タグ

ブックマーク / krdlab.hatenablog.com (2)

  • node.js アプリの負荷分散構成を考える - KrdLab's blog

    node.js の負荷分散について考えてみました (フェイルオーバは考慮できていません).個人レベルなので 1 台のハード上に仮想マシンを 5〜6 個立ち上げて実験しています. 見出し はじめに cluster で負荷分散 寄り道:cluster の仕組み 例えばこんな全体構成 おわりに はじめに node.js は設計上,大量のコネクションを省リソース (プロセス・スレッドをバカスカ生成しない) でさばきます.おそらく想定されているのは I/O バウンドな処理であり,この場合は基的に非同期で処理されるため,I/O 待ちで他のリクエスト処理がブロックすることはまずありません. node.js は「サービスをつなぎ・組み合わせるためのハブ」的な位置づけが一番しっくりくるように感じます *1. ただ, 大量のリクエストをさばかなければならない ロジックが重くてコールバック処理に負荷がかかって

    node.js アプリの負荷分散構成を考える - KrdLab's blog
    touch_web
    touch_web 2013/09/06
  • Gnuplotを操る - KrdLab's blog

    http://d.hatena.ne.jp/KrdLab/20060528/1148815875 でもやったけど,今回はC#オンリーで書いてみようかと. 自分の復習を兼ねてます. Spy++ で調べてみると,コマンド入力ウィンドウのウィンドウクラスは "wgnuplot_text" です. 基的な方針としては, プロセス起動 プロセスのメインスレッドに関連づけられている親ウィンドウを取得 子ウィンドウの中から "wgnuplot_text" を持つウィンドウを検索 ウィンドウハンドルを取得 PostMessage を用いて,コマンドを送信 なので, Process Process.MainWindowHandle P/Invoke で FindWindowEx ↑ P/Invoke で PostMessage となります. おそらく,一番オーソドックスな方法ではないかと.(2009/01

    Gnuplotを操る - KrdLab's blog
  • 1