2013年7月4日のブックマーク (4件)

  • 固定電話と接続して着信相手がどのような相手かを一発で判断してくれる「迷惑電話チェッカー」速攻ムービー&フォトレビュー

    7月4日に発表されたウィルコムの新商品の中でも特に異彩を放っている、据え置き電話用の迷惑電話対策ツールが「迷惑電話チェッカー WX07A」です。着信相手の電話番号をチェックして、電話に出るべきかどうかをユーザーに分かりやすく通知してくれます。また、知人の番号を許可登録したり、電話に出たくない相手の番号を拒否登録したりすることも可能になっています。 迷惑電話チェッカー | 製品情報 | ウィルコム(WILLCOM) http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/07a/index.html ピーンと伸びたアンテナが印象的なこれが迷惑電話チェッカー。 体裏面はこんな感じ。 背面には電話機・電話回線と接続するポート、さらに電源ポートが右端にあります。 側面には特にボタンやポートなどは無し。 操作方法は、体右にある上下ボタンでこれまでの通話履歴から番号を選択、

    固定電話と接続して着信相手がどのような相手かを一発で判断してくれる「迷惑電話チェッカー」速攻ムービー&フォトレビュー
    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/04
    おれおれ詐欺(今はなんと言うか忘れた)対策に両親に買ってやろうかな
  • ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong

    今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からいうと、ウナギは、もう詰んでいる。(略)日中台が協力して、これから禁漁したとしても資源が回復するかは微妙な情勢ではあるが、禁漁に近い措置を獲れる可能性はほぼ無い。 10年前なら、ニホンウナギを持続的に利用するという選択肢はあったかもしれないが、もうそういう段階ではない。「ニホンウナギの最後を

    ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong
  • プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk

    2013年07月04日08:00 プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:00:09.68 ID:gU8oX+lS0 オリガルヒ(ロシア新興財閥)とプーチンの仁義なき政争についてのんびり書いてく 他になんかあったら書いてってください 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:03:24.00 ID:gU8oX+lS0 まずオリガルヒのやばさについて説明していきます オリガルヒとは寡頭制(Oligarchy)を語源とし、 ロシアが共産主義体制から資主義体制に移る過程で発生した 強力な資金と政治力を持つ新興財閥のことです 共産主義時代のエリート層であるノーメンクラトゥーラが、 自由主義に移る過程で暗躍し発生しました 6:以下、名無しにかわりましてVIP

    プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk
    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/04
    500年も経てば織田信長のように語られるのだろうか?
  • 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想

    KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、楽天大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、今後は出版業界全体がひとつ

    打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想
    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/04
    「出版業界がひとつになって」いつもこの掛け声だな。で、掛け声だけ