タグ

エンジニアと作品発掘に関するtoyaのブックマーク (2)

  • 54歳のハローワーク:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    お久しぶりです。ひでみです。 あまりにも久しぶりなので自己紹介させていただくと、フリーランスでプログラマをやってる55歳です。 そうなんですよ。55歳になったんですよ。55歳からは「アラウンド還暦」略して「アラカン」と呼ばれるらしいですが、ついに還暦が視野に入る年になったか......。 54歳だった昨年は、世界的に大変なことになってましたが、わたしもそこにちょっと巻き込まれていました。 その前年に2カ月の無職期間を経て、なんとか仕事をゲットした(詳細につきましてはこちらのコラムに書いてあります)んですが、3月いっぱいまでの契約を更新してもらえなくて、またもや失業の危機に立たされたんです。 これ、わたしだけが更新してもらえなかった、とかいうことだったらものすごくヘコんでいたと思うんですが、同じフロアで働いていた人たちが20人くらいいっせいに契約解除になったので、まあ、仕方ないな、と納得する

    54歳のハローワーク:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • K のこと -- steps to phantasien t(2007-11-03)

    友人の話をしよう. 先達に敬意を表し, 仮に彼を K と呼ぶ. (イニシャルは便宜的なものだ; 向上心云々と罵ったこともないし, 恋人を寝取ってもいない.) ある時期, 私は K と一緒に働いていた. 今は違う会社にいるけれど, 互いに暇なのか, このごろもよく二人で管を巻いている. 1 K は優秀なプログラマだ. いつも敵わないと思う. 一緒に仕事をしていたこともあり, プログラマとしての私は K から強い影響をうけている. たとえば私が自動テストを始めた発端には K がいる. コードレビューもそう. この日記に出てくる話も K の影響は色濃い. 私は K のあとを追いかけるようにプログラマを続けている. K と働いてはじめて, ああ, 物事とはこう改善していくものなのかと知った. 何か問題を感じると K は試行錯誤を始める. 問題は私が諦めていたものもあるし, そもそも気付かないものも

  • 1