npgsql.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
Entity Frameworkといえば、SQLServerでしか利用できないと思われがちですが、他のデータベースでも利用できます。 今回PostgreSQLとMySQLで試してみたので纏めておきたいと思います。 検証するにあたり、「かずきのBlog」さんを参考にさせていただきました。 http://blogs.wankuma.com/kazuki/archive/2009/04/06/170812.aspx まずPostgreSQL(MySQLでの利用については次のエントリーで)。 今回の検証は以下の環境にて行いました。 PostgreSQL 8.4.4 Windows版 Visual Studio 2010 .NET Framework 4.0 上記のものが正常に動作しているという前提で以下に纏めます。 Npgsql .Net データプロバイダのダウンロード PostgreSQLデータ
ここ最近調べてたことだけど、やっと出来た!! ということでVisual Studioを使ってみた感じだとSQL Serverにしか対応してないように見えるEntityFrameworkを、PostgreSQLで使うメモです。 (PostgreSQLはインストール済みの前提で話します) 試した環境は、Windows Vista Business SP1 + Visual Studio 2008 SP1 + PostgreSQL 8.3です。 Npgsqlのインストール OSSのPostgreSQL用のDataProviderのNpgsqlをダウンロードします。 ここで使用したNpgsqlは2.0.4です。 pgFoundryの中からNpgsql2.0.4-bin-ms.net3.5.zipをダウンロードしました。 ダウンロードをしたら解凍して、適当な場所に置いておきます。 次に、Visual
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く