タグ

2023年1月12日のブックマーク (3件)

  • 揚げ物初心者が感じた揚げ物別難易度一覧

    最近よく揚げ物を作る揚げ物初心者。 揚げ物をおいしく作ろうとした時の難易度をまとめてみた。 鶏の唐揚げ 難易度:★☆☆☆☆ 個人的には揚げ物の中で一番楽。 下味付けて片栗粉を雑にまぶして揚げるだけで十分おいしいものが作れる。 火の通りだけ気を付ければよく、失敗する要素が少ない。 天ぷら(野菜・キノコ・イモ類) 難易度:★☆☆☆☆~★★☆☆☆ 材にもよるけど失敗の要素は少ない。 カボチャやサツマイモなんかは特に楽。 春菊のようなものは衣にムラができやすい。 かき揚げ 難易度:★★☆☆☆ バラバラになる危険があるので油への入れ方が重要。 おたまのまま油に沈めてしばらく動かさないでおくと形が安定する。 大きなかき揚げを作るには大きなおたまが欲しい。 フライドポテト 難易度:★★☆☆☆ 揚げるだけなら楽だが ちゃんと美味しいのを作ろうと思うと手順を守る必要がある。 水にさらした後に乾かす、二度揚

    揚げ物初心者が感じた揚げ物別難易度一覧
    totoronoki
    totoronoki 2023/01/12
    処理済み冷凍を揚げるのではなく、ちゃんとやってる時点で初心者じゃないな……
  • ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集

    藍色カエル💉₄ @aiirokaeru 妹がホットクックを買って、「何作ったらいい?」「おすすめ何?」と聞いてきたので、私が普段作ってるものをツリーに繋げまーす!!!妹のところもうちと同じ、よくべる幼児2人+やや少+めっちゃべる旦那の4人家族なのでちょうどよい。 2023-01-10 20:59:21

    ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集
    totoronoki
    totoronoki 2023/01/12
    問題はホットクックを使ってる最中は他の料理にホットクックを使えないことだ。複数同時におかずを「放っとく」調理で作るには何台必要?いくつかは作り置きでも良いんだろうけど出来たてのほうが美味しいしなあ。
  • 小さい頃、時代劇で出てくる『市中引き回しの刑』ってこういう刑だと思ってた「えっ違うの…?」「またひとつお利口になった」

    しゃの(六無斎)Ⓡ萌えないゴミ @syanosyano6631 思ってた思ってた。 「なんで【引きずり回しの刑】って言わないんだろう?」 まで思ってた。 惜しいよ当時の俺。 言葉に疑問を持ったなら調べてwwww twitter.com/kuroneko562556… 2023-01-12 12:57:29

    小さい頃、時代劇で出てくる『市中引き回しの刑』ってこういう刑だと思ってた「えっ違うの…?」「またひとつお利口になった」
    totoronoki
    totoronoki 2023/01/12
    現代は容疑者段階で「市中引き回し」のようなことをされるのなんでなの?報道の自由とかそこらもあるんだろうけど、無実の場合のケアが少なくない?