2022年3月6日のブックマーク (2件)

  • なぜウクライナに侵攻したのか、極端に臆病で貧しい軍事大国ロシア (野口 悠紀雄) @gendai_biz

    ロシアの1人当たりGDPは日の4分の1で、マレーシアと同じくらい。先進国には入らない。輸出の大半が原油なので、原油価格が下落すると、経済が痛手を受ける。それに加えて西側の経済制裁があったため、経済が大きく落ち込んだ。それにもかかわらず、なぜウクライナに侵攻したのか? ロシアは何と貧しい国! ロシアは、多くの日人が想像しているよりずっと貧しい国だ。 百聞は一見にしかず。グーグル・ストリートビューで歩いて見ると、よくわかる。どんな都市に行っても、都心部には立派な建物が並んでいるが、そこから離れると、驚くほどの貧しい町並みになる。 シベリア鉄道の終点ハバロフスク中央駅は、壮大な建物だ。しかし、一歩裏に回ると、道路は水溜まりだらけで、掘立て小屋のような家もある。その様子をこの「風景」(クリックすると開示)でご覧いただきたい。 中央の遠景に、中央駅の壮大な建物が見える。ここは、東京でいえば皇居前

    なぜウクライナに侵攻したのか、極端に臆病で貧しい軍事大国ロシア (野口 悠紀雄) @gendai_biz
    town2town
    town2town 2022/03/06
    どの国でも右翼は臆病で不安を払拭するために攻撃的になるんだなぁと。日本でも威勢のいいあの人もあの人もみんなミニプーチン
  • 『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』感想。作品内容が不意に現実の情勢とリンクしてしまった時の居た堪れなさ - 社会の独房から

    街中を戦車が走ってるのを見て楽しめるのはそれが虚構だから。 あらすじ 夏休みのある日、のび太が拾った小さなロケットから宇宙人・パピが現れる。宇宙のかなた“ピリカ星”の大統領だという彼は、反乱軍から逃れてきたという。ドラえもんとのび太らは半信半疑だったが、“スモールライト”で小さくなってパピと遊び仲を深めていく。 水田わさび版「ドラえもん」劇場版第十六作であり、シリーズ通算41作目。 1985年に公開された『のび太の宇宙小戦争』のリメイク作品。 元々は2021年3月に公開予定だった作品だけど、新型コロナウイルス感染拡大の影響で2022年3月へと公開が1年延期した。 前作の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』も同じくコロナの影響で3月から同年の8月に延期で、延期するとしても同じぐらいだと思っていたのでまさかの1年延期は結構驚いたし、タイトルが『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』なのに

    『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』感想。作品内容が不意に現実の情勢とリンクしてしまった時の居た堪れなさ - 社会の独房から
    town2town
    town2town 2022/03/06
    これ独裁者が反勢力と戦争する話だよね。モロいまのウクライナ情勢じゃん…。ドラえもんたのむ