ブックマーク / taa-ot.com (10)

  • リハビリ国試に挑戦!パーキンソン病に関する2問と事例問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    問題1:パーキンソン病の自律神経徴候で誤っているのはどれか? 1.便秘 2.脂顔 3.多汗 4.反射性膀胱 5.起立性低血圧 問題2:パーキンソン病について正しいのはどれか? 1.初発年齢は70歳代である。 2.病的反射がみられる。 3.仮面様顔貌がみられる。 4.企図振戦がみられる。 5.姿勢反射は障害されない。 ★ここから事例問題です↓ 事例:70歳の女性。7年前にパーキンソン病の診断を受けた。現在、ヤールの重症度分類はステージⅢ。夫、息子夫婦と同居。発症前は夫とシルバーダンスクラブに所属し活躍していた。 問題3:作業療法の指導として適切でないのはどれ? 1.着座するときはイスに下肢が触れてから腰を下ろす。 2.歩き出す時は「イチ、二、イチ、二」と掛け声をかける。 3.歩行中に方向転換するときは一旦立ち止まる。 4.趣味活動は同一姿勢で行うものにする。 5.物を取るときは目で位置を確認

    リハビリ国試に挑戦!パーキンソン病に関する2問と事例問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 車椅子のメンテナンスをしてる?4つのチェック項目 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    車椅子のメンテナンスをしてる?4つのチェック項目 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 普段、車椅子メンテナンスはどうしていますか?うちの場合はさすにが全部チェックするのは大変なので、自分の担当のみ定期的にチェックするようにしています。いずれにしろ、全職員が車椅子を導入したら、定期的に車椅子を整備する感覚を持ちたいものですね。 ここでは、基的なメンテナンスを紹介したいと思います。 フットサポートの高さをチェック! フットサポートは壁面に何度も接触して、ねじれが生じやすい部位です。対象者の体格に合わせた高さに調整するだけでなく、ねじれも正しい位置に修正する。 今でも見かけるのですが、左右バラバラのフットサポートって…。気付いていないのでしょうか?変だと思ったら、左右揃えうように調整してもらいたいものです!でないと、骨盤回旋により座位姿勢が崩れる原因となります。

    車椅子のメンテナンスをしてる?4つのチェック項目 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 財布に小銭がたまるのは認知症の徴候?買い物で気付くMCI | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    何を買いに来たのかを店に入ってから考えこむことが増えた。 買うつもりだった物のいくつかを、買い忘れることが増えた。 慣れた店内でも、目当ての商品を探すのに時間がかかかるようになった。 どちらを買うか、なかなか決められなくなった。 小銭を数えるのが面倒で、お札で払うことが増えた。(財布に小銭がたまる) 会計を済ませないまま、何度か店の外に出そうになった。 レジが混んでいると、イライラしやくなった。 買った物を持って帰る途中で、どこかに置き忘れることが増えた。 同じ物をいくつも買ってしまうことが増えた。 新しく導入した機器やソフトの使用法を覚える気がしなくなった。 いかがでしたか? 「新しく導入した機器やソフトの使用法を覚える気がしなくなった。」ですが、身近に言えばスマホのアプリ(ポイントを貯めるとか割引とか)と思ってください。 さいごに たとえ3つ以上該当する項目があったとしても、買い物を控

    財布に小銭がたまるのは認知症の徴候?買い物で気付くMCI | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック ジンジンする~っ!! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 筋肉痛になると、上の言葉を思わず口にしたことはありませんか?この擬態語って、まさに筋肉痛の表現をするにはピッタリする言葉だなと思います。 筋肉痛の様態や感覚などの様子を文字として表現する言葉を聞くだけでも、生々しい痛みをリアルに感じてしまいます。 痛みのある部位を動かせなければ、激痛を引き出せずに済みます。しかし、1日の生活の中でどうしても動かざるを得ない時があるでしょう。 例えば服の着脱や階段の昇降、お掃除など、当たり前の生活を営むには細かく作業しなければいけないと思います。この筋肉痛との壮絶な戦いに挑みながら当たり前の生活をしていくのですが、当にキツイですよね? 筋肉の痛みの3種類 ある痛みは、ある運動によって引き起こされる痛みの種類があります。臨床現場で使

    筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • アクティビティで廃用手が補助手に!工夫してこそ楽しさが倍増! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    話を聞くと、Cさん「前の時(1作品目)は、穴だらけ(←要するに割り箸間に出来てしまった隙間のこと)だったので、穴ができないように輪ゴムで囲んでいるの。」とのこと! これは私でも思いつきませんでした。 Cさんは自分なりに工夫している様子で楽しまれています。一度作った時に、何らかのコツを掴めるようになってきたのでしょう。慣れてしまえば、自分流の作り方が出来てくると思います。 この自分流の作り方が、割り箸モザイクなどアクティビティの楽しさを倍増するだろうと思っています。

