクチンで予防できるわけがないのです。これは、感染症

    インフルエンザワクチンに予防効果がない科学的理由、ワクチンを打つとむしろ免疫が下がる、感染阻止率は緑茶が97.6%、紅茶が99.96%!|坂崎文明
    totoronoki
    totoronoki 2019/05/07
    note運営への問い合わせはこちら https://note.pieceofcake.help/hc/ja/requests/new
  • AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査 | NHKニュース

    学校で心停止になった子どもにAEDが使われたかどうかを調べたところ、小学生と中学生では男女差がなかったのに対して、高校生では女子生徒に使われる割合が、男子生徒より低い傾向にあることが、京都大学などの研究グループの調査でわかりました。 その結果、小学生と中学生では、男女の間で有意な差はありませんでしたが、高校生では、男子生徒の83.2%にパッドが装着されたのに対して女子生徒は55.6%と、30ポイント近く低くなっていました。 AEDは心臓の動きを正常に戻す医療機器で、鎖骨の下などの素肌に直接パッドを貼る必要があり、研究チームでは女子高校生の場合、近くにいた人たちが素肌を出すことに一定の抵抗があったのではないかと分析しています。 心停止の状態で何もしないと、救命率は1分たつごとにおよそ10%ずつ下がるため、救急隊の到着する前にできるだけ早く胸骨圧迫=心臓マッサージをして、AEDを使うことが大切

    AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査 | NHKニュース
    totoronoki
    totoronoki 2019/05/07
    「男性→女性」だけの話とは書いてないね。倒れた女子高生の周囲には異性しか居ない、という状況がレアだと思うので、「女性であっても公共の場で友人女性の素肌を晒すことに抵抗がある」と読んだほうが良さそう。