2018年3月15日のブックマーク (8件)

  • 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。 この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。 メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。 関係者によりますと、中学校には

    文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース
    tototom
    tototom 2018/03/15
    教育委員会という仕組みは偉大だなと感じさせるエピソード。最近の一連の出来事に、社会システムv.s.それを改変したい何かのせめぎ合いを感じる。
  • TrinityNYC on Twitter: "はーい!日本の皆さん!日本政府はNYブルックリンにかなりの高値でビルを買い、トランプの娘婿クッシュナーに日本政府からカネが払われて1年になるが、そのビルはまだガラーンとしてるんだって。安倍さん、本当に、国のカネをあの一族に文字通り… https://t.co/erlk4jjSnP"

    はーい!日の皆さん!日政府はNYブルックリンにかなりの高値でビルを買い、トランプの娘婿クッシュナーに日政府からカネが払われて1年になるが、そのビルはまだガラーンとしてるんだって。安倍さん、当に、国のカネをあの一族に文字通り… https://t.co/erlk4jjSnP

    TrinityNYC on Twitter: "はーい!日本の皆さん!日本政府はNYブルックリンにかなりの高値でビルを買い、トランプの娘婿クッシュナーに日本政府からカネが払われて1年になるが、そのビルはまだガラーンとしてるんだって。安倍さん、本当に、国のカネをあの一族に文字通り… https://t.co/erlk4jjSnP"
    tototom
    tototom 2018/03/15
    むむむっ?
  • 「森友」 自殺した職員がメモ 「自分1人の責任にされてしまう」 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題で、今月7日に自殺した近畿財務局の男性職員が、上からの指示で文書を書き直させられたとか、このままでは自分1人の責任にされてしまう、などといった内容が書かれたメモを残していたことが関係者への取材でわかりました。検察当局は財務局の職員が省から書き換えを指示されていたと見て、詳しい経緯を調べているものと見られます。 その5日前の今月7日、近畿財務局で森友学園との国有地の取り引きを担当する部署に所属していた上席国有財産管理官の50代の男性が神戸市内の自宅で自殺しているのが見つかりました。 関係者への取材で、この職員が、上からの指示で文書を書き直させられた、といった内容が書かれたメモを残していたことがわかりました。このメモは数枚にわたって書かれていて、決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられたとか、勝手にやっ

    「森友」 自殺した職員がメモ 「自分1人の責任にされてしまう」 | NHKニュース
    tototom
    tototom 2018/03/15
    立場を想像するだけで泣けてくる
  • 書き換えの可能性の事前把握 官房長官「問題なし」 | NHKニュース

    財務省による決裁文書の書き換え問題で、菅官房長官は記者会見で、財務省が認める以前に書き換えの可能性を把握していたことについて、事実関係が確認できるまで公表を控えた対応に問題はなかったという認識を示しました。 これについて、菅官房長官は午後の記者会見で「今月5日に国土交通省より、杉田官房副長官に報告された際、森友関係の財務省の文書の一部が国土交通省に保存されており、その文章は書き換え前のものである可能性があるという報告だった」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「検察当局の協力を得て、書き換え前の決裁文書を財務省が入手したのが10日であって、それまでは最終的に文章を確認できる状況ではなかった。対応には問題はなかった」と述べ、財務省で事実関係が確認できるまで公表を控えた対応に問題はなかったという認識を示しました。 また、菅官房長官は、記者団が「安倍総理大臣はいつ報告を受けたのか」と質問した

    書き換えの可能性の事前把握 官房長官「問題なし」 | NHKニュース
    tototom
    tototom 2018/03/15
    行政の行いが適正かどうか決めるのは、菅さんじゃないから
  • アマゾン、独禁法違反容疑で立ち入り検査 - 共同通信 | This Kiji

    インターネット通販大手アマゾンジャパンが、商品の納入業者に値引き販売した分の一部を補填させていた疑いが強まったとして、公正取引委員会は15日、独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑いで、同社を立ち入り検査した。

    アマゾン、独禁法違反容疑で立ち入り検査 - 共同通信 | This Kiji
    tototom
    tototom 2018/03/15
    About time.
  • 与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる

    安倍さんを擁護してる人たちの理屈は非常に分かり易い。 ちょっと前までは「朝日やリベラル側を攻撃する大義名分があった」から、そのことを忘れていられたのかもしれない。財務省の文書書き換え問題が公になってからは、そういうおためごかしが出来なくなって、音がむき出しになってきている。 彼らの音は「安倍さん以外の選択肢を考えたくない」である。いろいろな選択肢を比較して考えた結果安倍さんを選んだというよりは、安倍さん以外について考えるのがめんどくさいから、全部安倍さんに丸投げして安心したい」である。他の選択肢やリスクが存在すると考えること自体がもうストレスになっている。ゴルディロックス(適温)相場中の投資家たちと同じような状態といえる。 安倍さんを支持している人たちのうちほとんどは、安倍さんに問題が全くないとは思ってない。そう思っているの人たちは思いのほか少ない。だが「安倍さんは(彼らの興味関心領域

    与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる
    tototom
    tototom 2018/03/15
    一旦は岸田さん辺りが良いのではないだろうか。そのあとは私個人としては1,2年政策を揉んでもらった後の立民枝野。景気は折り返し地点を超えていると思うので、今後の政権は辛い運営を強いられるでしょう。
  • 財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあればinfo@unyconsulting.comまでご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 ども宇佐美です。 久々のブログ更新です。 まずは告知ですが、おときた先生とのサロンを密かに再開したので、ご興味ある方は初月は無料ですので期待せずに参加してみてください。基的には月一でゲスト招いてオフラインイベントやるだけのローキーのサロンですが、一応コラムなんかも書いてます。先日のイベントでは紗倉まなさんを招きました。今後ともおとなしくやっていくつもりなのですが、私とおときた先生となるとどこかでこのサロンも炎上する予感がしますね。 https://lounge.dmm.com/detail/

    財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ
    tototom
    tototom 2018/03/15
    なんで全部メディアが悪いというトーンの整理になるのか理解できない。検察は独任制と言え行政のうちであり、行政そのものの不正を正すという目的において一任しておけば良いというのは楽観的に過ぎる見方だろう。
  • 改ざん前文書の存在、国交省は今月5日に首相官邸に報告:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、改ざん前の文書が存在することを国土交通省が首相官邸に今月5日に報告していたことが分かった。官邸と財務省に報告したという。財務省は8日に「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として国会に改ざん後の文書を開示していたが、それより前に官邸が改ざん前の文書があると把握していた可能性がある。 森友学園と取引された国有地は国交省の所有のため、交渉を担った財務省から契約直後に関連の決裁文書を渡されていた。国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が国会に開示した改ざん後の文書に差異があると、口頭で官邸に報告。保管していた文書のコピーは財務省に渡したという。 安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、文書の書き換えについて「11日に報告を受けた」と答弁している。首相周辺は「首相が知ったのは11日だった」と話しており、

    改ざん前文書の存在、国交省は今月5日に首相官邸に報告:朝日新聞デジタル
    tototom
    tototom 2018/03/15
    国交省はちゃんと仕事をしていたということを褒めてあげたい。