タグ

2016年12月4日のブックマーク (2件)

  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    http://anond.hatelabo.jp/20161202221629 社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議になら

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    touhu1018
    touhu1018 2016/12/04
    当意即妙とか言うし、すぐさま気を利かせることを良しとするところはあるよね。そこからの派生か沈黙を作るのが良くないみたいな空気もある。どんくさい奴をいじめる、体育会系の人間の反応の仕方、書ききれない
  • 互助会批判者を、批判してはならないたった一つの理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    国民感情としては、「互助会批判者をクズと呼ぶことにしよう」という意見が一致しているけれど、彼らは表面的にクズなだけという説があるから、そうしたクズの内部をまさぐって真実を見つけようとする姿勢が肝心だ。 彼らは純粋性のクズではなく、ブス可愛い子のごとく不純性のクズである。 ひとまずは彼らのことを、『優柔不断の生煮えドブスクズ』と理解してくれたら良い。 『パリピがバーベキューするみたいに、はてブで交流してはいけません』 なんてことは、はてなの裏書きにはただの一言も書いていない。 はてなブログという、一般人が容易に気兼ねなく使えるサービスに、ガキ大将のような物言いをつけ、アクセシビリティが低下する危機を生じさせているのは、他ならぬ互助会批判者なのである。 そういう泥水の中の蛙が、口を開いてピチャピチャゲロゲロ叫ぶたびに、世界が汚染されてしまう。 そんなヨゴレは、良質な文章が読みたいなら物静かに国

    互助会批判者を、批判してはならないたった一つの理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    touhu1018
    touhu1018 2016/12/04
    ライトユーザーの私からしても人気エントリにしょーもない記事が入ってるなぁと思う。でもそれは、運営側がこのサービスの根本を揺るがす事態をどう捉えるかの問題であってユーザーの問題ではないとも思う。