2011年10月23日のブックマーク (4件)

  • [Android] deodexをしてみよう

    に書いてあるので読めばバッチリです。 糸冬 というのも突き放しすぎなのでちょっと解説 とりあえず JDK 入れといて deodex といいますが、 odex をいきなり dex に変換してるわけではなく baksmali というツールで逆アセンブルのようなことをしてソースファイルっぽいものにしてから smali というツールでコンパイルして dex ファイルを作っているのです。apktool で apk ファイルを分解してできる smali フォルダを作るのと一緒。 baksmali はダウンロードしてきた baksmali-バージョン番号.jar と一緒に使います。jar の方は baksmali.jar に改名して baksmali と同じフォルダに置きましょう。ちなみに smali も同じように改名して smali.jar にしておかないと使えません。 さて、準備ができたことにして実

    [Android] deodexをしてみよう
  • 「XPERIA arc」のroot化 - あつりんの備忘録♪

    そもそもroot化とは何ぞや?であるが、簡単に言えばスマートフォンのOSであるAndroidのカーネルをアクセス可能にする事。通常、端末OSの基幹部分をユーザーがアクセスすることが出来ない様に保護されており、それを実施しているのが(「XPERIA arc SO-01C」の場合)管理者権限のあるNTT docomo(http://www.nttdocomo.co.jp/)であるが、その管理者権限を奪取してOSを自由に操作出来る状態にしちゃおうというのがroot化。 手持ちのスマートフォンをroot化するメリットは、管理者であるNTT docomoが許可していない範囲を超えてファイル操作(変更・追加・削除)ができる事で、アプリケーションのインストール・アンインストールが制限無く自由に行えたり、イメージのバックアップやスクリーンショット撮影、フォント変更、プロテクトされている機能の有効化(テザリ

    「XPERIA arc」のroot化 - あつりんの備忘録♪
    towoamari
    towoamari 2011/10/23
    root化の基本。
  • 通知領域にトグルスイッチを設置してみた かめめおるぐ

    Xperia系は、デフォルトのままですと通知領域にトグルスイッチがないので不便ですよね。 なので、Xperia(X10)のカスタムROMから、SystemUI.apk を拝借してそれをPLAYに実装してみました。 CyanogenMod のトグルみたいに左右にスライドするタイプです。 導入手順をメモ程度に残しておきたいと思います。 SystemUI.apk は失敗しても文鎮化することはないと思います。 (失敗すると、ステータスバーが表示されなくなる) が、手順を間違えれば復旧できなくなる可能性もありますので、行う場合は自己責任でお願いいたします。 quickpanel を利用しているROM から「SystemUI.apk」を抜き出す apkmanager や apktool を使って自分好みに編集する /system/app/SystemUI.apk を上書きして、パーミッションを644に

  • 通知領域に9個のスライド型トグルスイッチを設置してみた Xacro(かめめねっとacro編)

    Xperia acro には通知領域にトグルスイッチがないのは不便なので設置してみました。 CyanogenMod と同じ感じで9個のトグルが左右にスライドするタイプです。PLAY(通知領域にトグルスイッチを設置してみた かめめおるぐ)でもあっさりとうまくいったので、調子に乗ってacroにもやってみたのですが、無事実装できました^^ 実装方法はPLAYで書いたとおりなのでここでは割愛させていただきます。 あ、1点だけ異なる点がありました。 acroの場合、SystemUI.apk の他に、「SystemUI.odex」があります。 このファイルがあると、quickpanelが読み込まれないのでうまくいかないので、削除するかリネームしておかなければなりません。 削除する場合は、かならずバックアップを取っておきましょう。 トグルの動作は全く持って問題ないのですが、通知領域の文字がちょっと見づら