タグ

2017年7月11日のブックマーク (3件)

  • プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。 職業別では、事務・技術職層の85%、製造・サービス従事者層の83%が「効果をあげていない」と答え、主婦層の72%などと比べ、より冷ややかな目を向けていた。 この官民挙げた取り組みは2月に始まったばかり。今後について聞くと、「やめた方がよい」が49%で、「続けた方がよい」32%より多かった。年代別では18~29歳だけは「続けた方がよい」が53%と多数派だったが、30代以上のすべての年代で「やめた方がよい」の方が多かった。

    プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    touhu1018
    touhu1018 2017/07/11
    「やめた方がいい」なんてまたそんな楽する人の足を引っ張る老害的な発想こそやめてくれよって感じだな。こういうところから進めていかないと無意味な残業はどうせなくならないんだから。
  • News Up 「おかしな領収書 取材してみると…」 | NHKニュース

    去年、全国の地方議会で相次いだ議員の政務活動費をめぐる問題。「あれだけ批判されたのだからさすがに襟を正しているだろう」そう思いながら長崎市議会の政務活動費の領収書を調べてみると、おかしな点があることに気付きました。取材を進めていると、その議員人から「会えないか」という連絡が…。不正が明らかになるまでの取材記録です。(長崎局/富田良) 長崎市議会の意識も変わっているだろうと思いつつ、行政取材を担当している私は、政務活動費について、収支報告書や領収書の写しを調べてみることにしました。 長崎市議会で政務活動費をめぐる問題がクローズアップされたのは、2年前の8月。裁判で、市議会議員49人の政務活動費の使い方が「合理的な説明ができない」と認定され、1人当たり9万円から130万円、合わせておよそ3190万円もの多額の返金を命じられました。その後も全国で次々と政務活動費の不正が発覚し、使い方や公開の在

    News Up 「おかしな領収書 取材してみると…」 | NHKニュース
    touhu1018
    touhu1018 2017/07/11
  • COMP Gummy | グミ

    ※COMP Powder400kcalではシェーカーのみお届けします。 ※COMP Gummyには付属しません。 ■お好きなタイミングをご指定いただけます。 毎月ご希望の日付でお届け。例) 毎月18日午前中 毎月ご希望の曜日でお届け。例) 毎月第三木曜日 ■次回お届け予定日の変更を行いたい場合は、次回お届け予定日の8日前に、下記お問い合わせフォームまで「定期購入コード」「希望する配送日」を記入の上、ご連絡お願い致します。 ■2017/02/13以前に定期購入をお申込みいただいた方は、毎月25日に自動的にお届けいたします。 ※お届け日の変更はできません。

    COMP Gummy | グミ