タグ

2018年8月4日のブックマーク (3件)

  • 東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未

    東京医科大学が女子の受験者にたいして一律減点していたというニュースを見て、わたしは特段驚かなかった。まあ、そうだろうな、と、きっとここだけじゃないんだろうな、と思ってしまった。 多くの方が言われているように、氷山の一角に過ぎないと思う。 正直、藝大でもそんな噂はさんざんあった。 高校生の時、こんなことを言われたことがある。 「彫刻科の試験でよく自画像や自刻像が出るでしょ、あれは男か女か見分けるための試験課題なの。将来作家を続けていくのは男の人の方が多いから、男をとりたいんだって。だから自画像や自刻像がでたら女の子は中性的な顔立ちにしたり、ちょっと男の子っぽく作った方がいいらしいよ。」 そんなバカな、いまの時代にそんなことある?昔はあったのかもしれないけど、昔の話でしょ。ただの噂だよ、嘘だよ。 最初はそう思っていた。 だけどその後さらに、受験者数の男女比率はいつも女子の方が多いのに、合格者数

    東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未
    townphilosopher
    townphilosopher 2018/08/04
    生きてるうちにこの国から性差別を無くす、尽力すると決意した。
  • 「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル

    東京医科大が女子受験生の点数を一律に減点していた問題で、約100人が3日夕、東京都新宿区の同大前で抗議行動をした。参加者たちは「女性差別を許さない」「大学入試を公正にやれ」と書かれた紙を手に、「説明しろ」「許さない」と声を上げた。 抗議は作家の北原みのりさん(47)らが、ツイッターなどで呼びかけた。北原さんは「受験をしたことがある人であれば、どんな思いで勉強してきたか分かるはず。こんな差別は許してはならない」と訴えた。 中央大3年の女子学生(22)は、友人と一緒に参加した。「女性差別があると実感したのは初めて。自分が減点されていたら、と考えるだけで悔しい」 神奈川県立高校で非常勤講師として働く男性(42)はマイクを握り、「大学入試とは、大学での学問に耐えうる力があるかどうかをみる公正な試験だ、と生徒に言ってきた」と語った。「子どもたちに説明できない。今は『必ず大人が正していくから』としか言

    「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル
    townphilosopher
    townphilosopher 2018/08/04
    もっと抗議行動を気軽なものにするために、社会的不公正にはどんどん声を上げるべき。私達は少しずつでも民主制を自ら作り上げなければならない。
  • 彫 真悟 on Twitter: "東京医大に抗議に来てるが、男子学生数名が「性差別バンザイ!」と叫びながら入構。それを満面の笑みで見送る警備員。ここは地獄かな?"

    東京医大に抗議に来てるが、男子学生数名が「性差別バンザイ!」と叫びながら入構。それを満面の笑みで見送る警備員。ここは地獄かな?

    彫 真悟 on Twitter: "東京医大に抗議に来てるが、男子学生数名が「性差別バンザイ!」と叫びながら入構。それを満面の笑みで見送る警備員。ここは地獄かな?"
    townphilosopher
    townphilosopher 2018/08/04
    2012年から今日まで日本は地獄です。