2019年4月10日のブックマーク (3件)

  • 中高年ひきこもり

    友達がこれなんだよ。 7年前に勤めていた会社が廃業になってそれからずっと無職。実家で母親の年金を頼りに暮らしている。 どうしたら力になれるのか、ずっと考えてる。誰かわかるなら教えて欲しい。 失業してから半年ぐらしは職安行ったり面接に行ったりしてたみたいだけどすぐにそれも無くなった。 会うたびに「ちょっとゆっくりしちゃったけどそろそろ気で仕事探そうかと思うんだ」と言う。 でもしない。 高齢の母親の面倒を見なきゃと言うのが最大の言い訳だけど、でも寝たきりでも病気でもないじゃん。 出かけたりもほとんどしない。家とスーパーを往復するだけ。 で、「最近ちょっと出不精で」と言う。 派遣にでも登録してみたら、と言うと「そうだよね。登録してみようかな」と言うけどしない。 在宅の仕事とかもあるよ、と言うと「そうそう、そういうのいいなと思ってたんだ」と言うけどしない。 次に会うと結局何も変わっていなくてまた

    中高年ひきこもり
    towerman
    towerman 2019/04/10
    誘って一緒に旅行とかに行けばいい気がする。気分も変わるだろうし、何かのきっかけになるかも。
  • HTTPサイトのドメインを奪われてHSTSを有効化されたら - Qiita

    はじめに 最近lovelive-anime.jpドメインが何者かによって移管され一時的にその者の手に渡った。もともとの管理者によってすでに取り戻されたが、攻撃者は一時的にこのドメインに対する全権を握った。この記事では、あくまでも思考実験として攻撃者が他人のHTTPサイトを運用しているドメインの全権を握ったときに、攻撃者がHSTS(HTTP Strict Transport Security)を有効にしてしまった場合どうなるかについて考える。まずはHSTSについて簡単に説明し、そしてその後で今回筆者が考えた攻撃について議論し、最後にまとめを述べる。 この記事を読んでわからないことや改善するべき点を見つけた場合は、気軽にコメントなどで指摘してほしい。 攻撃者によるHSTSの有効化 ここではHSTSに関する説明と、筆者が考える攻撃(?)について説明する。 HSTSとは HSTSとは、HTTPのレ

    HTTPサイトのドメインを奪われてHSTSを有効化されたら - Qiita
  • 仏政府、特別扱いなし=ゴーン容疑者妻の要請に-報道:時事ドットコム

    仏政府、特別扱いなし=ゴーン容疑者の要請に-報道 2019年04月09日07時38分 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(左)とキャロルさん=2017年5月、南仏カンヌ(AFP時事) 【パリ時事】フランス大統領府関係者は、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者のキャロルさんが同容疑者の保釈に向けてマクロン大統領に介入を要請したことについて、「他の容疑者と同様に裁判にかけられるべきだ」と述べるにとどめ、特別な対応をしない考えを示した。仏ラジオRTLが8日、報じた。 ゴーン容疑者が出国=仏政府に支援要請-英紙 同関係者はRTLに対し、「日と同じくフランスの司法当局でも捜査が進んでいる。(司法の問題に)政府が口を出すことはない」と語った。

    仏政府、特別扱いなし=ゴーン容疑者妻の要請に-報道:時事ドットコム
    towerman
    towerman 2019/04/10
    これ、下手にゴーンらを甘くて扱うとイエロージャケッツ運動へ火に油だから仏当局も厳しく対処するしかない。いずれにしてもゴーンは詰み。