    アクティビティで廃用手が補助手に!工夫してこそ楽しさが倍増! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    toyamakinsan
    toyamakinsan 2017/11/08
    なんと素晴らしい!
  • 筋肉痛が好きな私 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    筋肉痛が好きな私 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 筋肉痛という、この言葉の響きが好きです。 この3文字の言葉を聞くだけでも、パブロフ反射的に猛烈な痛みを想像してしまいます。 普段動かないような運動をした後、この先待っているのは筋肉痛との戦い。 みなさんはどう戦闘態勢を取っていますか? もし48時間経過しても痛みが襲って来なかったら? 普通だったらホッと安心するけど、管理人的には筋肉痛が来ないと脱力感というか虚無感に見舞われてしまいます。 筋肉痛は身体の防御反応であり、生きていく上でも欠かせない感覚でしょう。 「一生懸命運動した」、「カラダが変わるサインかも?」など筋肉痛は生きている証や健康の証と置き換え、能的に心の隙間を補填して自己防衛を図ってくれるのではないでしょうか? 筋肉痛になった部位を動かさないようにしておけば、それで大丈夫でしょうけど、私は敢え

    筋肉痛が好きな私 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 女性に多く見られるしびれとは?足?唇と舌? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    妊婦さんの足のしびれ 妊娠中でも足がしびれることもあります。ひどい時には足のしびれが1日中続くこともあるかもしれません。 では、なぜ妊婦さんの足にしびれが起きるのでしょうか? 妊娠すると、当然ながらお腹が大きくなります。このお腹が大きくなるにつれ、特に妊娠中期以降は妊婦さんの身体に特徴的な変化が現れてきます。胎児のために必要な栄養分を運ぶ妊婦さんの身体の細胞が血管自体を少し太くさせるんだとか…!だからお腹の血管や神経が圧迫され、足がしびれやすくなります。 妊娠後期以降に入ると骨盤が緩むので坐骨神経が圧迫されやすくなり、足や踵にしびれが起きたりします。でも、出産すれば骨盤や子宮は元の大きさや位置に戻るので、しびれは自然に治っていくでしょう。したがって、大切な赤ちゃんのために起きた身体の特徴的な変化ですので、あまり心配しなくても大丈夫ですね! さて、妊婦さんの足のしびれ対応法ですが、例えば左足

    女性に多く見られるしびれとは?足?唇と舌? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • ヘルパー2級廃止!介護職員初任者研修に。 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴OTの林です。 ホームヘルパー2級をすでにお持ちの方で、ぜひとも確認していただきたいページです。もうご存知かと思いますが、”ヘルパー2級”と”介護職員基礎研修”は2012年度をもって終了となりました。 そこで介護職員初任者研修が登場したわけですが、ヘルパー2級取得者は改めて受講する必要はなく、そのまま”介護職員初任者研修修了者”としてみなします! (かいごしょくいんしょにんしゃけんしゅうしゅうりょうしゃ…って長くない?噛みそうやん!ヘルパーのほうが馴染みやすいのになぁ) ここでは、なぜヘルパー2級廃止したのか?介護職員初任者研修についてお伝えします。 なぜヘルパー2級を廃止に? 介護職員初任者研修とは、2013年4月より廃止になったホームヘルパー2級に代わる新しい資格です。 これまで介護系の資格といえば、ホームヘルパーと介護福祉士でした。しかしホームヘ

    ヘルパー2級廃止!介護職員初任者研修に。 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 認知症でなかなか食事してくれない!どうする? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    認知症でなかなか事してくれない!どうする? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 前回の記事「認知症の方の摂力を引き出すstep6」を紹介しましたが、もっと細かな場面においての摂困難に対する事環境作りをいくつか紹介したいと思います。 以前、STから頂いた資料を参照にしているのですが引用元は不明です。大変勉強になる資料内容なので、ここに紹介します。 ぜひ現場で介助法をトライしてみてくださいね。 事介助の場面でこんな時、どうしてる? 事介助の時に、以下のようなケースを見たことありませんか? ①椅子にじっと座ったまま、べ物に一切手を伸ばすなど摂動作が全く見られない! ②器やスプーンに触れるけど、摂動作までには至っていない! ③器を並び替えたりしても、摂動作までには至っていない! ④介時、「口を開けて!」「あーん、して!」と声かけても口を開けて

    認知症でなかなか食事してくれない!どうする? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 食事中に居眠りしていたら、どうする? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    事中に居眠りしていたら、どうする? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) さて、前回の記事「ムセることによる摂中断!」を紹介しました。 今回も事介助の場面で見られる15個の細かな場面においての摂困難に対する事環境作りを1つずつお伝えします。 ※STから頂いた資料を参照。大変勉強になる資料内容なので、ここに紹介します。ぜひ現場で介助法をトライしてみてください。 事介助の場面でこんな時、どうしてる? 事介助の時に、以下のようなケースを見たことありませんか? 今回は、「⑩事中、居眠り発見!」に対しての事環境づくりをお伝えします。 事中に居眠りするのは? 事中、居眠りをする!というケースに対し、考えられることは何か? 睡眠覚醒リズムの乱れかも? 事中に居眠りさせない時の事環境づくりは? では、事環境づくりをどのようにしたらいいと思いますか?

    食事中に居眠りしていたら、どうする? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 1