タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活とはてな匿名ダイアリーに関するtoyaのブックマーク (3)

  • ふつうじゃないと思っていること

    最近、「これはもしかして社会人として普通ではないのかもしれない」と思う事が多いのでご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 スペック 30代前半 女性 独身実家は北関東です。現在は都内で一人暮らし、働いていますが低収入です。帰省は年に3回、盆暮れ正月、GW(帰省しないときもあります)、お盆休み私が普通じゃないと思っているのは以下の通り。 1) 正月にお年玉をもらう(両親・祖父母から)2) 母に化粧品などを買ってもらう(数百円のものから1万円程度のものまで)3) 実家からトイレットペーパーや洗剤、ティッシュペーパー、米が送られてくる4) 私が帰省するときは父が母を乗せて車で送り迎えをする5) 事代などは両親が必ず出す6) 両親に仕送りやお小遣いをあげたことがない7) 年の離れた弟(学生)にお年玉をあげたことがない8) 両親の誕生日を祝ったことがない(今年、小学生以来初めて安いですがプレゼン

  • ホワイト企業は世界が違った

    大企業で短期の派遣事務をやってきた。 定時退社が当たり前、ダンスを習っているのよ~とか、連休には旅行に行くのが当然だと思っていたりとか、そういうホワイト企業。 バイトも派遣も差別されない。急に有給を取っても怒られない。理由も聞かれない。みんな楽しく働いているように見えた。 飲み会でも無理に飲まされないし誰もタバコを吸わないし店の人にも絡まない。 定年近いおじさんも、若い人も、みんな大卒だった。みんな優しかった。 わたしも当たり前のように、同世代の社員から「うちらが大学の頃ってさ~」と話を振られたが、わたしは高卒だ。 どうでもいいけど両親はどちらもヤンキー上がりバブル世代の中卒で、高校に行きさえすれば仕事に困らないと思っていたような人だ。 だからわたしも当たり前のように高卒。アラサーで独身で低所得よ。年収200万もないよ。 わたしもね、高校は出席日数ギリギリで卒業したバカだよ。学校なんてかっ

    ホワイト企業は世界が違った
  • 妻と結婚して3年以上過ぎた。

    結婚して3年以上過ぎた。 私たちは中学の同級生である。高校時代から付き合い、途中別れることもなく結婚した。そういう経緯であるから、私たちはお互いをよく知っているものだと思っていた。 結婚前に義母には「うちの娘は全く掃除ができません。それでもいいですか?」と言われていた。そうはいっても、いわゆる「しつけ」のちゃんとした家庭であったから「全く掃除ができません」は謙遜だと思っていた。たしかに結婚前にの実家の部屋に行ったときは荷物が雑然と置かれていた。しかし、だからといって「全く掃除ができない」という事はないだろうと思っていた。彼女は高校時代から自分のお弁当は自分で作っていたし、字も綺麗であったし、ノートも整理されていたから、「全く掃除ができない」は冗談だと思っていた。 だが、しかし、である。 当に掃除ができない。正確に言うなら、「物が捨てられない」。 私はその事実に気がつくまで、「物が捨

    妻と結婚して3年以上過ぎた。
  • 1